薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

月刊仙人life 9月号 2019


 

 

 

  咲いて咲いて 9月

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

 

時間調整のため、ふらっと立ち寄ったフラワーパーク

咲いている咲いてる

睡蓮も、、クルクマも、、エキナセアにスモークツリー、

あら? 私、いつの間にか知り合いのお花が増えてるみたい、

『花より団子』の私、

お花の名前など、ほとんど知らなかったのに

 

 

 

 

 

 

 

 

方剤学

 

 

国際中医薬膳師の資格取得後、しばらくしてから中医学の研究科に進み、そして、2年が経ちました。

中医臨床基礎学から始まって、内科学、外科学、婦人科学、小児科学、なんとかここまで修了し、

残すところ方剤学、なんですが、国際中医師を受験する場合は更にここから中医師研究科に進んで弁証論治など6教科、、ゲンナリ

 

そしてこの方剤学、、予定では1年がかりでの勉強となります。

方剤学、、もちろん、薬膳師の資格試験の時にもあった教科なんですが、これが苦手で、、。

その時はまだ主要な方剤だけ、、それでも25種類以上はあったでしょうか、。

方剤の名前もややこしい、その上その方剤の成分の中薬の名前はさらにややこしい、、しかも漢字が難しすぎる!

覚えられない、、無理、でも覚えねば、、もちろん漢字の練習も欠かせない、、。

という事で、必死に『方剤ラップ♪ 』を作りまして、掃除をしながら、料理を作りながら、大声で歌っておりました(笑)

 

例えばこんなカンジ、、

 

宜しければ皆さんご一緒に ♪

 

♪  

ジュクチサンサンタクブクタン

   ジュクチサンサンタクブクタン  (六味)地黄丸

 

ニンビャクブッカーン

  ニンビャクブッカーン  四君子

 

ジュクチットーシロシャクセン

    ジュクチットーシロシャクセン  四物湯

 

タクブクチョハッケー

    タクブクチョハッケー  五苓散  ♪

 

 

 

そしてこんなに頑張ったのに、試験では覚えてきれてないのが出た!という、黒歴史(涙)

試験8教科のうちで、方剤学の点数が1番悪かったんです ⤵️

 

 

あーー、ついにその方剤学かぁ、、とテキストを見てるだけで凹み気味、。

薬膳師の時は、まぁあまり意味も分からず、とりあえず丸暗記、、と言う事で、ラップで済んだ訳だけれど、流石に今はそんな訳にはいかない。

 

それでも、内科学やら外科学やらと勉強を積みかさてきた訳だし、その都度「証」に合わせた方剤も一応目を通して来たので、顔なじみの中薬も増え、見覚えのある方剤も増え、。

でも、正直、あんまり方剤に目を向けていると勉強も中々進まないので、「一体これは何?植物?鉱物?」と思いながらも、目をつぶり、「ま、いっか、どうせ後で方剤学勉強するんだから、その時わかるでしょ。」と相変わらずの良い加減ぶりで、、。

実際、中医学研究科に進んでからは、もう食薬を取り扱う事はなく、書かれているのは全て中薬のみ。今まで愛用してきた食薬辞典や素材辞典には掲載されていないものも多く、中薬の名前だけでは、何の根っこなのか、葉っぱなのか、実なのか、さっぱりわからない状態だったので、、方剤学のテキストが届くのを心待ちにしていたのですが、、大変残念なことに、届いたテキストには、中薬名一覧が巻末に掲載されてはいるものの、どうにかルビはふってはあるものの、、効能や帰経等のみで、その中薬の出どころ、植物名、鉱物名等は載っていない、、

ガッカリ

もちろん、この時代ですから、ネットでピュッと調べることは出来るのですが、こういうのって、やっぱり「本」で手元に置きたいんですよね、暇な時パラパラ眺めれるし、。

 

 

方剤、組み合わせ、配伍

例えば熱血漢のリーダータイプの人がいて、グイグイみんなを引っ張ってくれそうなんだけど、ちょっと暑苦しいところもあるから、側に冷静沈着なサポートを置いて、そんでもって、そのリーダーの若干アクの強い部分をさらっと打ち消してくれる人もいれておく、その上で、みんなをまとめ、目的地へと誘導してくれる道案内人も忘れずに、、。

こんな風にして出来上がったひとつのグループが「方剤」で、グループ名「腎気丸」なんて名前で呼ばれる訳です。

このグループを作るのには、まぁそれはそれは様々な『術』があって、これが、面白くも難解で、とても日本語を読んでいるとは思えなくて、、(泣)

