薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

ドライハーブを作ろう

 

  香りは、鬱も湿もやっつけます

 

 

 ガサガサ

   サッサ

 

ウィーンウィーン

 

仙「なんじゃ、ぺんたん、、祝日だというのに、騒がしいのう。」

ぺ「あ、仙人、干しておいた青シソを、、コードレスのBOSCHで、、細かくしてるんです。」

仙「そうか、今年も青シソは大量に育っておったからのう。」

ぺ「はい、お陰で、青シソ酒は、ホワイトリカーとブランデーと2種類作りましたよ。」

 

 

f:id:senninlife:20170921154250j:image

 

*青しそ酒の作り方はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

仙「それで今度は乾燥青シソ、と言う訳か、、。」

ぺ「はい、大葉はスーパーでは1年中売っていますが、庭のシソはもう枯れて行きますからね。花が咲く前に収穫するのが良いんです。」

仙「ふむ、1年草の青シソやバジルはこうしてドライハーブにしておくと便利じゃな。」

ぺ「はい、青しそはこれから冬に向けても活躍しますし、。」

仙「そうじゃ、紫蘇茶は冬の大事な薬膳茶じゃ、風寒邪気をやっつけねばのう。」

ぺ「はい。こうしてドライ青しそを作って、冬支度です。」

 

仙「あぁ、しかしぺんたんよ、バジルを全部収穫してはならぬぞ。」

ぺ「わかってますよ、仙人、幾つかはちゃんと花を咲かせて種を摂ります、来年用にね。」

仙「良し良し、紫蘇は、自然に種が落ちて来年も育つしな、、。しかし、種が出来たら採って干しておいても良いのじゃぞ。」

ぺ「え、そうなんですか?」

仙「ふむ、紫蘇の種は『蘇子』と言って、止咳平喘類の中薬じゃ。」

ぺ「あ、そうなんだー。」

 

 

 

パシャッ

 

 ぺ「ついでに、その他のドライハーブの写真も撮っておこうっと。」

 

 

ドライハーブ

 

f:id:senninlife:20170920100811j:image

 

瓶 : 向かって左から、青しそ・タイム・バジル・オレガノ

お皿 : 青しそ・セージ・オレガノ

 

 

 

仙「どれも緑色で、同じに見えるのう。」

ぺ「仙人、、匂いは全然違いますよ。」

 

クンクン

  クンクン

 

仙「おー、どれも良い香りじゃ。薬膳では、香りのあるものは、湿や鬱を退治すると言われておるからのう、、。」

ぺ「はい、これ以外にも沢山作りました。ミント、レモングラスレモンバームローズマリー月桃、どくだみ、枇杷葉、。」

 

仙「乾燥させた方が香りが良くなるものもあるからのう。楽しみじゃな。」

ぺ「はい、ドライハーブ達は薬膳料理はもちろん、薬膳茶、入浴剤、それから防虫剤や匂い袋にと大活躍!です。」

仙「ふむ、ハーブビネガーやハーブオイルにも出来るしな。」

 

 

*かぼちゃのローズマリーソテー は、こちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

ぺ「あ、そう言えば、里の皆さんにも作って頂くように言った事がありましたね。」

仙「そうじゃったな、皆、作ったのかのう?」

ぺ「はい、今度見てきますね。どちらにしても、里でも青シソはあちこちで見かけましたから、皆さんに干して冬の薬膳茶、スープ等で使って頂くように伝えてきます。」

 

 *体表の邪気を追い払う食薬 はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

【 ドライハーブ 】

  1. ハーブ類はサッと洗う。
  2. 直射日光を避けて陰干しする。
  3. バジル等は束ねて逆さにして吊るすか、葉を取って野菜干しのネットなどに入れても良い。
  4. 1週間ほどしっかり乾燥させて、保存瓶に入れる(乾燥剤も)。

 

 

*乾燥紫蘇を使った「冬風邪の薬膳スープ」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

【 ハーブ 効能 】

  • ローズマリー   : 記憶力、集中力、血流促進、抗酸化作用
  • オレガノ          :  消化促進、疲労回復、鎮静、咳。
  • タイム              :  抗菌、殺菌、抗ウィルス、咳、痰、精神不安
  • バジル              :  便秘、皮膚のかゆみ、冷え、鎮静
  • セージ              :  抗菌、抗ウィルス、収斂、制汗、更年期

 

紫蘇  辛温解表類

[性味/帰経 ]  温、辛/肺、脾

[働き]⑴発表散寒 風寒表証の発汗、解熱、咳

    ⑵行気寛中 脾胃気滞の胸悶、嘔吐

    ⑶解魚蟹毒 蟹、海老、魚介類の中毒

 

薄荷(ミント)  辛涼解表類

[性味/帰経 ]  涼、辛/ 肝、肺

[働き]⑴疎風清熱 発熱、頭痛、無汗

         ⑵清利頭目 目の充血

         ⑶宣毒透疹 麻疹の透発が不十分な時

         ⑷疎肝解鬱 肝気鬱結の胸脇脹痛、ため息

 

 

 

ぺ「あ、仙人、今日は『秋分の日』でしたね。」

仙「陰陽転化の日じゃ。陽が減って行き、陰が増えてくる。陽を補う薬膳が必要になってくるのう。」

ぺ「ふふ、やっぱ紫蘇やバジル、お役立ちですね〜。」

 

 

秋分の日のお話はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!