薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

猛暑疲れに薬膳コーラはいかが?

 

疲れやすい人

  エアコンの冷えに弱い人に

 

 

タカタカ

 タッタタッタ

 

ジッ ジジジッ

 ミーンミーンミーン

 

ぺ「あーー、、、とうとうセミが鳴き始めた〜〜」

 

ぎぃ〜

 

ぺ「マスター、こんにちは!」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん」

 

ぺ「今日も暑いですねーーッ」

マスター「ええ、昨年に続いて今年も猛暑ですね」

 

ぺ「えーーっと、何か冷たいものを、、」

マスター「はい、今年も夏にオススメの甘酒を始めましたよ、いかがですか?」

 

www.senninlife.com

 

 

ぺ「あ、、ハハハ」

マスター「あ、そうでした、ぺんたんさんは米麹の甘酒が苦手でしたね」

ぺ「えへへ、、そうなんです、やっぱりあの甘さはどうにも耐えられなくて、、」

 

マスター「では、この夏のニューフェイス、新メニューの『薬膳コーラ』はいかがですか?」

ぺ「薬膳コーラ⁈」

 

マスター「はい、お客様からのリクエストに応えて作ってみたんです。」

ぺ「へぇ、、」

 

マスター「昨年に続いてのこの猛暑ですっかり体が弱ってしまって、疲れも取れず、食欲も今ひとつ。その上エアコンで冷えの症状も、、と仰るんです」

ぺ「あ、、それわかります。暑いからって飲み物ばかり飲んでると食欲は落ちるし、結構体を冷やしちゃうし、、」

 

マスター「そこで薬膳の出番です!」

ぺ「はい‼︎  うーーん、その症状からだとやっぱり気血を補いたいですよね、それに脾胃を整えて食欲も改善したい。そして猛暑に対抗して『心』を補って動悸なんかも改善したいし、、あーーそれから、、」

 

マスター「ハハ、さすがぺんたんさんです、仰る通り」

ぺ「じゃ、やっぱり、なつめ&龍眼肉の出番ですか?」

 

マスター「はい、王道ですね、それに心を補う「蓮子」そして冷えの改善に温裏類の肉桂・丁子・大茴香など」

ぺ「わーーッ」

 

マスター「レモンと蜂蜜で津液もちゃんと補って」

ぺ「あ、それは『酸甘化陰』の術ですね」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

八角・丁子・カルダモン・肉桂



 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

なつめ・生姜・龍眼肉・蓮子



 

 

マスター「はい、、ぐつぐつ煮込んで、これを炭酸で割れば『薬膳コーラ』の出来上がりです、どうぞ!」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

中薬類は分量の水に30分ほど浸けておく

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

レモンを入れて蓋をして煎じる

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

冷めたら蜂蜜を入れて混ぜ、消毒した瓶に移し替え、半日〜1日冷蔵庫に置いておく



 

 

 

 

ぽん

 

薬膳コーラ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

気血を補い、冷えを改善する「薬膳コーラ」

 

 

ぺ「美味しそう!いただきまーす」

 

ゴク

 ゴクゴク

 

ぺ「あー美味しい、、生き返る、、」

 

ゴクゴク

  ゴクゴク

 

ぺ「マスター、これ、すっごく気に入りました。」

マスター「よかった!実はお客様にも好評で、水割りやお湯割り、紅茶割りなどにしてマイボトルに入れてお持ち帰りされる方もみえて」

 

ぺ「それ、いいですね。1日分を持ち歩いてれば、いつでも飲めて、、疲労回復も早まるし」

マスター「はい、ぺんたんさんも夏バテ対策に是非作ってみてください」

 

ぺ「はい‼️」

 

 

 

 

薬膳コーラ

 

 

《立法: 益気養血・温腎》

 

材料:1人、2〜3日分程度

  • なつめ5個
  • 龍眼肉15g
  • 蓮子10g
  • 生姜5g
  • 肉桂5g
  • 丁香10個
  • 八角1個
  • カルダモン5粒
  • レモン1個
  • 水300ml
  • 蜂蜜大さじ2

 

 

作り方

  1. なつめはタネを取り刻んでおく。肉桂は適当な大きさに割っておく。
  2. 土鍋に分量の水を入れ、中薬類を全て入れて(レモン以外)30分置いておく。
  3. レモンは粗塩を擦り付けて洗い、スライスする。
  4. 2にレモンを入れて蓋をし火にかける。
  5. 沸騰したら弱火にし15分ほど煎じる。
  6. 火を止め蒸らす。冷めたら蜂蜜を入れて混ぜる。
  7. 6を材料ごと全部(熱湯消毒した)瓶に移して、蓋をして冷蔵庫で半日~1日寝かせる。
  8. 7を濾して(熱湯消毒した)細瓶に移し冷蔵保存する。(濾したなつめや蓮子は食べれます)
  9. 炭酸で割ってコーラに、お水やお湯割でもオッケー。紅茶に入れてもよし。(1週間以内に使い切る)

 

 

なつめ(大棗、たいそう)  補気

[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気 疲れ、食欲不振、めまい

         ⑵養血安神 顔色萎黄、躁鬱、貧血、心悸、不眠、多夢、イライラ

         ⑶緩和薬

 

 竜眼肉  養血類

[性味/帰経 ]  温、甘、酸/脾、胃、肝

[働き]⑴補益心脾 心脾両虚、気血不足の出血、貧血、脾虚下痢、倦怠感、虚労

⑵養心安神 神経衰弱、不眠、健忘、心悸、めまい、記憶力減退

*妊娠中と小児は多食しない、痰湿体質の方には不向き

 

蓮子(はすのみ)   収渋類

[性味/帰経 ] 平、甘、渋/ 脾、腎、心

[働き]⑴補脾止瀉 脾虚の慢性下痢、食欲不振

         ⑵益腎固精 腎虚遺精、滑精、不正出血、帯下

         ⑶養心安神 虚煩、動悸、不眠

 

蜂蜜  補気

 [性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、肺、大腸

[働き]⑴補中緩急 脾胃虚弱の疲労、食少、胃痛、腹痛

 ⑵潤肺止咳 肺気虚の咳、空咳、息切れ、皮膚の乾燥

 ⑶潤腸通便 虚弱者、腸燥便秘

 ⑷解毒      トリカブトの中毒

 