 

いつの日か、仙人が話してくださるか、、と期待しましょう。

 

この『術』を学びながら、薬膳料理に、薬膳茶に、そしてもちろん薬膳酒に、と応用していくんです。(薬膳茶は茶剤、薬膳酒は酒剤と言って方剤の一種です)

 

 

 

ふう、、

ひと息ついて、はてなブログをウロウロすれば、

 

あ、、アコ( id:akokura)さん がワレモコウのお花を活けている

   ワレモコウの根っこは確か、、地楡(ちゆ)と言う中薬

 

あ、mikipan( id:mikipan) さんがハマスゲが増えすぎて、、生薬になるらしいけど、、なんて書いている。

    そうだ、ハマスゲの根っこは、香附子という中薬、それにちょうど今、香蘇散(こうそさん)の勉強をしていたところ。

 

テキスト以外のところで出会う中薬たちは、なんだかとっても愛らしい、。

  それに、こうやって出会うと、単なる丸暗記の中薬名ではなく、

アコさんの素晴らしい生け花とともに、

mikipan さんの美しいお庭と共に、

私の記憶にしっかりと定着してくれる。

アコさん、mikipan さん、、ありがとう~、おかげでお花の名前も沢山覚えました😊

 

 

方剤はまだまだ私にとっては未知の世界、

 

だから、少しでも、、色々なものを植えてみたり、、薬草園に足を運んだり、、

そんな秋の日々  なんです。

 

 

 

 

 

自然界便り 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

枸杞の花

 

 

枸杞の花が咲きました。

花が咲いたんだから、実がつくだろうと、あちこちキョロキョロ探してみるけれど、

何処にも見当たらない、、枸杞子、、ゴジベリー

 

枸杞の葉っぱは枸杞葉、実は枸杞子、根っこは地骨皮、ぜ〜んぶ中薬 、なんです♪

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

菊芋の花

 

 

菊芋の花も咲きました。

菊に似た花が咲くから、菊芋と名付けられたとか。

昨年は台風でやられてしまいましたが、今年は多少の被害は出ているものの、なんとか持ちこたえて大空に向かって伸びています。

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ローゼルの花



ローゼルの花も咲いてます。

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ローゼル塩麹漬け

 

 

花の終わった後のガクを ちょっとだけ収穫して塩麹漬けにしてみました。

美味しい ☆

 

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ヤマガラ

 

 

我が家のエゴノキにやって来る鳥さん、、

キィーキィー鳴いて、コツコツ突いて、

網戸越しではありますが、木の実をゲットしたところをパシャッ!

鳥の名前に詳しくないので調べてみたのですが、

この鳥さん、ヤマガラ、、であってますか?

 

 

 

 

ところで、この5枚の写真のうち、「ローゼル塩麹漬け弁当」のみiPhone11Pro で撮りました。ポートレートの自然光モードで。

他の4枚はiPhone 7で撮ったもの、加工はしていません。

どうでしょう、7からの買い替えですから、進歩が激しいかしら⁉︎

 

 

 

 

  編集後記

 

 

残暑厳しかった9月が終わり

消費税アップの10月がやって来ます。

10月から10%、、、ところどころ8%、、カードで払えばポイント還元がなんとやら、

これもまたややこしい。

 

10月が10%なら11月は11%、12月は12%、、なんてどうでしょう?

え⁈どんどん増えるのかって?

いえいえ、1月は1%、2月は2%、、となる訳ですよ。

そうしたらもう、年明け、みんな爆買いですよ、、消費者の消費が止まらない~~~。

客がれの季節なんて言わせない、2月も観光客ばんばんで、、

経済効果上がる上がる、、。

 

こうなった場合、、皆さん何月ぐらいから財布の紐を締め始めるのでしょうね⁉︎

あーー、でも、カード払いだと財布の紐を引き締める『収斂益気』の術が使えなくなるので、ご用心を^_−☆

ちなみに、『オクレオクレサギ』のお話は、私のバッちゃん1もバッちゃん2も被害にあった『本当にあった怖い話』なんです。かんぽ生命不正販売の問題が紙面を賑わせていたので、思い出して書いてみました。近所の郵貯の職員が、常連さんのお年寄りをカモにするとはね、。

 

 

今月もお越し下さった皆様、新しく読者になってくださった皆様、スター、ブクマをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

爽やかな秋の訪れと共に

   鈴鹿の季節がやってくるんです 🏁 🏎

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!