薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

口苦にも躁うつにもニキビにも『たんぽぽ薄荷茶』

 

フレッシュたんぽぽと和薄荷で

 

 

パラパラ

  パラパラ

 

ゴソゴソ

  ゴソゴソ

 

マスター「さ、たんぽぽを摘んできましたよ。」

 

ドサッ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
根から掘り起こし、洗って、刻む。

 

 

ぺ「あ、すごいマスター、根っこから上手に、、。」

マスター「そうなんです、気をつけて収穫しないと、根っこが切れてしまいますからね。」

ぺ「これで、たんぽぽ茶を作るのですね。」

 

マスター「はい、そして、、実は、もうひとつ良い食薬があるんです。」

ぺ「もうひとつ?」

マスター「はい、これです。」

 

ぽん



[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
体表の熱を取り、うつを改善する薄荷



ぺ「これは?」

マスター「和薄荷です。」

ぺ「和薄荷?」

マスター「はい、日本の薄荷なんです。」

ぺ「へぇ、、。」

マスター「薄荷もたんぽぽと同様、肝に作用しますからね。」

ぺ「たんぽぽと薄荷を合わせれば、より一層清熱効果も高まるんですね。」

マスター「はい、それに薄荷は躁うつや目の充血にも良いですし。」

ぺ「ペパーミントじゃなくて和薄荷、、初めてなので、楽しみです。」

マスター「はい、ではこの和薄荷とたんぽぽで、薬膳茶、お淹れします。」

ぺ「はい♡」

 

トントン

  ザクザク

 

フツフツ

   パッ

 

ほわ〜〜ん

  

 

 

マスター「お待たせ致しました、たんぽぽ薄荷茶 です。」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

肝熱を取り、解毒する「たんぽぽ薄荷茶」

 

 


ぺ「これが、たんぽぽ薄荷茶、頂きます。」

 

そーっ

 ごく

   ごく

 

ぺ「優しい味です。苦みも少なくて、、薄荷がほんのり、。」

マスター「ペパーミントでももちろん良いのですが、、。」

ぺ「ペパーミントより、、控えめな感じ、、」

 

マスター「ぺんたんさん、和薄荷、、召し上がってみてください。」

ぺ「はい。」

 

パクッ

 

ぺ「わっ‼️食べると、、薄荷、、まさに薄荷‼️ ペパーミントじゃない、薄荷です! 爽やか~美味しい〜 ❣️」

マスター「ね、爽やかで春の気鬱に良いでしょう⁈ プツプツニキビにも良いですし。」

ぺ「ホント、気分爽快! スッキリ薬膳茶です ♪ 」

 

 

 

 

 

たんぽぽ薄荷茶

【 立法: 清熱解毒解鬱 】

材料

フレッシュたんぽぽ1株(根、葉、茎、花)、

フレッシュ薄荷5~6枚(ペパーミントでも良い)、

水500cc

   

 

作り方

  1. たんぽぽを根から掘り出し、綺麗に洗う。薄荷もサッと洗う。
  2. 根は輪切り、葉はざく切りにする。
  3. 土鍋に分量の水と根を入れ火にかける。
  4. 沸騰したら弱火にし10分煮出す。
  5. 4に葉と花を入れて一煮立ちさせ、薄荷を入れて火を止め、10分ほど蒸らす。
  6. 濾して、器に注ぐ。

*乾燥たんぽぽを使う場合は、根を30分水に浸けておき、それから煎じる。

*薬膳茶を作る時は必ず蓋をしましょう。 

 

 

 

蒲公英(ほこうえい・たんぽぽ) 清熱解毒

[性味/帰経 ]  寒、苦/ 肝、胃

[働き]⑴清熱解毒・消癰散血 熱腫瘡毒、血尿、黄疸

         ⑵利水通淋 黄疸、排尿通

 *注意:冬季・冷え性の場合は避ける

   

薄荷(はっか、ミント)  辛涼解表類

[性味/帰経 ]  涼、辛/ 肝、肺

[働き]⑴疎風清熱 発熱、頭痛、無汗

         ⑵清利頭目 目の充血

         ⑶宣毒透疹 麻疹の透発が不十分な時

         ⑷疎肝解鬱 肝気鬱結の胸脇脹痛、ため息

 

        

 

 

 

 

 

*「たんぽぽ酒」の作り方はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 



 

 

薬膳酒のススメ『たんぽぽ酒 』

 

肝に働き、解毒効果がある薬膳酒

 

 

 

タッタタッタ

  タッタ タッタ

 

ケキョケキョ

  ホケキョー

 

ぺ「あちこちで可愛らしいお花がさいて、ウグイスが鳴いて、、春のお散歩は気持ちがイイ~」

 

 

 

ぎぃ〜

 

ぺ「こんにちはー~。」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたん、お久しぶりですね。」

ぺ「はい、ご無沙汰してしまって、、。」

マスター「さあ、どうぞこちらへ、。」ニコッ

ぺ「はい。」ウフッ

 

 

トコトコ

 

ぺ「あれ、マスター、、何か仕込み中ですか?」

マスター「はい、トッコちゃんがたんぽぽを摘んできてくれて、、、」

ぺ「たんぽぽ、、今来る時も、あたり一面に咲いてましたよ。」

マスター「えぇ、それで、、たんぽぽのお酒を作ろうと思いまして、。」

ぺ「たんぽぽのお酒⁈」

 

マスター「はい、たんぽぽは花も葉も茎も根も、、全て使う事が出来るのですよ。」

ぺ「あ、そうか、確か中薬名が『蒲公英』、、でしたね。」

マスター「はい、トッコちゃんが持って来てくれたたんぽぽに、僕が根から掘り上げたたんぽぽを足して、、。」

ぺ「干してあるんですね。」

マスター「はい、花と葉はそのままで、根は刻んで、干しておいたんです。」

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
たんぽぽを根から掘り起こし、綺麗に洗い、根は刻んで干します。

 

 

ぺ「たんぽぽコーヒーって言うのもありますよね?」

マスター「はい、たんぽぽコーヒーは根を刻んで干して、それをローストして作るんです。」

ぺ「へぇ、、じゃあこの根でも作れるんですね。」

マスター「はい、ローストすればコーヒーに、ローストしないでそのまま煮出せばたんぽぽ茶になるんです。」

ぺ「たんぽぽ茶、。」

 