肉桂(ニッケイ、シナモン)  温裏類

[性味/帰経 ]  大熱、辛、甘/腎、脾、肝、心

[働き]⑴補火助陽   脾腎陽虚の冷え、むくみ、勃起不全、生理不順、下痢、喘息、心悸、不眠

         ⑵温暖脾胃 脾胃虚寒の食欲低下、胃脘冷痛

         ⑶温通経脈    慢性の瘡瘍腫毒、閉経

         ⑷袪寒止痛     生理痛、関節・筋肉の寒湿痺痛

 

丁香(丁子)  温裏類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、腎、肺

[働き]⑴温中降逆   冷えの脘腹疼痛、嘔吐、吐き気、ゲップ、食欲不振

         ⑵温腎助陽 勃起不全、生理不順

         ⑶散寒止痛   冷えの胃痛、腹痛

 

生姜  辛温解表類

[性味/帰経 ]  微温、辛/肺、脾

[働き]⑴発汗解表     風寒表証の悪寒、無汗、身体の痛み

         ⑵温胃止嘔     胃の冷え・痛み、嘔吐、食欲不振

         ⑶温肺止咳     咳、白痰、喘息

         ⑷解毒     魚・蟹中毒の時に喉、舌の痺れを取る

 

茴香八角)は性質・効能は小茴香とほぼ同じ

茴香(しょうういきょう、フェンネル)  温裏類

[性味/帰経 ]  温、辛/ 肝、脾、胃、腎

[働き]⑴温腎散寒 関節・筋肉の冷え、陰部の冷え、生理不順

 ⑵理気止痛 脘腹冷痛、冷え、腰痛、生理痛

⑶和胃止嘔 嘔吐、食欲不振、下痢

精子を抑制する作用があるため男性不妊症の場合は使用しない)

 

カルダモン(日本では全てカルダモンと言われているが、中薬では4種類ある。砂仁・ 白豆蔲・草豆蔲・草果)

(漢方では小豆蔲と言われている)

 白豆蔲(ビャクズク)    祛湿類 

[性味/帰経 ]  温、辛/肺、脾、胃

[働き]⑴行気温中 寒湿気滞の腹満、腹痛、胸苦しさ

 ⑵化湿消痞 湿温初期の胸苦しさ、食欲不振、

⑶温胃止嘔 胃寒嘔吐

⑷開胃消食 食積の食欲低下、消化不良、少食

⑸解酒毒 二日酔い

 

檸檬(レモン)  収渋類

[性味/帰経 ] 平(涼)、酸、甘/脾、胃、肺

[働き]⑴生津止渇 口渇、消渇

    ⑵利肺潤喉 肺燥痰火、咳

    ⑶開胃消食 食欲不振、脘腹痞脹、下痢

    ⑷安胎   妊娠によるつわり、胎動不安

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ヒュヒューン

 

ぺ「あ、仙人おかえりなさい。暑かったですよね、、これどうぞ!」

 

ぽん

 

仙「ほぉ、これはなんじゃ?」

ぺ「薬膳コーラです。今日カフェで覚えてきて、、」

 

ゴクリ

仙「おぉ、これはウマイ!」

ぺ「気血を補い、脾胃と心を整え、冷えも改善する、、」

 

仙「ふむ、肉桂や丁子の味が良いのう、、」

ぺ「はい、なつめや龍眼肉の甘み、そしてレモン&蜂蜜も効いてます」

 

仙「レモンと蜂蜜『酸甘化陰の術』じゃな、、。」

ぺ「はい、、しっかり津液を生んで体が潤います、汗をかいた体にバッチリ」

 

仙「肉桂も凄い術を持っておるぞ、知っておるか?」

ぺ「肉桂が?」

 

仙「『引火帰原の術』じゃ。」

ぺ「引火帰原?」

仙「体の中の熱や、上昇して火照ってしまった熱を回収して、元に帰す。つまり腎陽に帰すということじゃ」

ぺ「体の中の熱を回収して、『命門の火』と言われている全陽の元、腎陽に帰す!」

 

仙「そうじゃ、それゆえに肉桂は熱がある時にでも使われる中薬なのじゃ」

ぺ「凄い!肉桂!」

 

仙「腎陽を温めるので、冷え性の人には大事な中薬じゃぞ」

ぺ「はい、『冷えるのーー』という人にはいつもススメてます」

 

仙「温裏類の肉桂や丁香で体内を温めながら、カルダモンで余分な湿を取り除き胸苦しさや体のだる重さを改善する」

ぺ「日本の夏!湿気の夏!」

 

仙「しかし、温裏類などのスパイス類は使いすぎると津液を損なう」

ぺ「津液を損なうとは、つまり水分不足になってしまうという事ですね」

 

カラカラ

 カラカラ

 

仙「そうじゃ、そこでレモンと蜂蜜の『酸甘化陰の術』を使って津液を生み出しておるのう、このコーラは」

ぺ「釜の水を絶やさず、薪で火をくべる。水と火、陰陽のバランスが素晴らしい!」

 

仙「その蜂蜜じゃが、、いつだったか「一瞬で夏の薬膳」を作った時にも使ったのう」

ぺ「はい!あれはかなりの優れもの薬膳です!」

 

仙「もう一つだけ良い事を教えてやろう」

ぺ「はい」

 

仙「飲む点滴と言われておる『米麹の甘酒』じゃが、、」

ぺ「はー、、」

 

仙「あれは、ブドウ糖そのものじゃ」

ぺ「はー、、」

 

仙「蜂蜜はブドウ糖+果糖じゃ」

ぺ「はい、ブドウ糖は素早く吸収されるので、即効性があるんですよね、脳にも良いし」

 

仙「そうじゃ。一方、果糖はゆっくりと時間をかけて取り込まれる」

ぺ「そっか、、じゃ、蜂蜜は即効性もあり、持続性もありって、、ことですね」

 

仙「瞬発力と持久力、両方を兼ね備えた優れたものじゃ」

ぺ「ふう、、マスター考案の『薬膳コーラ』お見事です!」

 

仙「毎日飲もう薬膳コーラ!ぺんたんもサボっておらず、修業じゃ、修業じゃ、、ウハハハハーーッ」

 

ヒューン

 

 

*『酸甘化陰の術』

www.senninlife.com

月刊仙人life 6月号2024

 

 

8年目の6月

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

私、お母さんの卵焼きの味を知らないの

お弁当はおばあちゃんが作ってくれるから

お母さんは働くのが好きだから

お母さんが働いて

おばあちゃんがご飯を作る

それが我が家のルール

 

でもね

お母さん、料理が下手な訳じゃないのよ

お母さんが作る卵焼きはすっごく美味しいんだって

おばあちゃんが作る卵焼きよりずっと

ずっとずっーと

美味しいんだって

お母さんがそう言ってたの

 

仕事が休みの日?

