薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

柿のヘタでシャックリに良い「柿蒂湯」を煎じる

 

胃の冷えからくるシャックリに

 

 

ヒック

 ヒヒック

 

ぺ「やだ、、しゃっくりが全然止まらない」

 

ヒュヒューン

仙「ぺんたん、、今日も山々は紅葉が美しかったぞ」

 

ヒック

ぺ「ヒ、、そうですか、、ヒック

 

仙「なんじゃ、しゃっくりか、、」

ぺ「そうなんです、、、止まったかなって思うとまた出て、、ヒック

 

仙「ウホホッ、そんな時はこれじゃ!」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿のへた




ぺ「⁇これは⁇」

仙「柿のヘタじゃ。」

ぺ「柿のヘタ?」

仙「柿酢を作った時に、放っておいたじゃろ。あれを干しておいたのじゃ。」

ぺ「あ、それで、、捨てようと思ったら見当たらなくなってて、ヒック

仙「柿のヘタは『柿蒂(してい)』と言う中薬じゃ。これはシャックリに効くのじゃぞ」

ぺ「柿のヘタが中薬⁉︎」

 

仙「ふむ、では今日はこれで『柿蒂湯』という漢方薬を煎じるとしよう」

ぺ「柿蒂湯、、」

 

仙「柿の蔕に、丁香と生姜を入れて煎じるのじゃ」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
丁香・生姜

 

コトコト

 コトコト

コトコト

 コトコト

コトコト

 コトコト

 

 

仙「しっかり煎じて完成『柿蒂湯』じゃ」

 

ぽん

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

シャックリに良い「柿蒂湯」


ぺ「飲んでみます」

ゴクリ

ぺ「うわっ、結構強い、、」

仙「ウハハハ、漢方薬じゃからのう」

 

ゴク

 ゴクリ

ぺ「やっぱり普通の薬膳茶とはちょっと違いますね」

仙「冷えてシャックリがよく出る、しかも『気虚』、という場合はこれに『人参(吉林人参)』を加えると良いのじゃぞ」

ぺ「へぇ、、」

ゴクリ

 ゴクリ

 



 

 

 柿蒂湯(していとう)

 

《 立法: 降気止呃 》

 

材料

  • 柿のヘタ9g(柿蒂)
  • 丁香6g
  • 生姜6g
  • 水600cc

   

 

作り方

  1. 柿のヘタは洗って天日干ししておく
  2. 土鍋に分量の水と、細かくした柿のヘタ、丁香、薄切り生姜を入れて蓋をし、火にかける
  3. 沸騰したら弱火にし、40~50分煎じる。
  4. 蒸らしてから濾す。
  5. 温めて飲む。 

 

 

 

柿蒂(してい) 行気薬

[性味/帰経 ]  平(微温)、苦、渋/胃

[働き]⑴降気止涼  胃の冷えによるシャックリ

 

丁香(丁子)  温裏類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、腎、肺

[働き]⑴温中降逆   冷えの脘腹疼痛、嘔吐、吐き気、ゲップ、食欲不振

         ⑵温腎助陽 勃起不全、生理不順

         ⑶散寒止痛   冷えの胃痛、腹痛

 

生姜  辛温解表類

[性味/帰経 ]  微温、辛/肺、脾

[働き]⑴発汗解表     風寒表証の悪寒、無汗、身体の痛み

         ⑵温胃止嘔     胃の冷え・痛み、嘔吐、食欲不振

         ⑶温肺止咳     咳、白痰、喘息

         ⑷解毒     魚・蟹中毒の時に喉、舌の痺れを取る

 

*参考

柿霜(しそう)干し柿の表面にできる白霜

[性味/帰経 ]  涼、甘/肺・胃

[働き]甘涼清潤・清熱生津・潤肺止咳 喉痛み、口内炎、肺熱燥咳、肺癆喀血

 

  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 寒、甘、渋/心、肺、大腸

[働き]⑴清熱潤肺 肺熱の咳、喀血、便秘

         ⑵生津止渇 胃熱傷陰、口渇、口内炎

         ⑶解酒熱毒 二日酔い、酒の飲み過ぎ 

 

 

 

 

仙人問答

 

 

仙「今日の漢方薬は、脾胃の冷えからくるシャックリに良いのじゃ、全てのシャックリではないぞ。」

ぺ「脾胃の冷え、、、薬草園でずっと作業していたので、冷えたのかなぁ」

仙「寒邪が脾胃に入ってくると脾胃の働きを邪魔するのでな、これからの季節は要注意じゃ。」

ぺ「はい、、」

 

仙「ぺんたんよ、脾気と胃気はどの様に動くか覚えておるか?」

ぺ「はい!『脾気は上昇で正常、胃気は下降で正常』です。」

仙「そうじゃ、シャックリやゲップ、嘔吐といった症状は胃気が正常に下降せず、上逆しておこるものなのじゃ。」

ぺ「肺気が上逆すると咳になり、胃気が上逆するとシャックリやゲップ、嘔吐に、」

仙「寒邪が脾胃の働きを阻滞して、脾は上昇できず胃は下降できず、という訳じゃ。」

 

ぺ「その冷えから来るシャックリに良いのが柿のヘタ、、」

仙「ふむ、柿蒂は逆気をおろしてくれるのでな、シャックリや嘔吐に良いのじゃ」

ぺ「それに丁香と生姜、」

仙「丁香は胃を温め逆気を降ろす、生姜も胃を温め寒邪を散らし止嘔に働く」

ぺ「おぉ、それぞれのパワーが、、それにしても柿ってすごいですね、ヘタにまでこんなパワーが!」

 

仙「ウホホッ、ぺんたんよ、干し柿、知っておるじゃろ?」

ぺ「もちろんです!」

仙「あの干し柿の表面の白い粉、、あれは『柿霜(しそう)』と言ってな熱をとってくれる。喉の痛みや口内炎、肺熱に良いのじゃぞ」

ぺ「干し柿の表面の霜は肺の熱を取る!それでコロナが流行り出した頃に『干し柿が良いらしい』なんて噂が流れてたんですね。」

仙「ふむ、そんな事もあったようじゃのう。」

 

