薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

胃痛、胃の冷えに良い薬膳粥

 

  脾胃を温める「もち米と鶏肉」を使って

 

 

 ピューピュー

 

 

ぺ「うっ、さすが12月、、さ、寒い、。」

 

ピュピュピュピュー

 

ぺ「む? あの、姿、、以前、どこかで、、。」

 

ぴゅーぴゅー 

   ぴゅるるんぴゅー

 

ぺ「聞き覚えのある、、風の音、、風の冷たさ、、。も、もしや、、これは、、後をつけてみよっ。」

 

ぴゅるるぴゅるる

   ぴゅるるるるー

 

ササッ

 

ぺ「あ、田んぼのババの家に向かってる、。」

 

ぴゅるるぴゅるる

   ぴゅるるぴゅーーー

 

ぺ「やはり、寒邪、、ババが危ない!」

 

がらがらっ

ぺ「ババーっ、、寒邪が、、。」

 

ババ「うっ、うううっ、胃が、、胃に入りおった、。寒邪め、去年の仕返しか、、。」

ぺ「ババ、、五行レンジャーを!」

ババ「案ずるなぺんたん、こんな事もあろうかと、もち米が準備してある。」

 

キョロキョロ

 

ぺ「わかった、ババ、、このもち米で、、あ、鶏肉も、、。」

 

 

  グツグツ

     コトコト

 

 

 

鶏肉のもち米粥

 

f:id:senninlife:20171127182138j:plain

胃痛・胃の冷えに良い 鶏肉のもち米粥

 

 

 

鶏肉のもち米粥

材料(1人分)

もち米40g、水400cc、鶏挽肉40g、生姜3g、三つ葉少々、塩、

下味:醤油小さじ1/2、紹興酒小さじ1/2

 

 

 

作り方

  1. もち米は洗っておく。
  2. 鶏挽肉は醤油、紹興酒で下味をつける。
  3. 生姜、三つ葉はみじん切りにする。
  4. 土鍋に分量の水ともち米を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして30分ほど炊く。
  5. 4に鶏挽肉を入れて更に5、6分炊き、生姜と塩少々を入れて火を止め、三つ葉を散らす。

 

 

糯米(もち米)  補気

[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、胃、肺

[働き]⑴補中益気・健脾止瀉 脾胃虚弱の疲労、食少、めまい、下痢、頻尿

         ⑵固表止汗 肺気虚の自汗、風邪を引きやすい

 

鶏肉  補気

[性味/帰経 ] 平(温)、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気 脾胃虚弱、消渇(糖尿)、食欲不振、下痢

    ⑵補精添髄 虚弱体質、消痩、産後無乳、四肢無力

    ⑶降気止逆 咳、げっぷ、しゃっくり

 

生姜  辛温解表類

[性味/帰経 ]  微温、辛/肺、脾

[働き]⑴発汗解表     風寒表証の悪寒、無汗、身体の痛み

         ⑵温胃止嘔     胃の冷え・痛み、嘔吐、食欲不振

         ⑶温肺止咳     咳、白痰、喘息

         ⑷解毒     魚・蟹中毒の時に喉、舌の痺れを取る

 

三葉(みつば)  辛温解表類

[性味/帰経 ]  温、辛/

[働き]⑴袪風止咳     かぜ、咳、喘息、膿痰、黄痰

    ⑵活血化瘀解毒     皮膚のかゆみ、怪我、瘡瘍腫毒、歯痛

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「と言う事で、、『鶏肉のもち米粥』で胃に入った寒邪を追い出したって、、訳なんですよ。」

仙「さすがババじゃ。もち米と鶏肉は脾胃を温めるからのう。」

ぺ「そうなんです、、ババ、ちゃんと鶏肉に紹興酒で下味も付けてあったんです。」

仙「それは、ますます温まるのう。」

ぺ「生姜パワーも使いましたよ。」

仙「ウハハハハ、それでは寒邪も逃げ出さざるおえん、。」

ぺ「私も食べたんですけど、、美味しかった〜。」

仙「この時期の胃腸の冷えや痛みに良い薬膳粥じゃな。」

ぺ「それにしても、去年のリベンジに来るとは、、寒邪、、油断出来ませんね。」

仙「ふむ。まだまだ、これから寒邪がパワーアップしてくるじゃろうから、胃腸の弱い人は寒邪に入り込まれぬよう、こうした脾胃を温める薬膳を摂るようにのう。臓腑を温める乾姜もオススメじゃぞ。」

ぺ「はい!」

 

 

 

 

*風寒邪気を退治した「変わり湯豆腐」はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

*臓腑を温める「乾姜」の 作り方はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!