冷え・肩凝り・腰痛を改善
~ 中薬・艾葉も作りましょ~
ガサっ
ガサガサ
ゴボゴボっ
ぺ「仙人〜〜こっちの雑草、、取り終わりましたよー。」ぐったり
パラパラパラ
ホイホイホイ
パラパラパラ
ホイホイホイ
仙「ふむ、わしも種を蒔き終わったぞ。」ヒョイ
ぺ「もうっ!ずるいですよ仙人、、種蒔きだけして、、。こっちは雑草抜きで汗だくですよー。」
仙「何を言うか、、このわしの華麗な種蒔きはぺんたんには真似出来ぬじゃろう、。」
ぶすっ
ちらっ
仙「おぉ、なんじゃなんじゃ、、よもぎまで全部抜いてしまったのか⁈」
ぺ「え、だって、、」
仙「ヨモギは『艾葉(ガイヨウ)』と言って大事な中薬じゃぞ。」
ぺ「そうですけど、、。抜けちゃったし、、。」
サッサ
サッサ
仙「こうしてな、柔らかい葉のところだけ摘んで、蒸して干して中薬にするのじゃ。」
ぺ「え、作るんですか?」
サッサ
サッサ
仙「そしてな、こっちのは茎ごと使って、洗って干しておくのじゃ。」
ぺ「洗って干しておくだけ?」
仙「そうじゃ、これを煮出せば、、『よもぎ温泉』の出来上がりじゃ。」
ぺ「ううわぁーッ、温泉‼️」
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180428/20180428141216.jpg)
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180428/20180428141236.jpg)
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180428/20180428141254.jpg)
ウィーン
ウィーン
ウィーン
ふわふわ~~
ぺ「仙人、、蒸して干したよもぎ、、ブレンダーにかけたら、、なんか、ヘンテコなの、、出来ちゃいましたよ。ふわふわしてる、、。」
仙「ウハハハハ、、ヨモギはもぐさの原料じゃからな。」
ぺ「え、あ、これ、、もぐさ?」
仙「そのままで水に戻して使えるので、乾燥剤と一緒に保存しておくのじゃ。」
ぺ「はーい。」
仙「ウホホッ、これで美味しい草餅が1年中食べれるぞ、、。」
ぺ「でも仙人、よもぎ、茹でて冷凍しておくだけじゃダメなんですか?」
仙「ふむ、それでは中薬にはならぬのう、中薬、生薬と言うものは全て乾燥させた物のことを言うのじゃ。」
ぺ「ふうん、、そうなんだ、、。」
仙「よもぎ、中薬名は艾葉、、これは体を温め止血する効能を持っておる。生理の時などの大量出血や、生理痛にも良いのじゃぞ。」
ぺ「なるほど、、あー、でも仙人、、今はそんな事より温泉、温泉、、。私、雑草抜きでクッタクタです。」
仙「よし、ではこっちの茎ごと干した乾燥ヨモギを熱湯で煮出して、、。」
グツグツ
グツグツ
仙「土鍋温泉に入れて、、」
ドボドボ
ドボドボッ
パッ
ドボン
ぺ「うわぁー、、気持ちいっぃぃ、よもぎの香りが、、最高ーーー!」
仙「お、良いアイディアが浮かんだ!」
トントン
サラサラ
仙「完成」
仙「良し、この看板を仙人社に持って行って立て掛けておけば、、又々お客が来る来る来る~~」
イソイソ
ヒューン
【食用ドライよもぎ( 艾葉 )】
- よもぎの葉の部分だけを摘み、綺麗に洗い、しっかり水気を切る。
- 沸騰した蒸し器にクッキングシートを敷き、よもぎをのせ、5、6分蒸す。
- 蒸しあがったら、ざる等に入れて4、5日、天日干しにする。
- 乾燥したよもぎをブレンダー等で細かくする。
- 乾燥剤と一緒に保存瓶に入れて保存する。
- よもぎ茶、よもぎ餅、よもぎ団子、よもぎパン等に、どうぞ。
【 よもぎ湯 】
艾葉(がいよう、ヨモギ) 止血類
[性味/帰経 ] 温、辛、苦/肝、脾、腎
[働き]⑴温経止血 虚寒性出血、生理時の出血、血便、痔、腹痛、生理痛
*艾葉酒
*「肩こりに良いスープ」&「乾燥よもぎを使った小豆ピロー」はこちら