ぺ「柿パワーをまとめてみると、」

  • 柿は寒性で肺熱・胃熱を取るから、肺熱の咳やお酒の飲み過ぎに良い
  • 干し柿の柿霜はやはり肺熱をとって口内炎や喉の痛みに良い
  • 柿蒂は微温で胃の上逆をおろすから、シャックリに良い

 

仙「『柿が赤くなると医者が青くなる』とはよく言ったもんじゃ。ただし、カニやさつまいも、じゃがいもとは相性が良くないのでな気をつけることじゃ。生姜や豚肉、大豆との組み合わせがおすすめじゃ。

 

ぺ「はい。あ!そう言えば、、いつの間にシャックリ止まってる、、柿蒂パワーお見事!」

仙「ヘタは上手に使う、、ウハハハハハーッ!

 

 

 

*「臓腑の気の流れ」について

www.senninlife.com

 

 

*「柿のデザートソース」

www.senninlife.com

 

 

*二日酔い予防の薬膳「柿と白菜の浅漬け」

www.senninlife.com

蘇子(シソの種)で咳に良い薬膳酒を作る

 

慢性の気管支炎や咳痰に

 

 

 

バサッ

  バサバサッ

 

ぺ「ふう、、」

 

ヒュヒューン

パッ

 

仙「ウホッ、本日も見事な着地」

ぺ「仙人、おかえりなさい、山のパトロールはいかがでしたか?」

 

仙「ふむ、木々たちが色づき見事な紅葉じゃ。おっ、こちらは見事な枯れ具合」

ぺ「シソの種を採ってるんです、、」

 

仙「それは良いぞ!乾煎りして薬酒を作るのじゃ。」

ぺ「シソの種で⁈」

 

仙「そうじゃ、よし、わしも手伝おう!」

 

バサバサ

 パラパラ

 

バサバサ

 パラパラ

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

新聞紙等の上に紫蘇の種を落とし、陰干しする

 

ぺ「結構沢山採れましたよ」

仙「ほいほい、しばらく陰干しをしておくと良いぞ、虫たちの退出時間じゃ」

ぺ「はーい」

 

 

仙「それからふるって殻やゴミを取り除くのじゃ。」

ぺ「はい!」

 

ふるふる

 ふるふるるる

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ザルに入れてふるう



ぺ「種が下に落ちていきますーーッ」

仙「良い香りじゃのう」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

シソの種



 

仙「次はこの種を乾煎りじゃ、そしてすり鉢で擦る」

 

カラカラ

 カラカラ

 

ゴリゴリ

 ゴリゴリ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

乾煎りしてからすり鉢で擦る



ぺ「擦りましたーーッ」

仙「ほい、ここまで来ればゴールは目前。擦った種をお茶パックに入れて、、」

 

ぺ「あとは、瓶に入れ、リカーを注げば完成ですね」

 

ドボドボッ

 

仙「慢性の咳に良い『蘇子酒』じゃ」

 

ぽん

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

慢性の咳に良い「蘇子酒」(シソの種酒)

 


ぺ「早く飲みたい!」

仙「ひと月待つべし!」

 

 

 

 

蘇子酒   

 



《 立法: 潤肺止咳 》

 

材料

  • 蘇子60g
  • リカー600cc

   

作り方

  1. シソの種を採ってザルに入れ陰干ししておく
  2. ふるい等にかけてゴミや殻を取り除く。
  3. フライパンで乾煎りする
  4. 蘇子を少しずつ、すり鉢に入れて擦り潰す。(数回に分けて入れる)
  5. お茶パックに入れ、熱湯消毒した瓶に入れリカーを注ぐ
  6. 冷暗所で1ヶ月以上寝かせる。

 

 

蘇子 止咳平喘類

[性味/帰経 ]  温、辛/肺、大腸

[働き]⑴止咳平喘 痰多気逆、咳、喘息

    ⑵潤腸通便 腸燥便秘

 

 

 

 


 仙人問答

 

 

ぺ「薬草園のシソ、大量にあって、。すっごく沢山種が採れたと思ったんですけど、これでやっと60g、、」

仙「ふむ、蘇子酒は種を採るのに手間がかかるのでな、なかなか贅沢な薬酒じゃ。」

 

ぺ「蘇子は擦って使うのが良いのですね?」

仙「そうじゃ、擦って、和物、薬茶などにも良いな」

 

ぺ「乾煎りして、擦って、、ゴマみたい」

仙「乾煎りする事で、薬性が緩やかになるのじゃ。」

 

ぺ「乾煎りは、中薬の炮製のひとつですね」

仙「ふむ、その乾煎りした蘇子を酒に漬け込むと、慢性気管支炎や咳、痰、胸の痞えに良い薬酒になるのじゃ。」

 

ぺ「香も良いし、出来上がりが楽しみー」

ウキウキ

 

仙「ぺんたんよ、シソの種を採り終えてホッとしておるようじゃが、まだエゴマの収穫が残っておるぞ。」

 

ぺ「えーーーッ、エゴマーーッ!ハァァぁ」

 

仙「ウハハハハハーッ」

 

ヒューン

 

月刊仙人life 10月号 2022

 

 


 

 

茶・茶・茶 10

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

 

 

♪ ♪ ♪〜〜

スマホが鳴った〜

仕事の電話、少し前に連絡を受けた新規のお客様

「すみません、あの、実家の父が倒れまして、、」

「えっ!」

「直ぐに実家に戻らないといけなくて、私ひとりっ子で、それでいつこちらに戻って来れるかさっぱりわからない状況で」

「そうですか、わかりました。では一旦今回の件は白紙という事に」

「はい、お願いします。戻って来れたら又連絡します。」

「はい、どうぞお大事になさってください。」

「ありがとうございます」

興奮気味の彼女、まだ一度もお目にかかった事のない相手だったので、容態を詳しく聞く事もせず「お大事に」と電話を切った

彼女はきっと、こんな電話をあちこちにかけなければならないに違いない

 