マスター「たんぽぽも花の咲いている時期が一番効力があるので、今が摘みどきです。」

ぺ「私も摘んで作ろうかな、。」

マスター「はい、摘みたてのフレッシュティは今がオススメです。干して保存しておけば1年中飲めますしね、寒い時期や冷え性の方にはオススメしませんが、。」

ぺ「そうでした、たんぽぽは、清熱効果があって、。」

マスター「はい、解毒効果もありますから、たんぽぽ酒はニキビや吹き出物にも良いですし、利尿作用もあり、胃腸にも良く、抗ガン作用もありますよ。」

 

ぺ「わっ、効能もたくさんのたんぽぽ酒。どんな味かなぁ、、出来上がりが楽しみ♡」

 

マスター「ぺんたんさん、このたんぽぽ酒ね、干したたんぽぽに、ちょっとだけフレッシュたんぽぽも入れて漬けてみたんです。」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

熱を取り、解毒作用のある「たんぽぽ酒」

 


ぺ「フレッシュたんぽぽも⁈ 綺麗。マスター、これ、いつ頃出来上がるんですか?」

マスター「はい、花は1週間で引き上げて、根は漬けたまま、全体で2ヶ月ほど漬け込むと出来上がりです。」

 

 

 

 

 

たんぽぽ酒

【 立法: 清熱解毒利尿 】

材料

たんぽぽ(花+葉+根)乾燥36g、ホワイトリカー800ml

 

*今回は下記の分量で、ドライ32+生11で作ってみました

花6(ドライ)+6(生)、葉18(ドライ)+4(生)、根8(ドライ)+1(生)

 

 

 

作り方

  1. 花、葉、根を綺麗に洗い、根は刻んで干しておく。(フレッシュたんぽぽを入れる場合は、洗ってしっかり水気を切る。)
  2. 熱湯消毒した瓶に、根、葉を入れ、1番上に花を入れてリカーを注ぎ、蓋をして冷暗所で保存する。
  3. 花は1週間で引き上げる
  4. 2ヵ月漬け込む。
  5. 濾して冷暗所で保存する。根は漬けたままで良い。
  6. 甘みが欲しい時は、濾した後にリカーの1割程度の蜂蜜を加え、更に1週間ほど熟成させる。
  7. 1日20ml、ロック・ストレートで。

*注意: 妊娠・授乳期は禁忌             

 

 

たんぽぽ酒 ・効能

  • 解毒
  • 解熱
  • 利尿
  • ニキビ・吹き出物・肌のくすみ
  • 健胃
  • 利胆

 

 

蒲公英(ほこうえい・たんぽぽ) 清熱解毒

[性味/帰経 ]  寒、苦/ 肝、胃

[働き]⑴清熱解毒・消癰散血 熱腫瘡毒、血尿、黄疸

         ⑵利水通淋 黄疸、排尿通

 

*注意:冬季・冷え性の場合は避ける  

 

 

 

ぺ「2ヶ月ですか、、待ち遠しい、。」

マスター「たんぽぽ酒が出来上がるまでの2ヶ月、、ぺんたんさん、よろしければこの本をどうぞ。」

 

サッ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

レイ・ブラッドベリ作「たんぽぽのお酒」

 

 

ぺ「『たんぽぽのお酒』、、。」

マスター「ぜひ、読んでみてください。」

ぺ「面白そう、、。マスター、ありがとうございます!」

 

マスター「いま、たんぽぽを使った薬膳茶、お淹れします。少々お待ちください。」

ぺ「はい、お願いします。」

 

ウキウキ

   パラパラ

 

 

 

・・・『たんぽぽ茶』に つづく・・・

 

 

 

〜〜 ♪ ♪ ♪ 〜〜

 

 

*「薬膳酒ワークショップ」開催のお知らせ 

4月30日(火)13:00〜15:00 ♪ ♪

今回は56度のざくろ酒もテイスティングして頂けます。

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

35度と56度のざくろ

 

(向かって左側が35度のザクロ酒、右側が56度のザクロ酒)

 

 

ワークショップのお申込みにはTABICA への無料登録が必要です。

下記↓よりアクセスして頂き、登録して頂くとお得なクーポンが頂けます。

https://tabica.jp/users/36328/coupon

メールアドレス・電話番号認証後にメールにて割引クーポンが届くそうです。

 

お申込み等、詳細はこちらから↓

リクエスト開催も受け付けております。下記のページよりメッセージにてお問い合わせ下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

tabica.jp

 

 

イライラにも通乳にも良い、ノカンゾウの酢味噌和え

 

ノカンゾウってなあに?

 

 

 

るんるん

  うきうき

 

ぺ「わぁ~~、久しぶりの里、、。」

 

トコトコ

  トコトコ

 

ぺ「ん?」

 

ジッ

  キョロキョロ

 

ぺ「なんか、、賽銭箱が異常に増えてる気がする、、。」

 

トコトコ

 

ぺ「あ、ほら、やっぱり、、またここにも、、もうっ!仙人は、、。」

 

タタタタターッ

 

ぺ「ハァハァ、、せ、、仙人、、。」

 

仙「おぉ、ぺんたんか、、久しぶりじゃのう。」

ぺ「あ、はい、、ただいま、、っていうか、、仙人、何ですか!仙人社が賽銭箱だらけになってるじゃないですか❗️」

 

 

ガサゴソ

  ガサゴソ

 

仙「ほぉほぉ、、そんな事より、ぺんたん、これじゃ。」

 

バサッ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

むくみ・デトックスに良いノカンゾウ

 

 

ぺ「?何ですか、この葉っぱ、、。」

仙「野萱草じゃ。」

 

ぺ「ノカンゾウ⁇ 」

仙「百合科の植物じゃ。本カンゾウの蕾を乾燥させた物が『金針菜(きんしんさい)』と言う中薬じゃ。」

ぺ「金針菜?金針菜なら知ってますよ。以前、薬膳作ったし。」

仙「そうじゃったのう、、。これは乾燥品ではなく、若葉じゃよ。」

ぺ「へぇ、、初めて見る、、。」

 

仙「酢味噌和えにすると美味いのじゃ。」

ぺ「酢味噌和え、、。」ゴクリ

 

フツフツ

  サッ

 

トントン

  くるくる

 

 

仙「よし、完成じゃ。ノカンゾウの酢味噌和え。」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

イライラ・解毒・通乳に良い「ノカンゾウの酢味噌和え」

 

 

 

ぺ「美味しそう、。」

仙「食べて良いぞ。」

ぺ「はい、頂きまーーーす。」

 

パク

ぺ「あ、甘い、。」

 

パクパク

ぺ「わっ、、歯ごたえもある、、。美味しい、、仙人、これとっても美味しいです!」

 