その日はお母さんの大事な休日だから

お母さんは何もしないんだよ

だってお母さんは毎日忙しく働いてるから

ちゃんと休まないと

 

お父さんは

遠くに行ってしまったの

お父さんがいるとね

おじいちゃんとおばあちゃん

お母さんと私と妹

この生活がうまくいかなくなるんだって

 

 

 

 

 

薬膳って⁈

 

薬膳の勉強を始めて10年以上が経ったようだ

何か変わった⁈

何が変わった⁈

 

私の周りにいる誰かの「こんな症状で困っててね、、」

という相談にのるようになった

 

中医学の勉強になるからと真剣に症状を聞き

手に入りやすい食薬を勧めてみる

どうかなぁと思っていると

始めのうちはいいのだけれど

「〇〇って結構高いでしょ、だから△△に変えたの」などという報告がくる

〇〇と△△の薬膳としての意味合いは全く違う

なんだこれ⁈と思いながらも

「あ、そう」と軽く返事をする

本人がそれで良いなら別に無理強いはしない

同様に

勝手に食薬を変更する人、カットする人

そして調味料や分量も変えたい放題

つまり

もう全て薬膳ではなくなっている

 

私の言葉が届かないなら、肩書きを持った人たちのお言葉を借りてくるしかない

それが『仙人life1月号』の減塩・雑穀・果物の話だったり

『抗がん、最強のスープ』だったり

『がんが消えていく生き方』だったり

これ以外にも、アメリカの外科医が書いた心臓病・脳疾患の予防と回復に良い『血管をよみがえらせる食事』という本も読んだけれど、雑穀・豆・フレッシュフルーツ&ベジタブルが重要視されている事にかわりない

 

そんな中

もう随分前になるけれど

後輩の1人から相談を受けた

アラサーの彼女は部署異動してからストレスが溜まり始め、胸がつかえ、むかつきも止まらないという

(ムカついてる奴がいる事も事実だが)

元々胃が弱く、何かあるとすぐ胃が痛くなるタイプだそうだ

私から見ればかなりの天然なんだけど、、

本人曰く「私の症状、ネットで調べたんですけど、どうも『逆流性食道炎』みたいなんです」

??この前も別の後輩が同じ事言ってたなぁ、、流行ってるの?と思いながら

彼女の足三里のツボを押してみる

ギャッ!痛ッ!痛痛いーーッ」

なるほど

 

黒酢生姜作って食べてみて、、毎日黒酢生姜を少しずつ食べて、残った黒酢は水やお湯で割って飲むといいわよ、お酢だから、容器は蓋に金属を使ってないものがいいわね、錆びるから」

と、作り方を教えた

 

数日後

「とりあえず、形から入ろうと思って、可愛い容器を買ってきました♡」

そしてまた数日後

「漬けました!」

更に数日後

「お弁当に入れて、食べてます!」

 

彼女とは1週間に1度会うか会わないか、、ぐらいなので、そのまま私も忘れていた

そして、半年以上、いや1年?ぐらい経ったと思うのだけれど

ハッと思い出して彼女に聞いてみた

「そういえば、、胸のつかえ、どうなった?」

「え?あ?あーーー!ほんとだ!忘れてた、、ないです!全くない!えーいつのまに、、」

私に言われて彼女は初めて気がついたらしい

逆流性食道炎』と彼女が言っていた症状は全くなくなっているそうだ

(ムカつく奴は相変わらず居るんだそうだけど)

 

彼女の症状が『逆流性食道炎』だったかどうかは定かではないけれど

《これが薬膳!》だな、と私は思う

毎日コツコツ続けて、気がついたらいつの間にか治ってる

あっという間に効く薬ではなく

効いてるのか効いてないのかよくわからないけど

なんかいつの間にか改善されてる

 

もちろん、彼女の素直さと、西洋医学の薬漬けになっていない体だった事も薬膳の効能をアップさせたとは思うんですけどね!

 

 

*日本人の食習慣について

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

自然界便り

 

 

庭で見つけました

タマムシ

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

玉蟲



 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

玉蟲のお腹

ひっくり返っても美しい

タマムシ色に輝いているお腹です♡

 

 

 

ベルガモットの葉っぱに隠れてしまいました

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ベルガモットの葉っぱへ



 

 

そして溢れるほどのラベンダー

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

朝摘みラベンダー



 

 

朝摘みのラベンダーでチンキ作り♪

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ラベンダーチンキ



化粧水に保湿クリーム、石鹸と大活躍のチンキです

薄荷や月桃で作ったチンキは虫除けスプレーにも

 

 

*チンキ作り

www.senninlife.com

 

 

*ジェル作り

www.senninlife.com

 

 

*化粧水作り

www.senninlife.com

 

 

*保湿クリーム作り

www.senninlife.com

 

 

*石鹸作り

www.senninlife.com

 

 

 

 

薬草園便り

 

 

薬草たちは賑やかになって来ました

先月号でご紹介した山楂子の花

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

山楂子の花

 

花が終わったあと、実ができて来ました

やった!

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

山楂子の実

 

 

 

玄関先ではアロエの花が

今年は何故かミツマタになっているw

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

アロエの花の蕾

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

蕾がほころぶ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

下から咲き始めました♡




 

 

マイヤーレモンは小さな実がたくさんついてます

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

マイヤーレモンの実



 

 

 

栗も花の後に小さな実

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

栗の花・実



 

クチナシは、、

実ありクチナシの元気がなくて

花も少なめ

葉っぱの色も黄色くなってきて

心配

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

実ありクチナシ



 

 

実なしクチナシは元気いっぱいでたくさんのツボミをつけています

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

実無しクチナシ

 

 

 

 

編集後記

 

 

もう何年も前に引越して行った子の事を時々思い出す

彼女も彼女の妹も烈しい躁鬱だった

今頃は結婚して母になっているかも

母親の卵焼きの味を知らない子は

どんな母になるんだろうか・・・

 

薬膳ブログを始めて8年目

 

振り返って今一度

薬膳の始まりを確かめる

薬膳の始まりは

継母が愛情を込めて作ったお粥

 

食の力は肉体だけではなく精神にも及ぶ

食の乱れは心の乱れ〜〜

 

『そこに愛はあるのかい⁈』

 

名台詞ですね♪

 

 

*薬膳の始まり

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

マキノジンで夏柑糖皮酒♡

 