私にもこんな日があったっけ・・・

 

 

 

 

 

 

お茶ばっかりですが・・・

 

 

「葛花」「ツユクサ」「金木犀

なんだ、お茶ばっかりじゃないか、そんな声が聞こえてきそうな最近の記事ですが

仕方ないんですよ

日々を重ねるにつれ中医師コースのお勉強もかなりハードになっており

ひたすら『症例問題』に取り組む毎日

方剤と中薬辞典は手放せません

自ずと関心は「中薬」に偏り、普通の食薬を使った薬膳など蚊帳の外です

 

でもね、ほら、昔、昔、、植物に薬効がある事を発見した「神農」さん

そう、食薬・食療の始まりは『茶』だったわけですから↓

 

 

www.senninlife.com

 

 

 

ツユクサの様に清熱解毒の効能を持つ身近な薬草

 

この中でもツユクサが一番扱い易い中薬だと思います

だって簡単に抜けますからね

一番手間のかかるのがタンポポ、これは根っこも重要なので掘り起こすのが大変です

でも、毎年春になると「タンポポ酒」の記事へのアクセスが増えるので、手間暇かけて作って見える方があるんだなぁと、とても嬉しくなります

 

こうした身近な薬草たち、どれも花の咲く時期が一番効能が高い時

その時期に収穫して作っておかないと、後になって「欲しいー必要だー」となってももう収穫できませんので少々面倒でも、作っておりますよ

 

こうして出来上がった中薬をあれこれと混ぜ合わせてできるのが『方剤』

日本で言うところの『漢方薬』です

最近では『漢方薬』もパックに入った顆粒薬になってしまっていますが

本来は、薬草などの中薬を調合し、それをグツグツコトコト煎じて作り『湯剤』として服用するんです

もちろん、粉薬や丸剤、軟膏にするものもありますけどね

 

ですから、ツユクサや葛花、金木犀のお茶は、調合とまではいかないけれど、方剤の第一歩

薬膳茶は方剤の1種なんです

季節や体質、症状に合わせて上手に取り入れれば

これが予防医学の始まりです

 

 

 

 

 

ルーティーンがいっぱい

 

 

さて、この時期は毎年のルーティーンで大忙しです

決明子、望江南子、ローゼル、紫蘇子

 

にも関わらず『柿酢』作りも増やしてしまった!

だってめちゃくちゃ美味しいんですもの

 

という訳で、昨年よりも更に増量し、今年は3ℓ瓶いっぱいに柿を詰め込みました!

岐阜県まで買い出しに行く時間がなかったので、地元の激安柿を購入

 

スタート!

f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿酢作り



 

 

f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

3日目

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

1週間後

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

2週間後




 

 

 

順調に発酵しています

側を通ると ぷ〜ん と酢の匂い

 

 

 

で、昨年仕込んだ「柿酢」ですが

細瓶に移し替えて発酵継続中

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

2021年に漬けた柿酢



 

 

下の方は随分濁っています

これは、私が昨年濾す時に力任せにぎゅうぎゅう絞りまくったせいです

本当はもっと呑気に「1滴1滴」落ちる様な感じでのんびり濾さなければいけないんです

そうすると透明で美しい柿酢が出来上がるのですが

そんな悠長な事をやってる暇はなかったですし

何より1滴でも多くとりたい!と欲張ったのでこの結果です

 

ところが!

いつも買うお酢屋さんのHPを覗いたら

「にごり酢」なんてものが新たに発売されているではありませんか

読んでみると

どうやらTVで「昔ながらの製法で作ったお酢の、濾す前のにごった酢に酢酸菌が沢山いて、これが花粉症などのアレルギーやら、免疫力アップやら、飲酒ケアやらに効果が!」などと放送されたらしく、大好評だとか、、、

 

 

お酢屋さんで紹介されていたページ↓

sakusankin-life.jp

 

 

 

酢酸菌、柿酢を発酵させてる途中で表面に張る膜の事ですね〜

 

うふふふふーーッ

という事は、私の作った柿酢には酢酸菌がいっぱいいて

市販品の「にごり酢」は瓶詰めの時に殺菌処理してあるので酢酸菌は死滅してるけど

私の柿酢は今も発酵中なので、酢酸菌もサクサク元気なはず!

それに市販品の「にごり酢」は米酢だけれど、こちらは「柿酢」

「柿酢」はそれ自体、風邪予防、免疫力アップ、二日酔いに効果がある訳だから

サクサク酢酸菌が元気なら更にパワーアップ↑↑↑

にごってて大正解『にごり柿酢』(笑)

 

酢酸菌の効果にも期待しながら

「柿酢」は間違いなく美味しいので作って損はない、いや作らにゃ損!

金木犀の花は間に合わなかったーーッ」という方も「柿酢」はまだまだ間に合います

気温が下がってきたので、ぜひ暖かい部屋で発酵させてみてください

柿酒も旨いで〜〜♡

 

 

そしてまだまだルーティー

カボス、スダチ、が出回ってます

大好き!なんですよねー私、カボスにスダチに柚子、文旦〜

無農薬のカボスが手に入ったので早速カボス酒を漬け込みました

作り方は下記の「柚子酒」を参考にしてください

皮の使い方がポイントー♪

 

f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

カボス酒

 


そして、みかんも
出始めの頃のみかんで作ると美味しいですよ

「陳皮」(出来れば無農薬のみかんで)

 

 

 

 

*柿酢・柿酒

www.senninlife.com

 

 

*柚子酒

www.senninlife.com

 

 

*陳皮の作り方

www.senninlife.co

 

 

 

 

 

 

薬草園便り

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

秋ウコンの花

 

秋ウコンの花が咲きました♪

美しすぎて

見惚れてしまう

 

