薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

月刊仙人life10月号

 

祝!5ヶ月目

 

皆様、こんにちは、ぺんたんです。

すっかり秋らしくなった今日この頃、、

美味しい秋の食材に囲まれていたら、、

太ってしまいました(泣)

 

そんな日々を振り返って、今月もまたツラツラと、、。

 

 

タコとか、たことか、蛸とか、、

 

いきなり、タコを沢山並べて申し訳ありません。何が書きたいかというと、ブログ内で使われている表記方法についての説明です。料理のレシピや名前、材料を書く時に例えば同じタコでも、「タコ」と書いてみたり、「たこ」と書いてあったり、或いは「蛸」だったりと、一つの表記方法に統一されておらず、バラバラです。これは決してその時の変換に任せて適当に書いているわけではありません。

 

薬膳を勉強し始めた時に戸惑うことは山のようにあったのですが、これもその一つです。辞典でタコの分類を調べたりすると「養血類」と書かれています。ところが別のテキストで勉強していると同じタコが「補血類」とかかれています。「補陰類」もそうです。「滋陰類」になっていたりします。海老は「補陽類」だったり「助陽類」だったり、、。同じ著者による出版物であるにもかかわらず、表記方法が違います。

これをどう受け止めるべきか???ま、根がいい加減なぺんたんとしては取り立てて質問もせず、「同じってことで、、」と軽〜くやり過ごしていました。そして、いく日も過ぎ、東京でスクーリングが行われた日、先生からのお言葉です、「皆さんからの質問で最も多かったのは、これです。『補陽類と助陽類はおなじですか?』」

ぺ「あ、やっぱ、みんな質問してたんだ。」

そして先生からの回答はこうでした。「はい、同じです。補陰類、滋陰類等ももちろん同じです。どうして、違う言い方をしているのかわかりますか?それは、一つの言い方しか使わないのは、オシャレじゃないからです。色々な表現方法をとった方がオシャレでしょ?」  な・る・ほ・ど・・・

ということで、ボキャブラリーの少ないぺんたんとしては、せめて、タコだったり蛸だったり、、と書くことで、オシャレ度をあげようと頑張っているわけです。

 

でも何気ない事のように思えたこのオシャレ問題、まだまだ続きがあったのです。それは、、国際薬膳師試験の受験の時、、問題用紙に今まで一度も見たことがない四文字熟語が、、。何これ???オシャレ過ぎる問題に唖然、、。これから薬膳師試験を目指す皆さん、心してくださいね。

それにしても、漢字というものは凄いものですね。例え初めてでも、しっかりと意味を把握することができる。表意文字とは素晴らしいものです。

 

 

iPad Proがやってきた

 

それは突然の出来事、、

ある日、我が家にiPad Proが、、

いつも使っているiPad(金色)との大きさの違いはこんな感じです、かなり大きい、、私の使っているMac Bookよりも大きい。

f:id:senninlife:20161017114459j:plain

開けてみると、おお、キーボードも付いてます。じゃ、ちょっと使ってみよう、という事で書き始めてみました。

キーボード、打ちやすいです。Mac Bookよりいいかも、、。

そして、予測変換がすごい、、。見えますでしょうか?こんな感じで選択肢が出てきます。

 

f:id:senninlife:20161020120019j:plain

 

スペースキーで選択することももちろん出来ますが、iPadなので画面タッチで選択できます。でも時々ご機嫌斜めになって、タッチでは変換できず、スペースキーに頼らなければならない事も、、。

 

一番有難いのは漢字変換の時です。皆さんも読んでいてお分かりだと思いますが、食薬の効能は訳のわからない漢字だらけ、、。これの入力には本当に手間取っていて、当然簡単には変換出来ないので、部首で検索して変換しているのですが、なかなか見つからず、勢いよくスクロールすると通り過ぎてしまったり、、一文字書くのにどんだけ〜というぐらい時間がかかってしまうことも度々、(泣)これが、このiPad Proだと一斉に漢字が並んでくれるので、見つけやすく、ストレスが溜まりません。

 

ではこのiPad Proだけで事が済むかというと、やはりそうはいきません。何故かと言えば、写真は記事のトップにしか貼れないし、文字の大きさ、色などの調節もできません。ただ、文字を入力するのみ、、、Mac Bookなら普通に出来る事がiPad Proでは出来ない、、。これがiosMac OSの違いなんだそうです。(よくわかんないけど)

と、ここでハタと気がつきました。iosと言う事は、アプリじゃないの、、そう言えばはてなブログのアプリ、あったわ。

気がつくの遅すぎ〜って、いえいえ、ブログを始めた時にアプリもチェックしたんですよ。でもレビューは少ないし、大して高評価でもないし、あまり使われてないのね〜って事で、スルーしてたんです。

で、お試しにインストールしてみました。結果、今まで出来なかった好きな所への写真の挿入、文字の大きさ、斜体、色等の変換は出来るようになりました、ヤッタ! 

リンクを貼ることも出来るようにはなってますが、やはりこれはタブを開いてじゃないとコピペがやりにくいし、リンクの形式も1種類しか無いみたいだし、という事でやはりMac Bookも必要です。

でも、両方使っていると、画面タッチか、トラックパッドか、わからなくなってきて、Mac Bookで画面タッチしてみたり、iPad Proでトラックパッドを探してみたりで、やや混乱、、(笑)

 

  

自然界便り

 

f:id:senninlife:20161017114234j:plain

 

綺麗な百合です、艶やかで、躍動感があって、、。

これもある日のことです。冷蔵庫のかた隅、、おがくずの中から、何かが伸びてきている、、。

え?まさか・・・

ぺんたんにすっかり忘れ去られたゆり根が、冷蔵庫の中で頑張って成長していたのです。

芽が伸びてきている百合根をそっと庭に植えておきました。そうしたら、こんなに見事に咲いたのです。

でも、いつも白い食薬として使っているユリ根の花がこんなにも派手にしかもドット付きで咲くとは思ってもみませんでした。

てっきり白い花が咲くのかと、、育ててみないとわからないものですね。

 

 

 

編集後記

 

栗だ、薩摩芋だ、銀杏だ、と食材の変化に季節の移り変わりを感じながら、もう10月も終わりです。

今月も訪問してくださった皆様、読者になってくださった皆様、コメント、スターをくださった皆様、本当にありがとうございました。

また、ご自身のブログで、乾姜&このブログを紹介してくださったyutaさん、ありがとうございました。こんな風に少しずつでも薬膳が広まり、誰もが健康に、そして仙人のように軽やかに、したたかに&お茶目に毎日を送れたらいいなぁ、と思っています。

 

さて、私は、11月、12月と毎年の事ながら、繁忙期を迎えます。

記事のアップも今までのようにはいかなくなるかとは思いますが、「道草」しながらもボチボチと薬膳を作っていきますので、どうか暖かい心でお付き合いください。(道草のタグを作っておいて良かったぁ、、笑)

 

さぁ、しっかりと気を整えて、11月のスタートです!!

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!