脾を元気に!「ささみといんげんのきな粉和え」

 

梅雨のジメジメにも

    疲労回復にも

 

るんるん

 らんらん〜♪

 

ぺ「隠元さん〜隠元さん〜♪

      明の僧の隠元さん〜〜♪

       美味しいインゲン豆をありがとう〜♪」

 

仙「なんじゃぺんたん、ご機嫌じゃな」

ぺ「だって仙人ほら」

 

ドサドサ

 

仙「いんげん豆か」

ぺ「はい、里へ行ったら田んぼのババが『たくさん収穫したから』ってくれたんです」

仙「よし、ぺんたん、旬のインゲンで薬膳講座じゃ、皆を呼べーーッ」

ぺ「はい!」

 

 

仙人の薬膳講座

 

ざわざわ

  わいわい

 

仙「皆、久方ぶりじゃのう」

皆「はい!仙人様、今日はウキウキです」

 

仙「よしよし、では今日は旬のインゲンと鶏ささみ、そしてきな粉を使って薬膳を作るとしよう」

皆「はーい」

 

ぺ「仙人、旬の新玉ねぎも、、ですよ」

仙「ウホホッ、そうじゃそうじゃ」

 

仙「そろそろ梅雨時、湿気も増えてくる、脾は湿気が大嫌いじゃ」

 

ジメジメ

 ウジウジ

ジメジメ

 ウジウジ

 

ぺ「そう、湿気をとってスッキリさせたい脾アースです」

仙「そんな時こそこのインゲン豆、それにきな粉じゃ」

皆「きな粉⁈」

仙「きな粉は大豆じゃ、大豆も湿気を取り除いてくれる優れ者じゃぞ」

ぺ「それに、鶏ささみと玉ねぎを+ですね」

仙「ふむ、鶏ささみを加えれば更に脾アースはパワーアップ!」

ぺ「そして玉ねぎで巡りをよくする」

皆「うわー早く食べたい!」

 

仙「よしではチャチャッと作るとしよう」

皆「はーい」

 

ぺ「まず、ささみの筋をとって、塩麹をまぶし紹興酒に漬けておきます」

仙「そしてレンジで蒸すのじゃ、こうすればササミがパサつかんぞ」

 

ぺ「玉ねぎはスライスしておきましょう」

 

トントン

 トントン

 

仙「インゲンは筋を取って、沸騰した湯に塩少々入れて茹で、冷水にとればよい」

 

ほわほわ

 

ぺ「あとは、ボウルに醤油と蜂蜜、きな粉を入れて混ぜ、そこにほぐしたササミ、いんげん、玉ねぎを入れて和えれば出来上がり」

 

くるくる

 混ぜ混ぜ

 

仙「混ぜたら味がなじむまで少し置いておくとよいぞ」

 

 

 

ぺ「完成!ささみといんげんのきな粉和え

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

湿を取り脾を整える「ささみとインゲンのきな粉あえ」

 


皆「美味しそう〜」

ぺ「どうぞ、召し上がれ」

 

皆「頂きまーす」

 

パク

 パクパクッ

 

皆「きな粉が、、」

皆「ほんと、きな粉が、、お味噌みたい⁈」

皆「きな粉、香ばしい、、」

皆「ささみも柔らかーい」

皆「美味しーーッ」

 

 

 

 

ささみとインゲンのきな粉和え   

 

《立法: 健脾化湿》

 

材料: 2人分 

  • 鶏ささみ1本
  • いんげん100g
  • 新玉ねぎ1/4個
  • きな粉大さじ2、蜂蜜小さじ1、醤油小さじ1、
  • 紹興酒&塩麹適宜

   

作り方

  1. ささみは筋をとり、塩麹をまぶし、紹興酒につけておく。
  2. 1をレンジで1分半〜2分弱蒸し、取り出して適当な大きさにほぐす
  3. インゲンは筋をとり、沸騰した湯に入れてさっと茹で、冷水にとる。
  4. 新玉ねぎはスライスしておく。
  5. 3のいんげんを3、4cmに切る。
  6. ボウルに醤油、蜂蜜、きな粉を入れて混ぜ、そこにささみ、いんげん、新玉ねぎを入れて和える。
  7. 味がなじむまで暫く置いておく。

 

 

 

 

*梅雨の食薬

www.senninlife.com

 

 

*梅雨・夏の薬膳

www.senninlife.com

 

 

*梅雨の薬膳茶

www.senninlife.com

 

 

*インゲン豆を使った薬膳

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

 

鶏ささみ  補気

[性味/帰経 ] 平(温)、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気 脾胃虚弱、消渇(糖尿)、食欲不振、下痢

    ⑵補精添髄 虚弱体質、消痩、産後無乳、四肢無力

    ⑶降気止逆 咳、げっぷ、しゃっくり

 

隠元  補気

[性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴健脾化湿 口中の粘る感じ、食欲不振、下痢

    ⑵消暑和中 口渇、嘔吐、下痢、暑熱の頭重感

 

玉葱  理気

性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴健脾理気 食欲不振、下痢

    ⑵和胃消食 げっぷ、吐き気、胃もたれ

    ⑶発表通陽 発熱、悪寒

 

大豆(きな粉)  利水滲湿類

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃、大腸

[働き]⑴健脾益胃 疲れ、消痩

    ⑵潤燥利尿 妊娠中毒症、むくみ

 

蜂蜜  補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、肺、大腸

[働き]⑴補中緩急 脾胃虚弱の疲労、食少、胃痛、腹痛

    ⑵潤肺止咳 肺気虚の咳、空咳、息切れ、皮膚の乾燥

    ⑶潤腸通便 虚弱者、腸燥便秘

         ⑷解毒      トリカブトの中毒

 

 

 

 


 仙人問答

 

ぺ「仙人、久々の薬膳講座、好評でしたね」

仙「ふむ、家庭で手軽に作れる1品じゃからのう」

 

ぺ「きな粉がとっても良いお味を出してくれて」

仙「きな粉は手軽に使えて便利な大豆製品、料理に大豆を取り入れにくいという人にもオススメじゃ」

ぺ「きな粉で簡単除湿、、ですね」

仙「ふむ」

 

ぺ「いんげん豆は、、確か、《ある種の毒性タンパク質が含まれていて生食は厳禁!》って仙人に教えてもらいましたよね?」

仙「そうじゃ、その毒性を抑えてくれるのが『ニンニク』じゃ」

ぺ「ニンニク!こちらも今旬真っ盛り!」

仙「いんげん豆とニンニクが同じ頃に収穫を迎える」

ぺ「自然界って凄いですね」

 