 

 

 

 

f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ローゼル収穫

 


ローゼルを収穫

今年はローゼル酒ではなくローゼルチンキ」を作ってみました

 

 

f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ローゼルエタノールに浸けてチンキを作る

 

 

 

そしてローゼル塩麹漬け」を使って

オクラとのいとこ和え

ローゼルの酸味、塩麹の塩味、オクラの甘味がうまく絡んで美味しい♡

 

f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ローゼル塩麹づけとオクラのいとこ和え

 

ローゼル塩麹漬けはトマトと和えたり、サラダに入れたりととても便利♪

 

 

ローゼルの記事(塩麹漬けはこちら↓)

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

*チンキの作り方

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

編集後記

 

 

あれは確か12月 美味しい中華料理を堪能した後だった

「ジッちゃん1がバッちゃん1と旅行中に脳出血で倒れた」と連絡が来て

主要メンバーは速攻長野へ

私はジッちゃん宅でお留守番係りをするよう任命された

ジッちゃんは自営業だったので、私はあちこちに電話をかけまくらなければならなかった

ぺんたんにとっては知らない人たちばっかり

でも取り引き先の皆さんはとても優しく、あれこれ心配してくださった

ただ、ただ!

『お寺さん』と『トヨタのディーラー』だけが思いも寄らない塩対応で

長年の檀家であるはずなのに、一命を取り留めた人間には用事がないのか

このディーラーで延々と車を買い続けたジッちゃん1はなんだったのか

 

『お寺さん』と『トヨタ』には近寄らない!と

この時心に決めたのである

 

 

  ー ー ー ♪  ー ー ー

 

 

F1の日以外は晴天に恵まれた10月(^_^;)

ルーティーンに追われてエッサカホッサカ

大忙しだった10月を満喫して

晩秋を迎えます

記事も随分長くなってしまいましたが

私のルーティーンはまだまだ続きます

 

今月もお越し頂きありがとうございました♪

 




この季節にオススメの薬膳をいくつか

*さつまいもの塩麹スープ 

www.senninlife.com

 

 

*鮭とニラの乾姜入りスープ

www.senninlife.com



*梨とゆで卵のサラダ

www.senninlife.com

 

 

*チキンの黒ごまソテー

www.senninlife.com



冷え、咳、口臭に良い「桂花と桂花蜜を作る」

 

金木犀の花を摘んで「桂花」を作る

 

 

ピー

 ピーピー

  ピピーーピー

 

ぺ「今日も元気にさえずってる、モズかなぁ?」

 

ほわん〜

 ほわんわんわん〜〜

 

ぺ「あ〜〜良い香り〜、何処から??」

 

キラキラ

    キラキラン

 

ぺ「あ、金木犀だ、、」

 

そそ

 そそそっ

  そらそらそそっ

 

ぺ「うふふ、摘んじゃった、、マスターにプレゼントしようッと」

 

 

ぎぃ〜

 

ぺ「マスター、こんにちは!」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん。」

 

ぺ「マスター、お土産です、今摘みたて、、」

 

ぽん

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

金木犀の花

 

 

 

マスター「金木犀ですね、、良い香りだ、」

ぺ「金木犀の花は干して中薬の『桂花』になるんですよね。」

マスター「はい、花は蕾〜5分咲きぐらいまでに摘むと良いのです、ぺんたんさんグッドタイミングで摘んでみえましたね。」

ぺ「はい、もちろん!」

 

マスター「では、干して『桂花』を作りましょう!」

ぺ「はい!」

 

マスター「花を粗めのザルにに入れてふるい、ゴミや虫や花粉を落とします」

 

パラパラ

 パラパラ

 

マスター「それから、軽く水洗い、、」

 

ザザッ

マスター「そして少し蒸してから干しましょう。」

 

ほわほわ

 ほわほわ

 

マスター「蒸し上がったら、キッチンペーパーで軽く水気を切って陰干しです」

ぺ「はい、では、マスター、桂花が出来上がった頃に又来ます!」

 

 

 

〜 〜 〜 ♪ 〜 〜 〜

 

 

マスター「ぺんたんさん、桂花、完成しましたよ」

 

ぽん

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

蒸してから陰干しする

 

 

ぺ「うわーーちっちゃいーーッ」

 

マスター「薬膳茶にはもちろんですが、蜂蜜につけて桂花シロップにしてみました。」

ぺ「蜂蜜に?」

 

 

マスター「はい、桂花蜜です」

 

ぽん

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

桂花蜜(桂花の蜂蜜漬け)(後ろはローゼル蜜)



 

ぺ「わぁ綺麗!」

マスター「桂花は咳に良いですからね、桂花の薬膳茶に桂花蜜を入れて飲むと良いので、シロップができたらお店のメニューにします」

 

ぺ「そういえば以前、桂花に柚子茶を入れた薬膳茶を頂きました。今度は桂花&桂花蜜の薬膳茶ですね、これも美味しそう」

マスター「はい、桂花蜜は紅茶に入れても美味しいですし、ヨーグルトに入れても良いですよ。ただし、シロップは3ヶ月以上寝かせてくださいね。」

ぺ「えーーそんなに、じゃぁ今日はシロップ入りは飲めませんね。」

マスター「はい、今日は桂花茶で、、」

 

ぺ「桂花はお腹が冷える人にも良いんですよね。」

マスター「はい、これからの季節にぴったりです。香りが良いので口臭予防にもなりますよ」

 

ドボドボッ

 

マスター「お待たせしました、『桂花茶です、どうぞ」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

冷え・咳・口臭に良い「桂花茶

 

 

ぺ「ん〜〜いい香りー♪キラキラ色で見てるだけでも楽しくなっちゃう」

 

ゴクリ

ぺ「あー、優しくて癒しの味です。お花のお茶って、ハッピーな気持ちになるし、女子力も上がる気がします!」

マスター「秋・冬の人気メニューです。桂花蜜は来年のお楽しみに取っておいてくださいね」

ニコッ

 