パクパク

  パクパク

 

仙「ウハハハハ~、ノカンゾウにほんのり優しい甘みがあるからのう、あまり余分なものは入れず、酢味噌と少量の陳皮を入れただけじゃ。」

ぺ「はい、充分美味しいです。」

 

仙「ノカンゾウは、肝や胃に作用する。むくみにも良いし、春先のイライラや目赤にも良いぞ。」

ぺ「はい、青い色は肝に帰経する、、でしたね。」

仙「そうじゃ、解毒作用もあり、巡りを良くするのでな、母乳の分泌も良くなるんじゃ。」

ぺ「ふぅん、、母乳の、、。」

 

パクパク

  パクパク



 

 

ノカンゾウの酢味噌和え

【 立法: 清熱利湿解毒 】

材料(2人分)

ノカンゾウ120g、塩ひとつまみ、

味噌大さじ1/2、みりん大さじ1、酢小さじ3/4、陳皮少々

 

   

作り方

  1. ノカンゾウは洗って、ひと塩でさっと茹で、冷水にとる。
  2. 水気を切って、3㎝ほどに切る。
  3. 味噌、みりん、酢を合わせる。
  4. 3に陳皮を入れ、2と混ぜ合わせ、器に盛る。

 

 

ノカンゾウ(野萱草)(金針菜=本カンゾウの蕾の乾燥品) 利水滲湿類

[性味/帰経 ] 涼、甘/ 肝、胃

[働き]⑴清熱利湿 むくみ、黄疸、発熱、不眠

    ⑵涼血解毒 目赤、めまい、口苦、イライラ、歯痛

         ⑶安中和胃 吐き気

         ⑷解郁通乳 母乳分泌不全

 

 

橘皮(きっぴ)陳皮、橘紅(きっこう) 理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/脾、肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、下痢

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

 

 

*「牛肉と金針菜の炒め物」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「あーー、美味しかったぁ。やっぱり仙人の作る薬膳は美味しい♡」

仙「ムハハハハ~、季節が変わっても、元号が変わっても、、わしの作る薬膳は美味いのじゃ。」

 

ぺ「元号?あ、、『令和』ですね。」

仙「そうじゃ。」

ぺ「それなんですけどね、仙人、、実は私、先生からこんなメッセージを頂いたんです。」

 

 

《 『黄帝内経』「霊枢・終始」:“ 陽受気于四末, 陰受気于五蔵,  故瀉者迎之,補者随之,知迎知随,気可令和。” 》

 

仙「ウホッ。」

ぺ「『令和は、万葉集から引用されたそうですが、黄帝内経(こうていだいけい)にもありますよ。』と教えてくださりました。」

 

仙「良い先生じゃのう。『黄帝内経』、『未病』という言葉を初めて登場させた書物、中医学鍼灸を志す者にとってはバイブルのような医学書じゃ。」

ぺ「はい、私も『黄帝内経』の『素問』は日本語訳のをちょっとずつ読んでるんですけど、、『霊枢』は、、。」

仙「『霊枢』は鍼灸の事を書いたものじゃからのう。 陽は気を四肢末端から受け、陰は気を五臓から受ける。故に瀉する者はこれを迎え、補する者はこれに随う。迎と随を知れば、気の流れを整えることが出来る、、という事じゃな。」

 

ぺ「ふむむむ、、瀉するもの、補するもの、、。確か、、方剤を作る時に治療八法と言うのがあって、、『消法』とか『補法』とか、、ありましたよね⁈」

仙「おぉ、良く覚えておったな。方剤、、日本流に言えば漢方薬じゃ。」

 

ぺ「はい、その方剤を使った治療八法と同じ様に、鍼の刺し方にも技があるんですね。」

仙「ふむ、正気を強くする為の『随』の鍼、邪気を取り除く為の『迎』の鍼。扶正と去邪で、気の流れを整え、調和を生み出す。」

ぺ「正気に随って打つ鍼、邪気に迎って打つ鍼、これで気の流れを整え、調和させる・・・ 気可令和。」

 

仙「ぺんたんよ、陰陽のバランスを整えて、調和のとれた時代になるとよいのう。」

ペ「はい、仙人。」

 

 

 

 

*「未病」のお話はこちら 

senninlife.hatenablog.com

月刊仙人life3月号 2019


 

 

 

   山盛り 3月 

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

 

忙しさにかまけてほったらかしの庭

採り忘れたフキノトウがあちこちで花開いてます

少し ずつ 芽吹いて来た 山椒の新芽

これは 私の一番好きな  色

 

そんな春色の日々に届いた嬉しいお知らせ

ワークショップ開催リクエストのメッセージ♡

 

今月はそのご報告です。

 

 

 

 

 

 

3月の薬膳酒ワークショップ 

 

 

ぴよ様から開催リクエストを頂き、3月24日(日)に薬膳酒ワークショップを開催致しました。

リクエスト頂いた日とは別の日になってしまいましたが、快く受け入れて頂き、感謝しております。

 

 

さて、今回準備したもの。

「当日主人と車で行きます。私はとなりで見つめています(笑)」というメッセージをぴよさんから頂き、

えー、折角お越し頂くのにテイスティングしてくださるのはお一人⁈

それはちょっと残念だなと思い、心ばかりのお持ち帰り用テイスティングセットを、。

それから、薬膳酒の代わりに飲んで頂けるよう、薬膳酢、ブルーベリー酢といちご酢を、。

そして「花粉症が、、」とメッセージに書かれていたので、

肝に作用し目にも良い、春の薬膳茶「欝金決明茶」を、。

悪酔い予防の前菜薬膳は、「カブと文旦の和え物」「菊芋の味噌漬け」オマケにエシャロットを準備致しました。

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
お持ち帰り用テイスティングセット・薬膳酢

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
前菜「カブと文旦の和え物・菊芋の味噌漬け」& 春の薬膳茶「欝金決明茶」




 

そしてもちろん薬膳酒、、なんだかどんどん増えてしまって、40種類ぐらい

とうとう、テーブルに乗らなくなってしまった( ;∀;)

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
テイスティング用薬膳酒、40種類近く

 

 

 

お越し頂いたぴよ様ご夫婦は、車で1時間ほどの市に住んでみえて、こちらの方にも良くいらっしゃるとか、。

携帯好きのぴよさんが、TABICA のページでこのワークショップを見つけてくださり、花粉症が酷いご主人のために申し込んでくださったそうです。

 