仙「いんげん豆とニンニク相畏・相殺』の関係じゃ」

ぺ「配合七情ですね。あ、だったら仙人、今日の薬膳にもニンニクを使えば良かったのに」

仙「そうじゃな、しかし残念な事に、ニンニクと蜂蜜は薬膳ではよくない組み合わせと言われておるのでな」

ぺ「あ、そうか、今日は蜂蜜を使ったから」

仙「ニンニクは酢と相性が良いのでな、いんげん豆をポン酢で和える時などはニンニクを加えるとグッドじゃ」

ぺ「はい!」

 

仙「ウホッ、わしの脾アースも元気いっぱい、山のパトロールじゃ、ウハハハハーーッ」

 

ヒューン

 

 

 

配合七情のお話

www.senninlife.com

月刊仙人life 5月号2024

 

 

そらさんぽの5月

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

ゴールデンウィーク明けの職場では連休中のおでかけ話に花が咲く

「もう、すっごく混んでて、駐車場に入るのに大渋滞! 1本道だから引き返す事もできなくて、 1時間半もかかったー」

「天気が良かったから出かけたんだけど、松本城2時間待ち、結局諦めて、諏訪大社だけ巡ってきたの」

 

フッフッフ

 

 

 

 

自然界便り

 

 

職場の皆さんが大渋滞や入場待ちにはまってしまってる頃

私は

の〜〜んびり

近所の観光地⁈

に行っていました

 

歩いて30分弱のところ

田んぼの道を山方面へ

最高に良い香りのする道を通りぬけ(牛糞)

辿りついたのは

三河湾国定公園 鵜の池

ここはカワウの繁殖地〜

 

ですが

人っこひとりいません

鵜の姿も見えません

ゴールデンウィークなのに、、w

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

鵜の池

 

 

静かな鵜の池

カメたちがのんびり甲羅干ししてます

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

鵜の池のカメ

 

そのカメたちが慌てて池に飛び込んだと思ったら

何やら泳ぎ来るものあり

 

え?

何⁈

うそ!

カワウソ⁉️

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

鵜の池のカワウソ





 

 

天龍峡

 

 

ゴールデンウィーク最終日

お天気もイマイチなので

今日こそがおでかけ日和

長野県飯田市天龍峡に行って来ました!

 

天龍峡PAから歩いて

「そらさんぽ天龍峡」へ

ここは

三遠南信自動車道天龍峡大橋の桁下にある遊歩道

 

天龍川からの高さ80m

橋の長さは210m

頭上では車が走ってるーーッ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

そらさんぽ天龍峡

 

 

 

天龍川の景色

飯田線のレールやトンネルも見えます

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

そらさんぽから眺める天龍峡

 

 

 

「そらさんぽ天龍峡」からPAに戻り

ここから「天竜峡遊歩道」へと

今度はしっかりと大地を踏み締めて進みます

吊り橋「つつじ橋」

久しぶりの吊り橋〜〜♡

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

天龍峡 つつじ橋



吊り橋からの眺めも美しく
さっき渡ってきた「そらさんぽ天龍峡」の橋もよく見えます

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

つつじ橋からの眺め そらさんぽ道も

 

 

その後

天龍峡谷のアップダウンの道をひたすら歩き2時間以上ーー

リュックに詰めたお弁当を食べる場所さえなく

足が、膝が

クッタクタ、、、、

 

そういう事か

皆さん、つつじ橋だけ渡ってPAに戻って行ったのは、、

 

 

 

よこね田んぼ

 

 

近くに「棚田百選」に選ばれた田んぼがあるというので

寄ってみました

 

毎日田んぼ見てるのに、また田んぼか、とは思ったのですが

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

よこね田んぼ

 

田植えはまだ始まっていませんでした
田んぼは区画毎に番号とオーナーの名前が書かれており

酒米」の文字を見つけて思わずパシャリッ

 

 

 

カカシもいます

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

カカシさんからの眺め



 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

日本の棚田百選「よこね田んぼ」


カカシと「横寝のねこ」以外は

やっぱり 誰もいない

 

渋滞などという言葉とも無縁で

峡谷と田んぼの景色を楽しんだ

静かで美しい

ゴールデンウィーク最終日でした♪

 

 

 

 

 

 

薬草園便り

 

 

鉢植えのサンザシが可愛い花を咲かせてます

直径 1〜2cmほどの小さい花です

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

山楂子の花

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ユキノシタヨモギの天ぷら

 

庭のヨモギユキノシタの葉っぱで天ぷら

ヨモギは体を温める

ユキノシタは体の熱をとる

どっちも美味しい〜〜

 

ユキノシタドクダミに陣地を取られ

消え入りそうになってたのですが

ドクダミを抜いて抜いて抜いて

なんとか復活しました!

 

そのドクダミも花が咲き始めて

そろそろ「ドクダミ酒」を漬ける季節です

 

旬のニンニクで「ニンニク酒」は漬けました

そして今年は「甘酢らっきょう」&「塩麹らっきょう」も

昨年の今頃はおじさんに振り回されっぱなしで漬け損なっちゃったからね^_^;

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ニンニク酒・甘酢らっきょう・塩麹らっきょう

 

 

 

 

山楂子(さんざし)  消食類

[性味/帰経 ]  温、酸/脾、胃、肝

[働き]⑴肉の食べ過ぎによる脹満、嘔吐、吐き気、下痢

         ⑵胸痛、生理痛、産後出血、腹痛

 

 

艾葉(がいよう) 散寒薬

キク科ヨモギの若い全草または葉

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/肝、脾、腎

 

[働き]⑴散寒除湿・止痛

下焦虚寒による下腹部の冷え痛み・月経不順・月経痛・不妊に、香附子・当帰・呉茱萸・肉桂などと用いる

*方剤例: 艾附暖宮丸

 

⑵温経止血  

虚寒による不性器出血・月経過多・切迫流産の性器出血に、阿膠・当帰・川芎・白芍などと用いる

*方剤例: 芎帰膠艾湯

血熱妄行による吐血・鼻出血・下血などに、側柏葉・生地黄・荷葉などと用いる

*方剤例: 四生丸

 

⑶その他

除湿止痒の効能、湿疹や皮膚掻痒に、白鮮皮・地膚子などと配合した煎液で洗浄する

ヨモギの葉裏にある絨毛は灸の材料であり、穴位に焼灸すると気血を温通し経絡を透達する

 

ユキノシタ(虎耳草)(若葉・花)

[性味/帰経 ]  寒、微苦・辛/肝、肺

[働き]⑴解熱・止咳

⑵消炎解毒(中耳炎・腫れ物・火傷・湿疹・霜焼け・吹き出物・扁桃腺炎)

⑶小児のひきつけ・利尿・暑気あたり

 

 

 

 

 

*ニンニク酒

www.senninlife.com

 

 

*「ドクダミ酒」

www.senninlife.com

 

 

ヨモギ

www.senninlife.com

 

 

*乾燥ヨモギ

www.senninlife.com

 

 

塩麹ラッキョウ

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

編集後記

 

 

フッ

悪いな

他をあたってくれよ!