ぺ「はい、マスター」

 

 

 

【 桂花 】

 

材料

作り方

  1. 金木犀の花を蕾~5分咲きぐらいの時に摘む。
  2. 粗めのザルに入れてふるい、ゴミ・虫・花粉を落とす。
  3. 水でサッと洗う。
  4. 沸騰した蒸し器にクッキングシートを敷き、金木犀を入れ、2分ほど蒸す。
  5. 蒸しあがったら、キッチンペーパー等で軽く水気を吸い取り陰干しする。

 

 

【 桂花蜜 】

《 立法: 温中散寒・潤肺止咳 》

材料

  • 桂花
  • 蜂蜜

 

作り方

  1. 熱湯消毒した瓶いっぱいに桂花を入れる。
  2. 蜂蜜を注いで蓋をし、3ヶ月~6ヶ月おく。
  3. 紅茶や、桂花茶、ヨーグルトなどに。

 

 

 

【 桂花茶

 

《 立法 : 温中散寒  》

材料(1人1日分)

  • 桂花2~3g(フレッシュの場合は倍量)
  • お湯2カップ

 

 

作り方

  1. ティポット、ティカップは温めておく。
  2. ティポットに桂花を入れて熱湯を注ぎ、蓋をし5分~10分蒸らす。
  3. カップに注ぐ。

 

 

 

 

桂花(けいか)  温裏類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/心、脾、肝、胃

[働き]⑴温中散寒 脘腹冷え、疼痛、歯痛、風湿痺痛

         ⑵化痰止咳 咳・喘息

         ⑶芳香除臭 口臭

 

蜂蜜  補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、肺、大腸

[働き]⑴補中緩急 脾胃虚弱の疲労、食少、胃痛、腹痛

    ⑵潤肺止咳 肺気虚の咳、空咳、息切れ、皮膚の乾燥

    ⑶潤腸通便 虚弱者、腸燥便秘

         ⑷解毒      トリカブトの中毒

 

 

 

*桂花を使った薬膳(おせち)

www.senninlife.com

 

 

*リゾット

www.senninlife.com

 

 

*「桂花柚子茶」(柚子茶の作り方も)
www.senninlife.com

 

 

*桂花と紅花のスープ

www.senninlife.com

 

 

 

つゆ草で、解熱・排尿痛に良い薬膳茶を作る

 

つゆ草を干して

  「鴨跖草」を作りましょ

 

 

そよそよ

  そよそよ

 

ぺ「あ〜秋風が気持ちいいーーッ」

 

ぽかぽか

 ぽかぽか

 

仙「日差しも暖かいのう」

ぺ「薬草園ではローゼルの実がいっぱい!」

仙「薬草園ではつゆ草もいっぱい!」」

 

ぺ「ホント、ツユクサ、すっごい勢いです、青シソに負けてない」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ツユクサ

 

仙「よし、では今日はこのつゆ草を収穫するとしよう」

ぺ「え?つゆ草を?」

仙「そうじゃ、つゆ草も干せば『鴨跖草(おうせきそう)』という立派な中薬なんじゃ。」

ぺ「つゆ草が中薬、、」

仙「解毒作用のある清熱薬じゃ」

ぺ「へぇ、、この可愛いお花が、」

 

バサッ

 バサバサッ

 

仙「ようし、このつゆ草を綺麗に洗って干しておくのじゃ。」

ぺ「はい!」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

洗って数日間、天日干しする

 

仙「乾いたら、適当な大きさに切る」

ぺ「はい」

 

チョキチョキ

 チョキチョキ

 

仙「これで、鴨跖草の完成じゃ」

 

ぽん

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

乾燥したら細かく切って保存する






仙「では、出来上がった鴨跖草を使って薬膳茶を作るとしよう」

ぺ「はい!」

 

ドボドボ

 パラパラ

 

仙「土鍋に水と鴨跖草を入れて暫く置いておく」

 

ぽん

 

仙「火にかけ、沸騰したら弱火にし、煎じる」

 

グツグツ

 コトコト

 

ぺ「はい、薬膳茶を煎じる時は蓋をするのを忘れずに、、ですね」

 

仙「ふむ、煎じたら、火を止め蒸らしてから濾す」

 

ほわほわ

 ほわ〜〜ん

 

仙「よし、完成、鴨跖草茶(おうせきそうちゃ)じゃ」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

解熱・排尿痛に良い「鴨跖草茶」

 

ぺ「普通のお茶っぽいですね」

仙「飲んでみよ」

ぺ「はい、」

 

ゴクリ

 

ぺ「うん、普通に美味しい、薬臭くないし、飲みやすいです」

 

ゴクゴク

 ゴクゴク

 

仙「おぉ、一気に飲みおって、、ウハハハハー」

ぺ「?」

 

 


鴨跖草&鴨跖草茶

 

《 立法: 清熱解毒利水 》

 

【 鴨跖草 】

 

材料

  • 花の咲いている時期のつゆ草、全草

  

鴨跖草の作り方

  1. つゆ草の花が咲いている時期に全草刈り上げて、綺麗に洗って数日間天日干しする
  2.  乾燥したら細かく切って、除湿剤と一緒に瓶等に入れて保管する

 

 

 

【 鴨跖草茶 】

 

材料(1人1日分)

  • 鴨跖草15g(熱が高い場合は30g)
  • 水600cc

 

作り方

  1. 分量の水と鴨跖草を土鍋に入れ、15分ほど置いておく。
  2.  土鍋に蓋をして火にかけ、沸騰したら弱火にし、30分煎じる。
  3. 火を止めて5分ほど蒸らしてから濾す。
  4. 1日3回、温めて食間に服用する。

*注意:薬膳茶を煎じる時は、鉄製・銅製の鍋は禁忌

 

 

 