明るくて爽やかなお二人

でも、

ぴよさん「私、お酒ダメなんです。ちょっと飲んだだけで直ぐ真っ赤になっちゃって、、。」

ご主人「僕もあんまりお酒強くないんです。」と、、。

 

え⁈  どうしましょ、大丈夫でしょうか?ワークショップ、楽しんで頂けるんでしょうか、、お土産のテイスティングセットも無駄だったのでしょうか?と、不安を覚えながら、、

テイスティングのスタートです。

 

まず、目的の花粉症改善という事で、「菊花酒」「菊花枸杞子酒」「菊花枸杞子ミント酒」と3種類テイスティングして頂きました。

ご主人「菊花だけのが好きですねー。」と。

ぴよさんはご主人が飲まれる前にその薬膳酒の香りを必ずチェック。

 

 

お酒がさほど強くないというご主人は少量の薬膳酒をお水で割ったりしながら、テイスティング

その隣でテイスティングリストをみては「あ、次は◯◯酒飲んでみて、。」とリクエストされているぴよさん。

 

途中、ぴよさんの飲まれている薬膳酢を羨ましそうにご覧になっているご主人に、

ぴよさん「あなたも酢、好きなんだよねー。でもあげなーい。」と、匂いだけのプレゼント。

とっても仲の良いお二人です。

 

ぴよさんはお酒は飲めなくても、次々と薬膳酒の香りのテイスティングしてくださり、多分、準備した薬膳酒の殆どの香りをテイスティング、、実にお見事でございます❣️

(*香りの場合は、テイスティング又はテスティングとも言うそうです。)

 

ご主人はすっごく頑張って、、ぴよさんのリクエストに応えながら、山ウド酒や春ウコン酒、黒ごま酒、など、、12種類の薬膳酒をテイスティングしてくださりました。(+2薬膳酢も(笑))

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
香りのテイスティングを楽しむお二人

 

 

さて、いよいよ薬膳酒作りです。

「何にしようかなぁ、、。2種類混ぜても良いですか?」と、ぴよさん。

「黒ごま酒も美味しかったし、、春ウコン酒も、、菊花酒も、、。」と悩むご主人。

 

「ご主人にはやはり、当初の目的の花粉症改善、で、菊花をオススメしますよ。」と私。

「じゃ、菊花と何かを合わせて、、。」と、

菊花とその他の中薬の瓶を合わせ持ち、香りのマッチングチェックをするぴよさん、、。

結果、ご主人には「菊花セージ酒」を、そしてぴよさんは、玫瑰花酒の香りが良かったから、と「玫瑰はと麦酒」を漬けて頂く事になりました。

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
菊花とセージの薬膳酒

 

 

はと麦を乾煎りするぴよさんを後ろから優しく見守るご主人、

「汚い字で書いたでしょー。」と、ラベルを書いているご主人に突っ込みを入れるぴよさん。

本当に仲の良いお二人です💑

 

 

 

はと麦玫瑰花酒を作成中♡

 

 

 

「お好きな薬膳酒を少量ですけどお土産にどうぞ。」というと、とっても喜んでくださり、

ぴよさんは「みかん酒、香りがすっごく良くって、。」と、

ご主人は「では、僕は白人参酒を。」と、お選び頂きました。

野菜が大好き!というお二人、お持ち帰り用テイスティングのカボス酒をみて

「今夜早速、サラダに使ってみます。」と、言って頂きました。

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
プチお土産薬膳酒

 

 

ぴよさんから、ワークショップ後のTABICA へのレビューで「何故だか、初めてお会いした感覚ではなくとても居心地の良い時間でした。」と、嬉しいメッセージを頂きました。

本当に私もお二人の和やかで明るい雰囲気に、たくさんパワーを頂いたように思います。マイヤーレモンの苗木を売っているお店も教えて頂いたし(笑)

穏やかなご主人と愛らしいぴよさん、素敵なご夫婦でした。

 

ぴよさん、ご主人様、ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております😉

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

仲睦まじい、ぴよ様ご夫妻













 

自然界便り 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

移植した枇杷の木

 

 

池の周りの空き地に枇杷の木を移植しました。

この枇杷も種から育てた木です。

 

先月は イチジクを植樹し、、今月は枇杷の木を移植、。

 

ふふふ

池の周りの空き地

『勝手に薬草園計画』推進中 ♪

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
Christmas rose

 


今年もたくさん咲いて

          私を癒してくれる

              クリスマスローズ
 

 

 

 

 

  編集後記

 

 

週6どころか週7に近いペースで駆け抜けた3月

さすがのぺんたんもお疲れモード

「よし、こんな時こそ薬膳酒だ❗️」と、仙人お気に入りのあの『わしの薬膳酒・白人参酒』を飲んでみたら・・・

効きました、効きました、スゴイ、グッタリ疲れていたはずなのに、、パワーが、、集中力が、蘇る❗️

 

 

今月もお越し頂いた皆様、読者になって下さった皆様、スター、ブクマをして下さった皆様、本当にありがとうございました。

 

思いがけず嬉しいリクエストを頂き、ワークショップまで開催できた3月、

そして、この記事がアップされる今日、今この時間、私は大切なイベントの真っ最中です。

 

山盛り3月を楽しんで、

さぁ、新年度の始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

ーーー ♪ ーーー ♪ ーーー ♪ ーーー

 

 

*「薬膳酒ワークショップ」のお知らせ 

 

春のオススメは『菊花枸杞子酒』です。

春先の目のトラブル・花粉症にも良い薬膳酒です。

 

ワークショップのお申込みにはTABICA への無料登録が必要です。

下記↓よりアクセスして頂き、登録して頂くとお得なクーポンが頂けます。

https://tabica.jp/users/36328/coupon

メールアドレス・電話番号認証後にメールにて割引クーポンが届くそうです。

 

お申込み等、詳細はこちらから↓

リクエスト開催を受け付けております。下記のページよりメッセージにてお問い合わせ下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

tabica.jp

 

 

 

 

 

菊芋チップスでダイエット味噌玉

 

いつでもどこでも、

          あなたと一緒

 

 

 

トーントーン

    トンテンカン

 

ササッ

    サラサラッ

 

仙「ウホホッ、、賽銭箱もひとつひとつ名前を入れていくと、渋みが出て味わい深い、、。」

 

 

 

 

タッタ

  タッタタッタタ

 

旅「ふっ、とうとうこんな山奥まで来てしまった、、。」

 

キョロッ キョロッ

   ジッ

 

旅「素敵なお賽銭箱、、、、しかも、何か普通のお賽銭箱とは違うような、、。」

 

サッ

 ピカ〜~ん

 

