草・花 9月
皆さま、こんにちは、ぺんたんです。
ドラッグストアでの買い物を終え
ピッ
車のドアを開けて荷物を積み込む
と、その時
今出てきたドラッグストアの入り口の方から
ガシャガシャ
ガシャーーン
振り返ると
軽自動車がドラッグストアの入り口付近にある傘立てを押し倒し
はめこみガラスに突っ込んで・・・
「勝手に薬草園」の先住草たち
8月にクーちゃんの良い報告を聞いてすっかり満足し、やり切った感満載で9月を迎えた
仕事の方が忙しくなりかけている事もあり、ブログは放置で気持ちはすっかりお仕事最優先モード
大好きな栗ご飯を作って満足しているうちに9月はどんどん過ぎて行った〜ーー
が、しかし、
薬草園の薬草達にまとわりついているあの葛が、、美しい花を咲かせている
これは、と収穫してなんとか記事をひとつアップする事ができました♪
『勝手に薬草園』は、なんと言っても池の周りの空き地に勝手に作っている訳なので、
先住民の草達がワサワサ モサモサ
邪魔者、厄介者ばかりの様に見えるけれど
実は中医学で扱う薬草って、こういう簡単には枯れない強者ばかり、、
という事は、この先住民の草達こそが、中薬ってわけで
薬草園の先住民、いえ先住草
葛、そしてツユクサを今月は楽しませて頂きました
ツユクサはまだ天日干しの最中なので、来月また記事をアップしたいと思っています(多分)
「ツユクサが中薬!じゃ、私も一緒に作ってみたい!」という方は、今、花が咲いているうちにツユクサを収穫して洗って天日干ししておいてください
全草刈り上げて、洗って天日干しするだけです
それにしても
こんな風に
お日様の光をいっぱい浴びた野の草・花と戯れていると
私も『本草学』を学ぶ者のひとりになれたのかなぁ、なんて
ちょっと良い気分です♡
薬草園の青紫蘇もどんどん増えて、花を咲かせています
花が終わってタネができるまで待ちます
このタネ、中薬名は蘇子(そし)と言います
黒いタネ(蘇子)ができたら収穫して陰干し
これをリカーにつけて『蘇子酒』を作ります
慢性気管支炎にも良いと言われている『蘇子酒』
空気が乾燥する秋・冬、咳の出始めに、この『蘇子酒』と枇杷の実で作った『枇杷シロップ』を合わせて飲むと、効果バツグンです
蘇子(そし) 止咳平喘類
性味/帰経 ] 温、辛/肺、大腸
[働き]⑴止咳平喘 痰多気逆、咳、喘息
⑵潤腸通便 腸燥便秘
枇杷 止咳平喘類
[性味/帰経 ] 涼、甘、酸/脾、肺、肝
[働き]⑴潤肺止咳 肺燥の咳、肺熱の咳、喀血、吐血、血便
⑵生津止渇 口渇
⑶下気止嘔 胃気上逆の嘔吐やしゃっくり、げっぷ、胃熱嘔吐
⑷平肝清熱 小児発熱驚風
蜂蜜 補気類
[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、肺、大腸
[働き]⑴補中緩急 脾胃虚弱の疲労、食少、胃痛、腹痛
⑵潤肺止咳 肺気虚の咳、空咳、息切れ、皮膚の乾燥
⑶潤腸通便 虚弱者、腸燥便秘
⑷解毒 トリカブトの中毒
*枇杷シロップはこちら
*葛花茶
自然界便り
月桃の種がどうやってできるのか
今年は見逃さないぞ!と気合いを入れて
花が終わる頃に
パシャっ
種、出来てる出来てる
と喜んでいたら
あららら
いつの間にかずいぶん落ちてしまって
残ってるのはこれだけ
朱色に色づくのを待つ事にしましょう
*「月桃の実茶」はこちら
そしてこちらは真っ赤に色づいたパプリカ
大きく美しいパプリカに育ちました♪
シャキンと歯応え
シュパッと瑞々しく
美味しい〜〜〜
でも
黄色いパプリカの苗を植えたんだけどね(笑)
薬草園便り
先住草達と共存し
今年も可憐に咲いてます
*ローゼルの記事
編集後記
バタン
軽自動車の運転手はシルバー世代のおばあちゃん
ただズルズルと前に発進しただけなので、大事には至らなかった(ホッ)
お店のガラスはバリバリバリリンだけどね
田舎は高齢ドライバーが多いので、都会とは違う危険がいっぱい
一車線の道で走っていて突然止まったりする
つまり、路肩に寄ったつもりで、ど真ん中で止まる
そしてそのままバックしたりもする
田舎を走る時はこんなドライバーに気をつけましょう!
そして10月 私はF1日本グランプリへ
F1の一時代を築いたセバスチャン・ベッテルが今期で引退します
その勇姿を見に
いざ、鈴鹿へ!
今月もお越し頂きありがとうございました♪