鴨跖草(おうせきそう)  清熱解毒

[性味/帰経 ]  寒、甘・苦/肺、胃、小腸、腎、膀胱

[働き]⑴清熱解毒 風熱表証の発熱、喉の腫れ、痛み

         ⑵利水  風水の浮腫・尿量減少、熱淋の排尿痛・排尿困難

 

中医臨床のための中薬学より

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「鴨跖草、清熱解毒薬ですが、どんな時に良いのですか?」

仙「ふむ、鴨跖草は風熱の風邪や、浮腫み、熱による排尿痛などに良いのじゃ」

 

ぺ「風熱の風邪、、ってことは冬にかかる風寒の風邪には不向きですね」

仙「そうじゃ、夏、そしてまだ暑さの残る初秋の風邪に、金銀花や薄荷と一緒に煎じて飲むと良いな、喉の痛みにも良いぞ。」

ぺ「金銀花や薄荷と、、」

仙「身近にある薬草で熱が下がれば体への負担も少ない。」

ぺ「そうですね、ツユクサならどこにでもあるから、誰でも作れて便利!」

 

ぺ「ん、んんっ、、仙人、このお茶って利尿作用もありましたっけ⁉︎」

仙「利水作用もバッチリじゃ、尿の出が悪い人や排尿痛にも効果を発揮する」

ぺ「だからかぁ、、、さっきからトイレに行きっぱなしです、、」

 

仙「ウホホッ、一気に飲むからじゃ」

ぺ「もうっ!最初に言ってくださいよーーーーッ、あーこれ玉米鬚(ぎょくべいしゅ)の時と同じぐらいの利尿パワー」

 

仙「ウホッ、効き目バツグン鴨跖草茶!浮腫みも取れて美しくなることじゃろう、ウハハハハー」

 

 

 

*玉米鬚の薬膳

www.senninlife.com

F1 日本グランプリ 2022

 

3年ぶり〜〜❣️

 

 

10月7日〜9日、三重県鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリに行ってまいりました

本日は道草編、そのご報告です、お時間がありましたらお付き合いください

 

3年ぶりの日本グランプリ、なんとチケットがソールドアウトです!

今まで何度も行っておりますが、こんな事は一度もありませんでした、ホントに?と思って出かけたのですが、おぉ、金曜日のフリー走行の日から凄いお客さんの数❗️

 

F1のレース

1日目はフリー走行1、フリー走行2、(テストドライブです)

2日目はフリー走行3、そして予選

3日目は決勝!

というスケジュールです

 

 

7日(金)

雨です、、朝から既に雨、、

にも関わらず人、人、人、、

 

お店も賑わっています

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

フェラーリ 鈴鹿限定モデル

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

レッドブル

 

 

 

 

中央のグランドスクエアには、大きなパネル

今期でF1を引退するセバスチャン・ベッテルのパネルがドーンと

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

セバスチャン・ベッテル

 

 

私がF1を見始めた頃、表彰台にはいつもこの人がいました

「えーまたベッテル、、」てな感じです、

やがて時代はルイス・ハミルトンへと移っていくんですけどね

 

さて、金曜日のフリー走行ですが、この日は何処の席で見ても良いという事になっていて、VIP席以外はどこでも入れちゃいます

1回目のフリー走行はS字と呼ばれているカーブで観戦しました

 

雨が降っているので、凄い水しぶきです

動画をどうぞ

 


www.youtube.com

 

 

 

 

2回目のフリー走行は1コーナーで観戦

やはり水しぶきが凄いです

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

1コーナー フリー走行





 

観戦スタンドでは傘は禁止!

なので、どんなに雨が降っていても、カッパやポンチョで耐えるしかないんです

過酷なレース観戦

 

 

8日(土)

晴れました〜〜〜♪

昨日よりも1段と人が増えていますー

この日は午前中と予選終了後の2回、「ドライバーズトーク」と言って、チームのドライバーたちがステージに来てくれるので、中央のグランドスクエアにはお目当てのドライバーを一目見ようと朝早くからファンが集まっています

私もなんとかめっちゃ後ろの方でドライバー達のトークを楽しみましたよ

今回はアロンソもちゃんと来てくれました〜

以前、マクラーレンホンダのドライバーだったときは、マシンが遅すぎてめちゃくちゃご機嫌ナナメ、結局ステージには顔を見せてくれず、首を長くしてまっていたアロンソファンは、がっかり、、なんて事があったのでね

 

そしてフリー走行を終えて、さぁ予選です

F1のレース、今期は3月のバーレーンから始まり、11月のアブダビまで全22レース、この日本グランプリは第18戦

レッドブルマックス・フェルスタッペンのワールドチャンピオンがかかった重要なレースです

今回、フェルスタッペンが優勝し、その他の条件をクリアすれば、フェルスタッペンのワールドチャンピオンが決定します

昨年、絶対王者ハミルトンを破りワールドチャンピオンに輝いたフェルスタッペンの2連覇がかかったレース!

 

あ、そうだ

言い忘れてましたが、今回、日本人ドライバーも参戦しております

アルファタウリ(レッドブルの弟チーム)の角田祐毅(つのだゆうき)です

小林可夢偉以来の日本人F1ドライバーです

 

でも、角田祐毅には全く興味のない私、ぺんたんの推しは現在2位のフェラーリ、car  No.16シャルル・ルクレールです

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

右側シャルル・ルクレール



予選結果は

1位フェルスタッペン、2位ルクレール、、

今期で引退するベッテルは9位と、なかなかの頑張りです♪

 

そして予選終了後に行われた前夜祭

現役ドライバー達だけでなく、中島悟や佐藤琢磨トークもあったり、ホンダ技術担当の方からは「マクラーレンにもうホンダとは一緒にやりたくないと言われて」と契約を切られた時の悔しかった話も聞けたり、

そうなんですよね、ホンダはF1に華々しく復帰したものの、全く成績が残せずマクラーレンに契約を打ち切られ、その後レッドブルの弟チームであるトロロッソと契約し少しずつ実績を積み、レッドブルとの契約にこぎつけ、昨年、ついに念願の総合優勝、フェルスタッペンをワールドチャンピオンに輝かせた訳なんです