 

手間ひまかけたびわ袋を次々に食い破ったヒヨドリ

ブチギレたぺんたんが百均のネットをかけまくったので

おそれをなしたか

その後ひとつだけチャレンジした形跡は見られたが

それっきり・・・

1/3ぐらいは守れたのかなぁ

 

風雨にも悩まされ

熟さず落ちてしまった実は糠床へと

枇杷の世話に明け暮れた

5月の日々

 

 

 

 

 

 

 

びわ酒・びわ酢・びわシロップ

www.senninlife.com

 

 

びわ酢(発酵させて作る)(枇杷が大量にある場合)

www.senninlife.com

枇杷の実騒動

 

Help!

 

 

バタバタ

 バタバタバタッ

 

ぺ「仙人、、仙人〜ーーッ、大変です、事件ですーーーッ」

 

仙「なんじゃ、ぺんたん騒々しい」

 

ぺ「大変なんです、、見てくださいよ、これっ!」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

鳥に食べられたビワの実



 

 

 

仙「おぉ枇杷の実が、、」

ぺ「鳥にやられたんです、追い払って残った実を撤収したんですが、この通り、、」

 

仙「鳥か、、」

ぺ「はい、先月の終わりごろから、キーキーとうるさい鳥が来るようになって、気がついたらこれです」

 

仙「ふむ」

ぺ「昨年までは、枇杷の実が鳥に狙われる事は 1度もなかったのに、、」

仙「そうじゃ、確か昨年は袋がけもせず、じゃったのう」

ぺ「はい、毎年根気よく袋がけをしていたのですが、収穫量も増えてきたので袋がけの手間が大変になり、サボってそのままにしておきました。でも問題なく収穫できてたのに、、」

 

仙「今年、突然やってきたという訳か、、」

ぺ「はい、今年は葉っぱも随分繁ってきたので、思い切って大胆な剪定をし、スッキリさせ、実の日当たりも良くなっていたんですが」

 

仙「その分、実が見つけ易くなったのかのう」

ぺ「わかりません、、。剪定したので実は少なめなのに、、その上、こんな風に片っ端から、、グスン」

 

仙「しかし、袋がけもしてあったのじゃろ?」

ぺ「はい、キーキーとうるさくやってきては、色づいた実を食べていくので、慌てて袋がけをしたんです、でも、、この通り」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

袋がけも破られる




仙「ウホホッ、これは見事に食い破られて、跡かたも無く食べられておるのう」

ぺ「調べたところによると、どうやら『ヒヨドリ』という鳥らしく、農家なども随分被害を受けているようです」

 

仙「ヒヨドリか、、」

ぺ「結構大きな鳥で、カラスより一回り小さいぐらいで」

仙「ふむふむ」

ぺ「みかんやブルーベリー、金柑、枇杷などの果実、それからほうれん草などの野菜も、あちこちで被害は甚大なようです」

仙「農家の方達には死活問題じゃな」

ぺ「はい、ですが、鳥よけのキラキラCD ぶら下げ対策も全く効果なし、苦手な匂いもなく、その上 1度やって来るようになると毎年必ずやって来る!らしく、」

仙「手強い相手という訳か」

ぺ「はい『憎きヒヨドリ』というページを見つけて対策等を考えましたが、、」

 

仙「どうしたものか、、」

ぺ「天敵は鷹や隼、カラス、ねこ、フクロウ、ヘビ、、」

 

仙「そういえば最近カラスの鳴き声をあまり聞かぬのう、、」

ぺ「そうなんです、それも謎なんです、田んぼにはいっぱいいるのに、、、地域ネコも朝のお散歩に来る程度だし、ヘビは、、!」

 

ぺ「そうだ仙人、ヘビに見せかけて、テープを枝に巻きつけてみましょう」

仙「よし!」

ぺ「それから、袋がけした上から、ネットの袋で覆ってみます」

仙「百均のキッチン用ネットか、、」

 

わさわさ

 ぐるぐる

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

キッチン用ネットで覆う、テープを枝に巻く

 

 

ぺ「完成!」

仙「これで効果がなければ、あとは枇杷の木全体をネットで囲うしかない」

 

ぺ「はい、でも『ネットも見事に食い破られた!』という記事も見つけたので、期待は薄いです」

仙「実の収穫まであと2、3週間か、、」

 

ぺ「はい、もう随分食べられてしまいましたが、全部やられるなんて絶対許せない❗️どなたか、良い知恵があれば教えてください‼️

仙「よし、では立て札を作って立てておこう!」

 

トントン

 カンカン

 

ドン!

《求む!ヒヨドリ撃退法!》 

月刊仙人life 4月号2024

 

 

納豆4月

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

 

4月始まりの手帳を買った

毎年のいつもの手帳

私のお気に入りのタイプは

表紙カバーが青と赤の2タイプ

これを交互に買っている

青と赤

ふふふ

まるで 陰と陽みたい

 

仕事のスケジュールも

プライベートのスケジュールも

ぜ~~~んぶ 

もれなく

スマホに入力してあるのに

なんとなく

やっぱり手放せなくて

紙の手帳を買っている

 

使い終わった手帳をみると

大した事も書き込まれておらず

メモ帳程度の扱いで

使い終わればただゴミになるだけなのに

どうしても手放せない

 

今年のカバーは赤

 

 

 

 

 

【発酵】を肴に【発酵】を飲む

 

 

4月の頭に大仕事を終えたので、友人達とビール会を開いた、うふふ♪

クラフトビール工場が直で経営している店で

新鮮で種類も豊富なクラフトビールが飲める

おつまみにもこだわって「発酵×発酵」を楽しむという言葉通り

塩麹や乳酸菌など、発酵ものを使ったメニューがずらり

 