旅「ひ、、光った、、。」

 

仙「ウハハハハ~、面白いじゃろう、、この賽銭箱はわしが作った特別の賽銭箱じゃ。」

旅「貴方様が、、?」

 

仙「そうよ、ここは仙人の里、仙人社。詣でる者たちを皆、健康へと導く、、仙人社じゃ。」

旅「ここが、、噂に聞いたあの、、仙人社、、。では貴方様が、、仙人さま、。」

 

仙「いかにも、、わしが仙人社の仙人じゃ、ウホッ。 旅のお方、、かのう?」

旅「はい、、全国を行脚致しております。」

仙「全国を行脚?なんのためにじゃ?」

 

旅「味噌玉を 売る ため!です。人々を糖尿病やメタボから御守りしたいと、、菊芋チップスを入れた味噌玉を売っています。私の仕事は 味噌玉を 売る 事 です!」

仙「ほぉ、それは素晴らしいのう。」

 

旅「ありがとうございます。わたくし、菊野妹子と申します。」

仙「きくの いも子⁇  どこかで聞いたような名前、、う~~む、随分と昔、、そうじゃ、あれは確か隋のころだった。」

旅「???」

仙「ほい、思い出した、菊野妹子、、我が国へやって来た遣隋使じゃ。」

 

菊「いえ、違います。遣隋使ではなく、わたくしは健康使です。」

 

仙「健康使、、そうなのか、、。では、妹子どの、その菊芋チップス入り味噌玉とやらを、、みせてもらおう。」

菊「はい。」

 

ささっ

   

菊「こちらが菊芋チップス味噌玉の材料でございます。」

 

ぽん

  ぽん ぽん

    ぽん ぽん ぽん

      ぽん ぽん ぽん ぽん

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
ごま・菊芋チップス・陳皮・海苔・高野豆腐・干しエビ・乾燥ネギ・削り節・切り干し大根・わかめ

 

 

仙「ほぉ、これは又、、色々並んだのう。」

 

菊「はい、メインはもちろん、この菊芋チップス、、それに干したネギ、陳皮、、。」

仙「良い良い、、良いぞぉ、、。」

 

菊「出汁として削り節や、干しエビ、、それにワカメや高野豆腐、海苔、切り干し大根、ゴマをトッピングして作ります。」

仙「ふむふむ、見事な組み合わせじゃ。確かに糖尿病やダイエット、痰湿に良い味噌玉じゃ。」

 

 

混ぜ混ぜ

   くるくる

      ぽん ぽん ぽん

 

菊「はい、出来ました。菊芋チップス味噌玉 です。」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
具材を混ぜ合わせ、菊芋チップスの上に丸めてのせる。

 

 

 


仙「ウホホッ、これは面白い、、見た目も可愛く、楽しいのう、、。」

菊「おわんに入れて、お湯を注げば、出来上がり!です。」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
ダイエット・糖尿病に良い「菊芋チップス味噌玉」


 

 

仙「便利、便利、、持ち運びも簡単で、弁当にも良い、いつでもどこでもokじゃ。」

 

 

ドボドボッ

菊「さっ、召し上がってみてください。」

仙「どれ、、。」

 

ズッ

  シャキッシャキッ

     ズズっ


仙「おぉ、これは美味い!菊芋チップスの歯ごたえが良いのう、シャキシャキじゃ。それに陳皮もよく香って、、。」

ズズッ

  パクパク

 

菊「仙人さま、気に入って頂けましたでしょうか?」

仙「もちろんじゃ。」

 

菊「それでは仙人さま、、この菊芋チップス味噌玉、 お買い上げ 頂けますでしょうか?」

 

 

 

 

 

菊芋チップス味噌玉

【立法 : 利水袪湿・化痰軟堅 】

材料

味噌150g、カツオパック1袋、

菊芋チップス、干しエビ、乾燥ネギ、陳皮

トッピング: ワカメ、海苔、切り干し大根、

高野豆腐、ゴマ

 

 

作り方

  1. ネギを小口切りにして、2、3日干しておく。(乾燥ネギ)
  2. 切り干し大根、海苔、ワカメ、陳皮は適当な大きさに切る。 
  3. ボウルに味噌を入れ、カツオパック、干しエビ、乾燥ネギ、陳皮と和え、その他の具材を入れる(お好みの組み合わせで)。
  4. 3に菊芋チップスを割って入れ、1個辺り11~12gぐらいに丸める。 
  5. 菊芋チップスの上に4を置き、お好みで高野豆腐、ゴマや菊芋チップス、陳皮を飾り、ラップして、冷蔵保存する。
  6. 菊芋チップス味噌玉をおわんに入れてお湯を注ぎ、混ぜ合わせて出来上がり♪ 
  7. 今回は13個完成。

 

 

*「陳皮の作り方」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

菊芋  利水滲湿類

[性味/帰経 ]平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴利水去湿 むくみ、尿の出が悪い

         ⑵和中益胃 食欲低下、腹脹、胃のもたれ

         ⑶清熱解毒 腫れ物

 

わかめ(海藻)  化痰

[性味/帰経 ]  寒、鹹/ 肝、胃、腎

[働き]⑴消痰軟堅 瘰癧(るいれき)、痰核、腹部腫塊、睾丸の腫大疼痛

         ⑵利水消腫 脚気浮腫、水腫

 

海苔  化痰

[性味/帰経 ] 寒、甘、鹹/肺

[働き]⑴化痰軟堅 リンパ節腫、甲状腺

         ⑵清熱利尿 水腫、淋病、小便不利、脚気、不眠、皮膚病

 

胡麻  滋陰類

[性味/帰経 ]  寒、甘/肺、脾、大腸

[働き]⑴清熱滑腸 皮膚の乾燥、筋肉の無力、痰、赤み、便秘

         ⑵行気通脈 頭痛、めまい、頭部瘡瘍

 

切り干し大根(大根) 消食類

[性味/帰経 ]  涼、辛、甘/肺、胃

[働き]⑴順気消食・下気寛中     食積脹満、嘔吐、吐き気、下痢、便秘

        ⑵清化熱痰     肺熱咳、痰多、痰黄、声がれ

        ⑶散瘀止血 喀血、吐血、鼻血

 

高野豆腐(豆腐)   清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)

[性味/帰経 ]  寒、甘/ 脾、胃、大腸

[働き]⑴益気和中 肺熱の咳、喘息、食欲不振

   ⑵生津潤燥 消渇、便秘

   ⑶清熱解毒 水腫、麻疹、皮疹、吐血

 