ホンダがF1を撤退する事が決まっていた昨年、ワールドチャンピオンの行方は最後の最後までもつれ、最終レースでの決着となりました

レッドブルのフェルスタッペンvs メルセデスのハミルトン、この2人の熱い戦いを誰もが固唾を飲んで見守っていたのです

「ホンダ有終の美!最後に奇跡の大逆転で優勝❗️」

などというニュースをご覧になった方もあるかと思いますが、このレース、残念ながらフェアなレースではありませんでした

ラスト、ハミルトンがチーム無線で「イカサマか❗️」と叫ぶ声も聞こえています

ホンダを優勝させたかったのか、白人のワールドチャンピオンを生み出したかったのか・・・

 

寒空の下、色々なお話に耳を傾けながら、最後はやっぱりこの人!

昨年全ての怒りを飲み込んでインタビューを受けた真の王者

ハミルトンの自由で面白いトークを楽しんで2日目はおしまい!です

 

 

9日(日)

雲行きの怪しい日曜日

何故だかこの日だけ入場時に手荷物検査をするなどという事になっていて

なんで?今まで1回もそんな事やらなかったのに、このチケット売り切れの大混雑の日に更に混雑度をアップさせる様な事を?と思ったら

ハイハイ、謎は解けました、岸田総理のお出ましだそうです

ぺんたん、無駄遣いする人、好きじゃないんですよねーーッ

正しいお金の使い方をしないと家庭教師のトラコ先生に怒られちゃいますよ!

 

手荷物検査スタッフとして動員されたシニア〜ずの面々、テキトー過ぎる検査を済ませて、中央グランドスクエアへ

そこにはいつものフェラーリ応援団❣️

おぉこれぞF1🏁

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

フェラーリ応援団!



 

 

降り始めた雨の中

スーパーカーに乗ってドライバーズパレードです

 

ルクレール

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ルクレール

 

 

ハミルトン♪

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ハミルトン



 

ベッテル

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ベッテル

 

 

パレードが終わるといよいよ決勝間近!

雨は降り続いています

今のうちに!とお手洗いに行って戻ってきたら

総理のお話は終わっておりました(笑)

水樹奈々さんの国歌斉唱には間に合って良かった〜♪

 

そしてここでホンダジェットの登場です

どこから来るんだか、スマホで撮るのは難しい〜

雑な動画ですが、雰囲気だけでも

 

 


www.youtube.com

 

 

 

そしていよいよ、雨が激しくなるなか

14時決勝スタート!

 

53周して速さを競うこのレースですが、僅か2周で大雨のためレース中断・・・

待てど暮らせど雨は止みません

雨宿りする場所もない観客は、殆どの人が観戦スタンドで雨に打たれながらじっとレースの再開を待ちます

途中「14時50分からレース再開」のアナウンスが流れましたが、即撤回

この後、なんの進展もないまま、レースの中断が続きます・・・

 

雨の激しさは増すばかり

カッパを着ていても雨が染み込んできます、そりゃそうでしょ、2時間以上雨に打たれてるんですから

寒い〜ーーッ

ひたすら耐えておりましたが、16時になってもなんのアナウンスも流れず、雨も降り止まず・・・

 

規定では2周レースを終えていると、レースが成立した事になります

つまり、このまま再開されずレース終了という事もありうるのです

うーん、と悩んだ結果、もうこれまで、と席を立ちました

ぞろぞろと帰り始めた人達に混じって、荷物を抱え、スタンドを後に

グランドスクエアへまであと少しでたどり着く、とその時アナウンスです「16時15分よりレースを再開します!」

皆、一斉に向きを変え大急ぎで今来た道を引き返し、

さぁレース再開!

 

試合時間の規定により、17時でレースは終了します、53周のうち何周まで走れるのか、それによって勝った時に付くポイントも変わってくるので、計算も大変‼︎

 

圧倒的なフェルスタッペン

追うルクレール、その直ぐ後ろから迫ってくるペレス

ハミルトンとオコンのバトル(どうしても抜けないハミルトン)

アロンソベッテルのバトル(攻めるアロンソ最後0.011秒差!)

 

・ ・ ・

 

結果28周走行し

1位フェルスタッペン(レッドブル)

2位ルクレール(フェラーリ)

3位ペレス(レッドブル)

4位オコン(アルピーヌ)

5位ハミルトン(メルセデス)

6位ベッテル(アストンマーチン)

7位アロンソ(アルピーヌ)

 

ルクレールが2位に入ったので、フェルスタッペンのワールドチャンピオン決定を阻止できた!と思ったのですが

ルクレールにペナルティがあり、3位に降格

よって、フェルスタッペンのワールドチャンピオンが決定致しました

おめでとうございます

 

でもね、最終ラップも分かりづらく、実況アナウンサーも解説者もこのややこしいポイント計算に手こずり、フェルスタッペンがワールドチャンピオンになったのかどうかさっぱり掴めてない状況で、正直、最後はえ?そうなの?って感じで、、

 

普通にレースが出来ていたら、

このホンダの本拠地である鈴鹿でフェルスタッペンのワールドチャンピオンが決まれば、大歓声の中チェッカーフラッグを受けてもっともっと盛り上がっただろうに、と、

ルクレールファンの私は、チャンピオン決定を阻止できずもっともっと悔しがれたのに、と、

残念な思いです

(今年、ホンダはレッドブルに技術支援をしています)

 

ペレス&フェルスタッペン

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

左側ペレス・右側フェルスタッペン



 

決勝が終わり、雨も止み、楽しかった3日間が終わりました

 

1日中外で過ごしたこの3日間

1日の歩数は2万歩を超え

痩せたかと思ったらしっかり増量しておりました(泣)

ジャンボたこ焼きのせいか?

モチモチポテトか?