ひしおを使ったマグロトロタクや

乳酸発酵ポテトサラダ

枝豆の酒盗炒め

塩麹卵焼きに

ピーナッツソースの鶏むね肉などなど

 

どれも美味しくて

ビールも美味しくて

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

塩麹やひしおを使った「発酵おつまみ」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

自社醸造クラフトビール


発酵ものを頂きながらドロシーが言う

「私、毎日納豆食べてるよ、ぺんたんに勧められたでしょ。」

「うん、高血圧で薬飲んでるって言ってたし、腸活にも良いしね」

「毎朝、食べてるの」

「毎朝、あれ?朝はパン食べるって言ってたよね」

「うん、パンと納豆、豆乳も」

「え??パンと納豆⁈」

驚いている私とサンゾーをよそに

「ふふ」とドロシーは笑っている

 

 

 

 

納豆菌と乳酸菌♡

 

 

なんとなく「納豆にはご飯」と思っていた既成概念をドロシーに打ち破られ

そうか、パンにも合うのかと早速試してみる事にした

 

でも、やはりここはひとつ、もう少し効能にこだわってみようと

納豆菌と乳酸菌は相性が良い♡♡

事を思い出し

乳酸菌といえば

ヨーグルト・ぬか漬け・キムチ!

 

 

チャレンジその 1

 

納豆ヨーグルトースト

  1. 納豆を器に入れてよく混ぜ、粘りを出す
  2. プレーンヨーグルトを入れて混ぜ、バナナ黒酢も入れて混ぜる(無ければ黒酢と少量の蜂蜜)
  3. パンを焼き、薄くバターを塗り、2をのせる
  4. 最後にミントをのせて頂く

 

f:id:senninlife:20240422221521j:image

 

納豆にヨーグルトを混ぜると、クリーミーになり納豆臭さが消えて、洋風な感じ〜

薄荷の爽やかさで気のめぐりもアップ

バナナ黒酢も入れたので酢酸菌もプラスされた

 

今回は、全粒粉食パンと発酵バター、タレのついてない都納豆を使ってます

パックの納豆についている「タレ」を入れると塩分量が増えるので×

食パンは塩分たっぷり

そしてバターはもちろん、ヨーグルトや豆乳にも塩分は含まれるので

タレをカットして、こまめに減塩しましょ♪

 

 

 

チャレンジその2

 

ぬか漬け入り納豆

  1. 納豆を器に入れてよく混ぜ、粘りを出す
  2. 細く切ったぬか漬けを入れて混ぜる
  3. 細ネギを切ってのせる

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ぬか漬け入り納豆

これはご飯でもパンでもオッケー

ぬか漬けの塩分があるので、これもタレなどは使わない

今回は大根のぬか漬けを使用

ぬるっとした納豆と

ポリッとした大根

歯ごたえがいいね!

 

 

 

 

チャレンジその3

 

キムチ納豆

  1. 納豆を器に入れてよく混ぜ、粘りを出す
  2. 細かく切ったキムチを入れて混ぜる
  3. 海苔を切ってのせる

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

キムチ納豆

 

これもご飯、パン、どちらでもオッケー

実はこれはチャレンジではなく、我が家の定番

キムチの味が濃いので、もちろんタレは使わない

私はキムチ納豆チャーハンなんかもちょくちょく作ります、美味しいーーッ

 

 

納豆菌と乳酸菌でパワーアップの腸活術!

生活習慣病にオススメですよ

 

と、ここでもう一つ思い出した事が!

ドロシーが「毎朝パンと納豆を食べている」と言ったので

パンと納豆を味わうべく、納豆菌+乳酸菌のメニューを考えたのだけれど

 

噂によれば、納豆は夜食べた方が効果がアップするとか?

 

納豆菌は

  • 血栓を溶かしたり
  • 降血圧の効果
  • 血流改善の効果

があると言われているんですが

その血栓は、夜中にできやすいので

夕食以降の時間帯に食べるのが効果的と

 

 

ふむふむ

中医学にありましたね

「子午流中」

気血は24時間かけて体内を 1周する

その1周の最終コース

全ての血は肝に戻り

解毒され

新鮮な血となって

また体内へとめぐっていく

 

それが

その時間帯が

胆と肝を巡る時間

23時〜03時

 

ならばやっぱり夕食で食べた方が良いのかな⁈

でも

納豆の帰経は「脾・肺」

それを考えると早朝のが良いのでは⁈

とも

 

なんて

あんまり細かく考えないで

ひたすら美味しく納豆をいただきましょ♡

 

 

 

 

納豆

[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、肺

[働き]⑴血行不良、毒素排出

  ⑵鬱

 

大豆  利水滲湿類

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃、大腸

[働き]⑴健脾益胃 疲れ、消痩

    ⑵潤燥利尿 妊娠中毒症、むくみ

 

 

 

*バナナ黒酢の作り方

www.senninlife.com

 

 

*体内をめぐる気血のお話

www.senninlife.com

 

 

 

*減塩のお話

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬草園便り

 

 

昨年『連翹』と『姫りんご』の木を植えた

どっちもホームセンターで半額シールが貼られていたので

思わず買ってしまって

薬草園に植えておいたもの

 

今年

咲きましたよ~~

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

連翹の花

 

中薬の勉強をしていると

ついつい欲しくなってしまう『連翹』

この花の果実が中薬なんです♪

花は咲いたけど、果実はできるかしら?

 

連翹(レンギョウ)(連翹の果実) 清熱解毒

[性味/帰経 ]  微寒、苦/ 心・小腸

[働き]⑴清熱解毒・清心瀉火

 ⑵消癰散血 皮膚化膿症、瘰癧(リンパ節腫)

 ⑶清熱利小便、熱結の排尿困難・排尿痛

 

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

姫りんごの花


愛らしい〜〜♡

 

 

りんご  清熱瀉火類

[性味/帰経 ]  涼、微酸、甘/ 脾、胃、心

[働き]⑴清熱生津潤肺 暑熱の発熱、口渇、空咳、二日酔い

    ⑵止瀉便通 下痢、便秘、消化不良

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

マイヤーレモンの蕾

 

4月始めに剪定したマイヤーレモン

たくさんつぼみがついてます♪

ここからはアゲハ蝶との闘いか⁈

 

 

檸檬(レモン)  収渋類

[性味/帰経 ] 平(涼)、酸、甘/脾、胃、肺

[働き]⑴生津止渇 口渇、消渇

    ⑵利肺潤喉 肺燥痰火、咳

    ⑶開胃消食 食欲不振、脘腹痞脹、下痢

    ⑷安胎   妊娠によるつわり、胎動不安

 

 

 

 

 

自然界便り

 

 

久しぶりに田んぼの道に降りてみると

もう田植えの準備が始まっていました

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

田んぼのサギ

耕運機が走っていても逃げないサギたち!

