肺気を養う!
サンサン
そよそよ〜〜
ぺ「ふぁ〜、、良く寝た、、でも、、まだ眠い、。」
ごろごろ
ダラダラ
むくっ
ぺ「お腹空いた、、おやつ、、おやつ、、。」
ほわぁ〜〜ん
ほわほわぁ〜〜ん
ぺ「くん、くんくん、、何処からともなく良い匂い、、。」
ふらふら
仙「おぉ、ぺんたんよ、起きたか、。」
ぺ「仙人、、良い匂いが漂ってきました、、何か作ってみえるのですか?」
仙「ウホホッ、これじゃ。」
ぽん
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173516.jpg)
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173608.jpg)
ぺ「あ、甘栗、、」
仙「そして、これ・これ・これ。」
ドサっ
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173619.jpg)
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173613.jpg)
ぺ「わ、長芋、、じゃが芋、、蓮子、、。」
仙「これで今、美味しい蒸し羊かんを作ってやるからのう。」
ぺ「うひゃー、楽しみ」
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173519.jpg)
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173616.jpg)
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173622.jpg)
![[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senninlife/20180914/20180914173611.jpg)
仙「2種の芋を混ぜ合わせてな、、蓮子もじゃ、そしてその芋〜ズの間に甘栗を挟んで蒸し上げる、。」
ほわほわ
ほわほわ
仙「冷まして、切って、ほい完成、」
スッ
仙「芋〜ズと甘栗の蒸し羊かん じゃ。」
ぺ「うわぁ、、美味しそう、長芋の白に混じってじゃが芋の黄色が映える、、いっただきまぁ〜す。」
パクッ
パクパク
ぺ「んん〜、美味しい、。素朴なお味、、お芋の皮も芳ばしい、、。」
仙「砂糖は一切使っておらぬ、芋と甘栗の甘みのみじゃ。」
パクパク
パクパク
ぺ「そうなんですね、、芋〜ズだけでこんなに甘い、素材の味って大切ですねー。つぶつぶの甘栗や蓮子の食感も良いです。」
仙「秋、じゃからのう、秋は肺の活動が盛んになる季節じゃ。」
ぺ「あ、そうでした。繊細な肺メタル、、。」
仙「そうじゃ、だからしっかりと肺気を補っておくのじゃ。芋〜ズと栗で肺メタルの親である『脾』を整えながら肺気を補い、蓮子でしっかりと引き締める、これでバッチリじゃ。」
ぺ「芋〜ズ&甘栗、蓮子、良い仕事をしますねー。」
パクパク
ぺ「あ、そうだ、今日は『敬老の日』だから、バッちゃん2に持って行こうかな、、。」
仙「おぉ、それは良い考えじゃ。」
ぺ「よし、準備、準備、、。」
芋〜ズと甘栗の蒸し羊かん
【 立法: 益気補肺斂汗 】
材料(14×11の型1個分)
長芋200g、じゃが芋中1個、蓮子10個、
むき甘栗60g、
片栗粉大さじ1、水少々
作り方
- 蓮子を水で戻す。
- 長芋は綺麗に洗ってヒゲを取る。じゃが芋も綺麗に洗って芽を取る(どちらも皮は剥かない)。
- 蓮子、長芋、じゃが芋を蒸し器で柔らかくなるまで蒸す。
- 甘栗をみじん切りにする。潰してペーストにしても良い。
- 蒸し上がった3を全て潰して柔らかくし、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。
- 型に5の半分を押し付けて敷き詰め、その上に甘栗をのせ、更に5の残り半分をのせ、しっかり押し付ける。
- 蒸し器で12〜15分蒸す。
- 蒸し上がったら型から出し、冷ましてから切り分ける。
山薬(山芋、長芋、自然薯) 補気類
[性味/帰経 ] 平、甘/脾、肺、腎
[働き]⑴健脾止瀉 脾気弱の食少、腹脹、泥状便
⑵養肺止咳 肺陰虚の慢性咳、喘息
[性味/帰経 ] 平、甘/ 胃、大腸
栗 補気類
[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、胃、腎
[働き]⑴補脾止瀉 脾気虚弱の食少、疲れ、腹部冷痛、下痢
⑵補腎強筋 腎気虚による足腰のだるさ、咳、喘息、頻尿 、夜尿
⑶活血止血 鼻血、吐血、血便などの出血
蓮実(はすのみ) 収渋類
[性味/帰経 ] 平、甘、渋/ 脾、腎、心
[働き]⑴補脾止瀉 脾虚の慢性下痢、食欲不振
⑶養心安神 虚煩、動悸、不眠
*「秋の食薬」はこちら
仙人問答
バタバタ
バタバタ
ぺ「仙、、仙人、大変です、、、。だ、、誰か、、います、、。」
仙「何処にじゃ、。」
ぺ「そ、それが、今、出かけようと思ったら、、、郵便受けから、、急に、、人が出て来て、、。」
スルスルッ
客「あ、あのぉ、、ここは、、何処でしょうか?」
キョロキョロ
仙「ここは仙人の里、、じゃが、、。」
客「あ、あぁ、、そうですか、、実は私、、こちらの『お問い合わせ』にメールを送ってみた者ですが、、そうしたら、何故か私がここに着いてしまって、、。」
仙「ほぉほぉ、、お問い合わせ窓口から、こちらへ、、。それはようこそ。」
客「私、、こういう者です。」
サッ
仙&ぺ「Mr.スー ⁇」