はたまたハイネケン

 

 

 

最後に私の足を雨から100%守ってくれた優れ物をご紹介

シューズごと履けちゃうレインシューズ

滑らないから泥道も怖くない

鈴鹿は結構舗装されてないところも多いですからね

違和感なく歩けるし

同じの履いてる人、沢山見かけましたよ

何より、足が冷えないって素晴らしい!

百均で買えます

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

雨の日にはこれ!



 

道草編、お付き合い頂きありがとうございました♪

 








 

 

月刊仙人life 9月号 2022

 

 


 

 

草・花 9

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

 

 

ドラッグストアでの買い物を終え

 

ピッ

 

車のドアを開けて荷物を積み込む

と、その時

今出てきたドラッグストアの入り口の方から

 

ガシャガシャ

 ガシャーーン

 

振り返ると

軽自動車がドラッグストアの入り口付近にある傘立てを押し倒し

はめこみガラスに突っ込んで・・・

 

 

 

 

 

 

「勝手に薬草園」の先住草たち

 

 

8月にクーちゃんの良い報告を聞いてすっかり満足し、やり切った感満載で9月を迎えた

仕事の方が忙しくなりかけている事もあり、ブログは放置で気持ちはすっかりお仕事最優先モード

大好きな栗ご飯を作って満足しているうちに9月はどんどん過ぎて行った〜ーー

 

が、しかし、

薬草園の薬草達にまとわりついているあの葛が、、美しい花を咲かせている

これは、と収穫してなんとか記事をひとつアップする事ができました♪

 

『勝手に薬草園』は、なんと言っても池の周りの空き地に勝手に作っている訳なので、

先住民の草達がワサワサ モサモサ

邪魔者、厄介者ばかりの様に見えるけれど

実は中医学で扱う薬草って、こういう簡単には枯れない強者ばかり、、

という事は、この先住民の草達こそが、中薬ってわけで

薬草園の先住民、いえ先住草

葛、そしてツユクサを今月は楽しませて頂きました

 

ツユクサはまだ天日干しの最中なので、来月また記事をアップしたいと思っています(多分)

ツユクサが中薬!じゃ、私も一緒に作ってみたい!」という方は、今、花が咲いているうちにツユクサを収穫して洗って天日干ししておいてください

全草刈り上げて、洗って天日干しするだけです

 

 

それにしても

こんな風に

お日様の光をいっぱい浴びた野の草・花と戯れていると

私も『本草学』を学ぶ者のひとりになれたのかなぁ、なんて

ちょっと良い気分です♡

 

 

薬草園の青紫蘇もどんどん増えて、花を咲かせています

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

薬草園の青紫蘇

 

 

花が終わってタネができるまで待ちます

このタネ、中薬名は蘇子(そし)と言います

黒いタネ(蘇子)ができたら収穫して陰干し

これをリカーにつけて『蘇子酒』を作ります

慢性気管支炎にも良いと言われている『蘇子酒』

空気が乾燥する秋・冬、咳の出始めに、この『蘇子酒』と枇杷の実で作った『枇杷シロップ』を合わせて飲むと、効果バツグンです

 

 

 

蘇子(そし) 止咳平喘類

性味/帰経 ] 温、辛/肺、大腸

[働き]⑴止咳平喘 痰多気逆、咳、喘息

    ⑵潤腸通便 腸燥便秘

 

枇杷  止咳平喘類

[性味/帰経 ] 涼、甘、酸/脾、肺、肝

[働き]⑴潤肺止咳 肺燥の咳、肺熱の咳、喀血、吐血、血便

    ⑵生津止渇 口渇

    ⑶下気止嘔 胃気上逆の嘔吐やしゃっくり、げっぷ、胃熱嘔吐

    ⑷平肝清熱 小児発熱驚風

 

蜂蜜  補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、肺、大腸

[働き]⑴補中緩急 脾胃虚弱の疲労、食少、胃痛、腹痛

    ⑵潤肺止咳 肺気虚の咳、空咳、息切れ、皮膚の乾燥

    ⑶潤腸通便 虚弱者、腸燥便秘

         ⑷解毒      トリカブトの中毒

 

 

 

 

枇杷シロップはこちら

www.senninlife.com

 

 

*葛花茶

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

 

自然界便り

 

 

 

月桃の種がどうやってできるのか

今年は見逃さないぞ!と気合いを入れて

花が終わる頃に

パシャっ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

月桃の種

 

種、出来てる出来てる

と喜んでいたら

 

あららら

いつの間にかずいぶん落ちてしまって

残ってるのはこれだけ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

残り少ない種

 

朱色に色づくのを待つ事にしましょう

 

 

*「月桃の実茶」はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 

そしてこちらは真っ赤に色づいたパプリカ

大きく美しいパプリカに育ちました♪

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

収穫!パプリカ



 

シャキンと歯応え

シュパッと瑞々しく

美味しい〜〜〜

 

でも

黄色いパプリカの苗を植えたんだけどね(笑)

 




 

 

 

薬草園便り

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ローゼルの花



 

ローゼル

先住草達と共存し

今年も可憐に咲いてます

 

 

 

 

ローゼルの記事

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

編集後記

 

 

バタン

 

軽自動車の運転手はシルバー世代のおばあちゃん

ただズルズルと前に発進しただけなので、大事には至らなかった(ホッ)

お店のガラスはバリバリバリリンだけどね

 

田舎は高齢ドライバーが多いので、都会とは違う危険がいっぱい

一車線の道で走っていて突然止まったりする

つまり、路肩に寄ったつもりで、ど真ん中で止まる

そしてそのままバックしたりもする

田舎を走る時はこんなドライバーに気をつけましょう!

 

 

そして10月 私はF1日本グランプリ

F1の一時代を築いたセバスチャン・ベッテルが今期で引退します

その勇姿を見に

いざ、鈴鹿へ!

 


今月もお越し頂きありがとうございました♪

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

セバスチャン・ベッテル

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ぺんたん♪




 

 



 

 

 

 



フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!