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

田んぼのカラス

カラスも田んぼを漁ってます

美味しいエサがいっぱいあるようで

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

田植えの準備

綺麗に並んだ苗

 

 

 

そして数日後

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

苗植え付け

苗が植え付けられて

穏やかな田園風景が広がってます〜〜

 

田舎だわぁ〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記

 

 

三浦しをん作『舟を編む

辞書編集者達を描いた小説で

とても興味深く読んだし

映画化された時もすぐに観にいった

そして、この2月にドラマ化されたのでTV で楽しんで観ていた

なんといってもRADWIMPS野田洋次郎さんが出演されてるのでこれは見逃せない!

RADWIMPSは『前前前世』がヒットするずっとずっと前から

有心論』の曲からのファン♪

 

原作の『舟を編む』から時代も変わって来ているので

今回のドラマは

辞書編集者達が単に辞書作りに奔走するだけでなく

デジタル辞書に押され

紙の辞書の有用さなどについて悩む姿も描かれている

 

紙の手帳が手放せない私

何故だろう?

ドラマの中にもあった

『紙の手触り』かもしれない

紙に触れる

ということ

ページをめくる時の

紙のささやかな音を聞く

ということ

これが

きっとどこか心地よいんだ

 

手に取った赤い手帳

今年の赤は

少しオレンジがかって

明るい♡

 



 

 

月刊仙人life 3月号2024

 

 

のり海苔3月

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

トントン

 カンカン

トンテンカン

 トンテンカン

 

いつもの駅に

 心地よい大工仕事の音が響く



ガガガッ

 ガガガガガッ

ガシャガシャドカーン

 

2年半以上続いた

駅ビル取り壊しの音からの解放

 

体にズシンズシンとのしかかっていた重たい音が

気持ちがふわふわと湧き上がるような音に変わっていく

 



 

海苔の佃煮

 

 

生海苔

 生ひじき

  生ワカメ

 

海辺の街では海からのプレゼントが大漁で

 

ひじきご飯に

(写真は撮り忘れた)

 

 生ワカメたっ〜ぷりの釜揚げうどん

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

生わかめたっぷり釜揚げうどん



 

 

そして

生海苔で佃煮!

 

  1. パックから取り出し
  2. 水に浸すとモサモサ増えて
  3. よーく洗って、しっかり水気を切り、ハサミでチョキチョキと切ります!
  4. 鍋にお酒、和三盆、醤油、刻んだ椎茸を入れて煮たたせ、生海苔投入
  5. 落とし蓋をして煮汁がなくなるまで30分ほどコトコト煮込めば「海苔の佃煮」の出来上がり

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

採れたての海苔で佃煮作り

 

 


仕上げに柚子皮も入れて完成「海苔の佃煮」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

椎茸と柚子の海苔の佃煮

 

ん〜〜

磯の香りがたまりませ〜ん

 

ご飯にはもちろんの事

小洒落たオードブルにも

自家製だからうす味で美味♡

 

海苔の佃煮でサーモンオードブル

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

海苔の佃煮でサーモンオードブル

 

 

海苔や海藻類は「化痰類」

水の代謝が悪くてできた汚い水の塊を取り除いてくれます

痰湿体質」「高血圧」の方、オススメですよ!

 

*「痰湿体質」のお話はこちら↓

www.senninlife.com



 

《ひじき・わかめ・海苔を使った薬膳》


*菜の花とひじきの辛子あえ

www.senninlife.com

 


*納豆ひじき蕎麦

www.senninlife.com

 

 

*ひじきと切り干し大根の食べるスープ

www.senninlife.com

 

 

*里芋とわかめのそば米汁

www.senninlife.com

 

 

*海苔肉団子の蒸しスープ

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

 

 

 

自然界便り

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

梅;思いのまま

 

2月のある晴れた日

梅林に行ってまいりました

「佐布里池」という池があってその辺り一帯が梅林になってます

年々規模が大きくなって

梅もどんどん

人もどんどん

増えてる 増えてる

 

この写真は「思いのまま」という名前の梅

同じ枝に白色も桃色も咲いていて

不思議

 

「桜」も好きだけれど

紅天女」を目指していたぺんたんとしては「梅」は外せないw

 

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

お庭の金柑と蕗のとう

 

庭の金柑を収穫しました

今年は豊作です

蕗のとうも一緒にね⭐︎

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

田んぼのつくし

 

田んぼの道にはつくしが顔を出してます


抜かりなく袋持参で田んぼの道へ

ぽそぽそ摘んで

卵とじにして美味しく頂きました

卵とじの写真撮るの 忘れたけど(≧∀≦)

 

2月3月は毎年の事ながら仕事に追われる日々

でも隙をみては春を楽しんでいます♪

 

 

 

 

編集後記

 

 

三種の神器である名刀「草薙剣

こんな立派な剣が祀られているにも関わらず

熱田神宮にはたいした土産物屋もなく

観光に訪れた人々の中には物足りなく思う方も多い事だろう

伊勢神宮の『おかげ横丁』や『おはらい横丁』のようにぶらぶらと楽しめる商店街もなく

神宮内の「宮きしめん」がコロナ中にリニューアルされた程度

鰻ひつまぶしを発案した元祖「あつた蓬莱軒」が神宮南門脇にあるけれどいつも超満員だし

 

そんな事もあってか

駅前に2024年9月

木造平屋「あつたnagAya 」がオープンする

9月以降に名古屋にお見えの際には皆様是非お立ち寄りくださいませ♪

(名鉄神宮前駅下車)

 

〜 〜 ♫  〜 〜

 

4月5日〜7日はF1日本グランプリ

毎年秋に開催されていたF1日本グランプリ

今年から春開催になってしまって

仕事と丸被りで観戦できないぺんたんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

ですが、鈴鹿でのF 1開催の契約が更新され

2029年まではこのまま鈴鹿サーキットで開催されます

大阪がF1誘致に向けて動いているというニュースも入ってきてるので

2030年以降はどうなるんでショーーー

 

さぁ気持ちも新たに2024年度のスタートだ!と意気込んでいたら

なぬ?

なんじゃ!

えーーーッっ‼️

 

ダイヤ改正とともに名鉄の運賃が値上がっていた(゚o゚;;

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!