橘皮(きっぴ)陳皮、橘紅(きっこう) 理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/脾、肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、下痢

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

  辛温解表類

[性味/帰経 ]  温、辛/肺、胃

[働き]⑴発汗解表     外感風寒の発熱、悪寒

         ⑵散寒通腸     陰寒腹痛

         ⑶解毒散結     瘡瘍腫毒

 

 

 

 

 

*「菊芋チップス」の作り方はこちら↓

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

*「菊芋」を使った薬膳はこちら↓

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

仙人問答 

 

 

仙「ウハハハハ〜、妹子どの、面白いお方じゃ。」

菊「・・・」

 

仙「ふむ、明日は春分の日、、この仙人社にも多くの人が訪れるであろう。」

菊「はい。」

 

仙「そこで、、この味噌玉を売ってみてはどうじゃ。」

菊「なるほど、、。」

 

仙「仙人社を訪れる者たちは、皆、健康に興味のある者たちばかりじゃ。そこでこの『菊芋チップス味噌玉』を売るのじゃ。」

菊「はい、仙人さま。私の仕事は、味噌玉を 売る 事、です。わたしに売れない 味噌玉は ありません❗️」

 

仙「では、妹子どの、明日の準備じゃ、菊芋チップス味噌玉、仕込みじゃ仕込みじゃ〜。」

菊「仙人さま、味噌玉作りに Go ーーー  ‼️」

 

ピューーーーーーッ

 

 

 

 

 

 

ーーー ♪ ーーーーーー ♪ ーーー

 

*「薬膳酒ワークショップ」のお知らせ 

 

春のオススメは『菊花枸杞子酒』です。

春先の目のトラブル・花粉症にも良い薬膳酒です。

 

ワークショップのお申込みにはTABICA への無料登録が必要です。

下記↓よりアクセスして頂き、登録して頂くとお得なクーポンが頂けます。

https://tabica.jp/users/36328/coupon

メールアドレス・電話番号認証後にメールにて割引クーポンが届くそうです。

 

お申込み等、詳細はこちらから↓

リクエスト開催を受け付けております。下記のページよりメッセージにてお問い合わせ下さい。

 

tabica.jp

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ダイエット・糖尿病・高血圧・むくみに良い『菊芋酒』

 

 

 

春爛漫♡ 菜の花ウコンでデトックス

 

肌のかゆみ

  目のトラブル

    花粉症対策にも

 

 

ホー

   ケキョ

        ホーホケキョ

 

仙「ウグイスもさえずりはじめた、、もう春じゃのう、。」

 

ぐさっ

   ぐさぐさ

 

トントン

   トンテンカン

 

仙「ふむ、、この辺りにも、、。」

 

トントン

   トンテンカン

 

 

道子「仙人様、、お久しぶりです。」

 

クルッ

仙「おぉ、、これは道子さん、、。」

道子「仙人様、何を作ってみえるのですか?」

 

仙「いや、なに、、賽銭箱の増設をな、、。」

道子「あら、もう随分たくさんあるように思いますよ、、。今来た道にも、いくつか、、。」

仙「いやいや、、まだまだ足らぬ、、。仙人社へ詣でた皆を賽銭箱から賽銭箱へと、、うまく導かねばならぬのじゃ。」

道子「そ、、そう、、なんですか、、。」

 

カサカサ

  ポリポリ

 

仙「カサカサ?ポリポリ? どうされた道子さん?」

道子「あ、すみません、、。去年までは平気だったのですが、、花粉症でしょうか、、あちこち痒くて、、。」

仙「それは、いかんのう。」

道子「はい、肌も痒いし、、目もかゆくて、、。」

仙「ふむ、そんな時こそ、薬膳じゃ。」

道子「はい、それで、、仙人様にご相談に来たのです。」

仙「任せなさい。」

 

パッ

  サササッ

     ピロリロリーン

 

トントン

   ボワッ

 

クルクル

     ソソッ

 

 

仙「よし、完成じゃ、菜の花ウコン 。」

 

   

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

花粉症にも良い「菜の花と春ウコンの薬膳」

 

 

 

 

道子「なんてキレイ、、菜の花畑のよう、、。」

仙「豆腐を春ウコンで和えたのじゃ。」

道子「お豆腐?春ウコン?えっ、ではこの黄色いのは卵ではないのですか?」

仙「そうじゃ、それは卵ではなく、豆腐の春ウコン和えじゃ。ベジタリアンにも良いぞ。体内の余分な熱をとり、津液を生じさせて潤すのじゃ。」

道子「まぁ、、。」

仙「ささ、どうぞ。」

道子「では、頂きます。」

 

パク

  パッ

道子「さっぱりとポン酢のお味で、ウコンの苦味が、、効きそうです。」

 

仙「菜の花は解毒作用があって肌の痒みにも良い、春ウコンは肝熱を取り、気の巡りを良くするので鬱にも良い。豆腐も熱を取り潤いをもたらす、枸杞子も肝に働き目に作用する。それで皮膚の痒みや目のトラブルに良いという訳じゃ。」

道子「ありがとうございます、仙人様、。」

 

仙「春じゃからのう、、道子さん、、肝ウーッドが活発になる季節じゃ。肝に帰経する『青いもの』を召し上がられよ。」

道子「はい、仙人様、、。青菜、、毎日頂きます。」

 

 

 

菜の花と春ウコンの薬膳

【 立法: 清熱解毒涼血 】

材料:(2人分)

菜の花1/2束、枸杞子ポン酢大さじ1、

木綿豆腐1/2丁、春ウコン(粉)小さじ1/2、枸杞子ポン酢小さじ1/2、  

 

 

 

作り方

  1. 木綿豆腐はキッチンペーパーを厚めに巻いて、レンジに1分半ほどかける。取り出してキッチンペーパーを取り替え、水気を切る。
  2. 1の豆腐をボウル入れて崩し、枸杞子ポン酢、春ウコンを入れてあえる。
  3. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を入れて菜の花を茹で、冷水に晒す。
  4. 3の菜の花の水気を切り、2㎝の長さに切って、枸杞子ポン酢であえる。
  5. 器に3を盛り付け、その上に2を飾る。

 

*枸杞子ポン酢の作り方はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

菜の花

[性味/帰経 ]  涼(平)、辛、甘/肝、肺、脾

[働き]⑴散血消腫 瘀血性出血、血行不良

         ⑵清熱解毒 乳腺の腫れ、熱感、赤み、疼痛 、皮膚の炎症や吹き出物

 

