熱を取り、陰液を潤す
ズボッ ズボッ
パッパッ
ぺ「ふう、、雑草が、、、。」
カッカ カッカ
カリカリ
ヒューン
仙「草取りか、、ご苦労ご苦労、、。」
ぺ「そんな呑気な事言ってないで手伝って下さいよ、、もう凄い量の雑草ですよー。」
仙「ウハハハハ、確かにのう、、。」
ズボッ ズボッ
ドサッドサッ
仙「あぁ、その茗荷の辺りの雑草もしっかり抜いておかんとな、茗荷が出てきても気付かんぞ、、。」
カッカ カッカ
グィッグィッ
仙「オレガノも増え過ぎておるから、少し抜いて干しておくと良いのう、ドライにした方が香りが良いからのう、。」
ズボッ ズボッ
パッパ
仙「それからのう、。」
ぺ「あー、もうーー、暑い、、暑い、、あつ〜〜い!」
仙「ふむ、額に汗をして働く、、良い事じゃ。」
ジーっ
ぺ「仙人、働いてませんよね、、草取りしてたの私だけですよね、、。」
仙「わしは全体を見渡して、何処から草取りをすべきか指示しておったんじゃ、。」
ジーっ
仙「わかった、わかった、、よし、ひと汗かいた後に食べたい『さっぱり薬膳』を作ってやるから、、。」
ぺ「ヤッタ!」
トントン
トントン
モミモミ
くるくる
仙「ようし完成、、生湯葉とにんじんの小鉢 じゃ。」
ぺ「わっ、美味しそう、、。いただきまーす。」
パクッ
パクパク
ぺ「はぁ〜〜、生き返る、、美味しい〜。」
仙「さっぱりするじゃろ?」
ぺ「はい、口の中もさっぱり、体の熱もさっぱり、、です。」
仙「生湯葉で熱をとって、にんじん、松の実で陰液を潤すのじゃ。」
ぺ「ポン酢なくても美味しいし、、。」
仙「ではひと口目はそのままで、、二口目はポン酢をかけて、。枸杞子ポン酢は清熱効果もあるしのう、。」
生湯葉とにんじんの小鉢
材料(2人分)
生湯葉70g×2、にんじん50g、松の実5g、山椒の葉2枚、枸杞子ポン酢、塩
*枸杞子ポン酢の作り方はこちら
作り方
- にんじんをせん切りにし、軽く塩を振っておく。
- 1のにんじんを揉み、水気を切り、松の実と和える。
- 器に生湯葉を盛り、2をのせ、山椒の葉を飾る。
- 枸杞子ポン酢をかけて頂く。
湯葉 清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)
[性味/帰経 ] 平、甘、淡/ 脾、肺、胃
[働き]⑴益気和中 疲労、食欲不振
⑵清熱解毒 肺熱の咳・汗、消渇
⑶去痰 痰湿の咳、喘息
にんじん 養血類
[性味/帰経 ] 平(微温)、甘/肺、脾、胃、肝
[働き]⑴養血明目益肝 血虚による目の乾燥、かすみ、視力低下
⑵斂肺止咳 咳、咳痰
松の実 滋陰類
[性味/帰経 ] 温、甘/肝、肺、大腸
[働き]⑴養陰平肝 めまい、かゆみ
⑵潤肺止咳 肺燥の咳、皮膚乾燥
枸杞子 滋陰類
[性味/帰経 ] 平、甘/肝、腎、肺
[働き]⑴滋補肝腎 足腰疼痛無力、遺精、めまい、頭のふらつき
⑵益精明目 白髪、視力減退、眼精疲労、風に当たると涙が出る。
⑶潤肺止咳 肺腎陰虚の慢性咳、喘息
仙人問答
ぺ「あーー、ほんと美味しかったぁ〜。」
仙「生ゆば、、うまいじゃろ?」
ぺ「はい、お豆腐とはまたちょっと食感が違って、、。」
仙「生湯葉、とろ湯葉、、こういった商品もスーパーで手軽に買えるしのう。」
ぺ「のどごしもいいので、ほんと、潤う感じ、。」
仙「汗をかいたら、清熱類の食薬じゃな。」
ぺ「はい、暑い日、蒸し暑い日、いろいろ対応していかねば、、ですね。」
仙「ふむ、そうじゃのう、、。」チビチビ チビチビ
ぺ「?? チビチビ?」
ハッ!
ぺ「仙人!お酒!!!」
仙「いや、うまい、この湯葉の小鉢は日本酒とも相性バッチリじゃ、、ウハハハハハ〜〜。」