新年を迎えて
皆さま、こんにちは、ぺんたんです。
2017年になってまだ1ヶ月しか経っていないのに、すでに疲れが、、(笑)
その、たったの1ヶ月を振り返って、、ツラツラと、。
閃きの神様
新年らしい薬膳をと思いながら、コツコツと作り続け、書き続け、、ある日ふと思ってしまいました。
なんか、つまんない、。
それなりの薬膳を作っているにも関わらず、なんかこう、もう1つ、、物足らない。理論的には正解な薬膳でも、フィーリングっていうか、センスっていうか、、う〜〜ん、、、とスッキリしない毎日でした。
寒さも手伝ってか、思考能力も固まっているようで、、。
そんな時、突然現れたのが、例のカミサマ、、you know who (ハリーポッターにこんな表現があったような) アマノクダリノミコト。
カミサマが出てくるなんて、ぐっと新年らしくなったじゃないの、と、自己満足、、。
無限有限
それでも、今月作った薬膳を見直してみれば、なかなか良い顔ぶれが並んでいます。簡単に作れて、バランスが整っていて、、。私は何に物足らなさを感じていたのでしょうか?
ブログ界を覗けば沢山の料理ブログがあり、本屋に行けば溢れんばかりの料理本があり、一体この世にはどれだけの料理が有るんだろうか?と思ってしまいます。もちろん似たようなレシピは数多くありますが、それにしても、、です。食材、調味料、料理方法、組み合わせの数はやはり無限なんですかね。
そんな無限の中で、随分チマチマとみみっちく料理をしているような気がして、解放されたい、解放されたい、、解放されたい、、、と、心が叫んでおりました。
料理の数は無限だけれど、薬膳を作ろうと思えば、当然そこに制約が出てきます。「これとこれの組み合わせはgood、でもこっちの食材はNG、、。この症状にはこの薬膳はok、でもこっちの症状にはNG、。」なんてね。
でも、制約があればあるほど人は想像し、創造するはず、、有限の中の無限って、あるのかなぁ、、、。
そういえば、中医学の世界では、全てが必ず陰陽に分かれているのですが、その陰陽もさらに陰陽に分かれます。つまり、陰があって、その陰の中にさらに陰と陽があるのです。これを『陰中の陰』、とか、『陰中の陽』、と言います。もちろん、『陽中の陰』、『陽中の陽』もあります。
って聞くと、やはり、その陰中の陰もさらに陰陽に分かれていくのかな、と思ってしまい、陰陽は永遠に細胞分裂、いや、陰陽分裂を繰り返していくのかな、、などと、不思議な中医学の世界に浸ってしまいます。
無茶ダァ〜、無謀ダァ〜、恐ろしいほど体に良くない料理ダァ〜、という数々の料理を見つけては、「薬膳を知らなかったあの頃に戻りたい、、」なんて思ったりもするけど(笑)、、、想像力、創造力を育んで、ロボットに取って代わられない薬膳師を目指そう、、っと。
自然界便り
雪にもめげず、美しく輝く 『龍の髭』です。
透き通るような真っ青な実がコロコロとなって、私を見つめています。
編集後記
新年のスタートの割には、やや疲れ気味、、。
休み明けの仕事というものは、なかなか調子も出ず、休み疲れもあり、寒さもあり、、、の所へ持ってきて、いきなりのdesktop PCクラッシュ‼️
ア、 アッポーが・・・(泣)
「人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、マサカ、、。」なぁんてドラマで言ってたけど、、なるほど、、。
ま、そんな時は焦ってエンジンをふかしたりせず、ゆっくりとロウギアからスタートしていけばね、、そのうちエンジンも温まり、スピードに乗ってくることでしょう。
今月も、訪れてくださった皆様、スター&コメントをくださった皆様、読者になってくださった皆様、本当にありがとうございます。
立春もすぐそこまで来ています。暦の上では春、なんです。
って思ってたら『花粉症が、、』という方もいらっしゃるようで、、。目、鼻、に良い薬膳も作ろうかな、、とは思っています(笑)