欝金(うこん・春ウコン) 活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  寒、辛、苦/肝、心、胆

[働き]⑴涼血清心 熱盛の意識不明と各種出血、てんかん、肝熱の目赤、口苦

        ⑵活血止痛 血瘀内阻の胸腹の痛み、生理不順、生理痛

        ⑶行気解鬱 うつ状態、乳房の張る痛み

        ⑷利胆退黄 湿熱黄疸、肝胆結石

 

豆腐   清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)

[性味/帰経 ]  寒、甘/ 脾、胃、大腸

[働き]⑴益気和中 肺熱の咳、喘息、食欲不振

   ⑵生津潤燥 消渇、便秘

   ⑶清熱解毒 水腫、麻疹、皮疹、吐血

 

 枸杞子  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎、肺

[働き]⑴滋補肝腎 足腰疼痛無力、遺精、めまい、頭のふらつき

    ⑵益精明目 白髪、視力減退、眼精疲労、風に当たると涙が出る。

    ⑶潤肺止咳 肺腎陰虚の慢性咳、喘息

 

 

 

 

 

*『春にオススメの食薬』はこちら↓

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*『花粉症に良い薬膳茶』はこちら↓

 

senninlife.hatenablog.com

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

仙人問答

 

 

仙「この前は色白の娘ご、そして今日は道子さん、、ウホホッ、やはり春じゃのう、。」

 

ウキウキ

 

 

 

仙「いや、いかんいかん、、賽銭箱、、賽銭箱、、。」

 

トントン

   トンテンカン

      トンテンカン

 

仙「この辺りか、、いや、もうひと指分、、向こうじゃのう、、。」

 

ズリズリ

 

 

仙「ふむ、、確かに随分増えてきたな、、これだけ多くては、娘ごとの待ち合わせもままならぬ、。」

 

ピカーン!

 

仙「そうじゃ、それぞれの賽銭箱に名前をつけておくとしよう、、ウホホッ。」

 

ササッ

  サラサラ

 

 


        

 

 

 

 

 

 

 

*「薬膳酒ワークショップ」のお知らせ 

 

春のオススメは『菊花枸杞子酒』です。

春先の目のトラブル・花粉症にも良い薬膳酒です。

 

ワークショップのお申込みにはTABICA への無料登録が必要です。

下記↓よりアクセスして頂き、登録して頂くとお得なクーポンが頂けます。

https://tabica.jp/users/36328/coupon

メールアドレス・電話番号認証後にメールにて割引クーポンが届くそうです。

 

お申込み等、詳細はこちらから↓

リクエスト開催を受け付けております。下記のページよりメッセージにてお問い合わせ下さい。

 

tabica.jp

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ダイエット・糖尿病・高血圧・むくみに良い『菊芋酒』

 

 

菊芋酒も飲み頃になり、テイスティングして頂けます。

菊芋の味噌漬けも美味しく出来上がっております。

食前酒に、又はお食事と一緒に召し上がられると効果的です。

ダイエットに、糖尿病予防に、高血圧に、血糖値の急上昇に・・

菊芋酒❗️

 

皆様のお越しをお待ちしております。

月刊仙人life2月号 2019


 

 

 

   ぎっしり 2月 

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

 

少し暖かい日には、隣の貯水池にカモがやって来ます。

のんびり、ぷかぷか、春の日差しを浴びて、スイスイ、スイスイ〜

 

もうそんな季節になったんだなっと、2階の窓から眺めています。

でも、iPhoneでは写せない、、。

 

 

 

 

 

ぺんたんの休日 その1

 

  

休日にドライブを兼ねて岐阜県へ行って来ました。

目的は、美味しい蜂蜜をゲットすること。 

訪れたのは、 岐阜県垂井町の春日養蜂場です。

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

初夏と夏に採れた蜂蜜

 

 

 

 ここには5種類の蜂蜜が用意されていて、

季節ごとに採れた蜂蜜が3種類、『春の里山蜜』『初夏の里山蜜』『夏の深山蜜』

そしてこれらをブレンドした『伊吹百草蜜』

さらに、日本古来から生息している野生の日本蜜蜂から採蜜された貴重な『幻のはちみつ』。

この5種類。

ふふ、そしてこの5種類、全部試食できるんです♡

 

早速、試食です〜。

『春の里山蜜』あ、これは結構甘みが強いです。

『初夏の里山蜜』わ、これは爽やかなかんじ〜。

『夏の深山蜜』おぉ、これは個性的、ややさっぱりめで、柑橘系っぽい?

『伊吹百草蜜』はぁ、流石に上手にブレンドしてあります、クセがなく食べやすいです。

そして、最後は

『幻のはちみつ』ううむ〜、なんとも品の良い味で、、お値段は他の4種類のはちみつの3倍となっております。

 

ちょっとだけ悩んで、『初夏の里山蜜』と『夏の深山蜜』の1キロ瓶入りタイプを買ってきました。

あ、そしてミツロウも売って見えたので、手作りハンドクリーム用に買ってみましたよ。作り方の説明書もつけて頂きました〜(^_^)v

 

 

実は薬膳を始めるまで、私はハチミツなどとは全く無縁の生活をしていました。

甘ったるい、ベタつく、固まる、、とても苦手で好きではありませんでした。

ところが薬膳の勉強を始めたら、糖類として最も良く使われ、重要なのはこの『蜂蜜』と『黒糖』。

仕方なく購入して使い始めましたが、、。

 

はちみつは『補気類』、脾・肺・大腸に帰経し、脾胃虚弱の疲れや肺気虚の咳、皮膚の乾燥、便秘などに良いのです。

ただし、痰湿タイプの方や、下痢をしている方、1歳未満の乳児にはオススメ出来ません。

はちみつの主成分はブドウ糖・果糖・水分で、この中のブドウ糖の成分が多いものほど結晶しやすくなります。はちみつが結晶した時は60℃以下の温度で湯煎して溶かすと風味を損なわなくて良いですね。

 

などと、少しは蜂蜜の知識も増え、使い方にも慣れ、気がつけば、もう蜂蜜は〔なくてはならない存在〕にまで、、なっているのです。

 

そんな私の日常的な蜂蜜の使い方は、、もちろん「飲むお酢」です。

ブログ内でも沢山ご紹介してきたように思いますが、お風呂上がりにお水で割って頂く、、これが私の日常なんで酢。

 

あ、どこからともなく仙人のお声が〜〜

 

仙「蜂蜜と酢、、それはな、ぺんたんよ、『酸甘化陰の術』じゃ。酸味と甘味を合わせることで陰液を生じ、滋陰効果が高まるのじゃ。しかし水で割る事を忘れてはならぬぞ、『酢&蜂蜜&水でアンチエイジング!』じゃ、ウハハハハー〜。」

 

『気』を補う蜂蜜と『血流』を良くする酢、ベストカップルです♡

 

乾燥肌にも貧血にも陰虚にもドライアイにも疲労回復にも失禁にも便秘にもアンチエイジングにも

 

皆さまも『酸甘化陰の術』いかがですか?

 

 

 

《 オススメの薬膳ドリンクビネガー 》

 

 

 

 

 

 

 

ぺんたんの休日 その2

 

 

ピンチヒッターで行っている職場で、なんと「3月31日にイベントがあるのでそれも宜しく!」と無謀な依頼をされてしまったので、そのイベントの貸し会場の下見に行ってきました。

心の中からは、「もう、ピンチヒッターなのに、こんな休日まで使って会場の下見だなんて、、ほんとアホらし。」などと言う声が聞こえています。それでも、当日の不安を解消する為には行かねばなりません。

 

お忙しい中、オーナーの方が優しく迎えてくださって、

「どうぞ、、ここがイベントホールで、、スタッフルームはこちらです。でも今ちょっとバタバタで、、。私、他の事も始めてしまって、、。当日には綺麗にしておきますけど、今日は、こんなんでごめんなさい。」といわれ、パッと開けられたその扉の向こうには・・・

 

・・・枇杷の葉酒・枇杷の葉酒・枇杷の葉酒・・・

 

思わず、えーーっ、、と、もう心が踊り始める〜〜〜♪ ♪

枇杷の葉エキスのワークショップもやってるんです。それに、これ、枇杷の葉石鹸や枇杷の葉茶の販売も、。」と、名刺をくださる。

心が踊りっぱなしになってしまった私も「実は私も国際薬膳師でして、、。」と、本業と薬膳師と両方の名刺をお渡しする。

オーナーさんも、えーーっと、驚かれて、、もうそこから話は盛り上がる盛り上がる⤴️⤴️

本業そっちのけ(笑)

 

 

枇杷の葉エキス」とは、このブログでもご紹介している「枇杷の葉酒」の事です。

オーナーさんの仰るには「癌患者さんからのお問い合わせがとても多くて、、。」と言う事で、そうなんだ、やはり枇杷の葉は多くの方に求められてるんだなぁと実感、、。

 

 

民間療法において、枇杷の葉は圧倒的な支持を受けているように思います。

ガンに関しては枇杷の葉療法、そして春ウコンが良いという事を耳にしたり、目にしたり。

もちろんこれは中医学とは別物なのですが、、その枇杷の葉療法をちょっと覗いてみると、、

 

実に色々あります。

枇杷の葉エキス(枇杷の葉酒)療法・枇杷の葉温灸・枇杷の葉煎じ汁療法・枇杷の葉エッセンス(枇杷の葉を煮詰めたもの)療法・ビワ生葉の湿布・ビワの葉こんにゃく療法・ビワの生葉パスター・ビワの葉風呂などなど、。

冷え・便秘・腰痛・胃弱・喘息・アトピー等の皮膚炎・ガン・糖尿病・高血圧・リウマチ・肝臓病・腎臓病など、万病に良いと言われています。

 

そして枇杷の種にはアミグダリン という薬効成分が枇杷の葉の千倍以上も含まれており、更なる効果が有ると言われています。

ただし、一昨年、『アミグダリンから体内で青酸ができる可能性があり、枇杷の種を食べるのは危険』と、農水省から注意が発表され、それを受けてクックパッドから枇杷の種を食べるレシピは全て削除された、と話題になっていましタネ。

でも、種を丸ごと漬ける「枇杷種酒」や「枇杷シロップ」は大丈夫です(^^)

 

 

下見の会場で思わぬ素敵な出会いをした休日、枇杷の葉石鹸も頂いてしまい、ルンルンの1日となりました♪

 

 

 

 

枇杷の葉関連の記事はこちら 》

 

枇杷の葉酒・枇杷の葉温泉

senninlife.hatenablog.com

 

 

枇杷の葉酒ローション・うがい薬・傷薬(外用)

senninlife.hatenablog.com

 

 

枇杷の実酒・枇杷種酒・枇杷酢・枇杷シロップ

senninlife.hatenablog.com

 

 

 *枇杷の葉茶

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

自然界便り 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

いちじく植樹

 

 

池の周りの空き地にいちじくの木を植えました。

 

1日に1個ずつ熟す『一熟』から『いちじく』になったとか、。

 

子供の頃、裏庭に大きないちじくの木があって、

私はじっちゃんのお手製の鉄棒で遊びながら、お腹が空くといちじくを採って食べてました。

 

何年かかるのかな、実がつくまでに、、、

 


 

 

 

 

  編集後記

 

 

休日も平日も28日間、2月を逃がす事なく見事に使いきりました。

 

あ、そういえば、蜂蜜で思い出した事がもう一つ、

夏ごろだったかな、、本が借りたくて図書館のホームページで検索してました。貸出中になってたら行かないもんね〜と。

『蜂蜜と遠雷』あれ?見つかりません。貸出中どころか、本自体がありません。でも、そんなはずはない、人気の本なんだから、、。

題名間違えた?とAmazonで調べてみたら『蜜蜂と遠雷』でした。

アハハ〜、あまりにも「蜂蜜」と言う言葉に慣れすぎた(^◇^;)

分厚い本だったけどその世界にグッと引き込まれ、アッという間に読んじゃいました。

 

 

今月もなんとかレシピをひとつアップする事ができ、大満足のぺんたんです。

お越し頂いた皆様、読者になってくださった皆様、スター、ブクマ、コメントをくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

春の足音と共に、まわりでは鼻水やらくしゃみやらの音が聞こえてきています。

 

 

 

 

 

 

 

*「薬膳酒ワークショップ」のお知らせ 

 

春のオススメは『菊花枸杞子酒』です。

春先の目のトラブル・花粉症にも良い薬膳酒です。

 

ワークショップのお申込みにはTABICA への無料登録が必要です。

下記↓よりアクセスして頂き、登録して頂くとお得なクーポンが頂けます。

https://tabica.jp/users/36328/coupon

メールアドレス・電話番号認証後にメールにて割引クーポンが届くそうです。

 

お申込み等、詳細はこちらから↓

リクエスト開催を受け付けております。下記のページよりメッセージにてお問い合わせ下さい。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

tabica.jp

 

 

 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!