生活習慣病に、ダイエットに
〜簡単薬膳〜
バタバタ
バタバタバターッ
ぺ「仙人〜今度はメタボボーイズが、、」
メ「どうも、メタボボーイズです!」
仙「ほお、里のお笑いコンビか」
メ「はい、まだ結成2年目で、、」
ぺ「メタボボーイズもバリアフリー薬膳を教えて欲しいって、、」
メ「いや高血圧ガールズがめっちゃヒット飛ばしてるんですよ、『もずく酢ポンチ』の影響でどこのスーパー行ってももずく酢が売り切れで」
仙「ウホホッ」
メ「で、俺たちにも作れる薬膳あるかなって」
仙「もちろんじゃ」
メ「料理経験ゼロなんですけど」
仙「案ずるな、材料はこれだけじゃ」
ぽん
メ「え、こんだけ、、」
ぺ「豆腐、今回は使いやすい小分けタイプにしました」
仙「それにパックのめかぶ、カツオパック、ネギはハサミでチョンチョンチョンじゃ」
ぺ「あ、めかぶは味付けのしか売ってなかったので、それに酢を足しますね」
仙「パックから出した豆腐に、酢を足しためかぶをかけ、カツオパックをかけて、ネギをのせれば完成じゃ」
ぺ「生姜を足すとなお良いですよ」
メ「え、もう完成⁉︎」
めかぶ豆腐
パク
ずるずるッ
メ「うまい!」
メ「あと10杯はいける!」
めかぶ豆腐
【立法: 清熱化痰解毒】
材料:1人分
- 味付きめかぶ1カップ、酢小さじ1/2
- 豆腐小1パック
- カツオパック1/2 袋
- ネギ適宜(+生姜で効果アップ⤴️)
作り方
- 味付きめかぶに酢を入れて混ぜる。
- 豆腐はパックから取り出し、そのまま、或いは温めて器に盛る。(温める場合はキッチンペーパーで豆腐の水気を切り、耐熱皿に乗せてレンジでチン。豆腐1/2丁の場合600wで1分〜1分半)
- 豆腐に1のめかぶをかけ、カツオパックをかけ、ネギをのせる。
豆腐 清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)
[性味/帰経 ] 寒、甘/ 脾、胃、大腸
[働き]⑴益気和中 肺熱の咳、喘息、食欲不振
⑵生津潤燥 消渇、便秘
⑶清熱解毒 水腫、麻疹、皮疹、吐血
めかぶ(海藻) 化痰類
[性味/帰経 ] 寒、苦、鹹/ 肺、脾、腎
[働き] 熱、痰、むくみ、リンパ節の腫れ、脚気
葱 辛温解表類
[性味/帰経 ] 温、辛/肺、胃
[働き]⑴発汗解表 外感風寒の発熱、悪寒
⑵散寒通腸 陰寒腹痛
⑶解毒散結 瘡瘍腫毒
仙人社演芸場
〜バリアフリー〜
メ「どーもぉ〜メタボボーイズです」
メ1「お前さ、最近メタボ活やってる?」
メ2「もちろん、絶好調!コンビニ弁当買って、サイドメニューに菓子パン2、3個買って、あとはスナック菓子とジュース」
メ1「お、結構やってるねー、俺はさカップ麺とおにぎり2、3個で、サイドメニューは唐揚げ、でもってドーナツとミルクコーヒー」
メ2「そんな俺たちがだよ、そんな俺たちがついに薬膳作りましたーーっ」
メ1「作っちゃったねー『めかぶ豆腐』」
メ2「簡単過ぎてびっくりなんだけど、仙人さんが言うにはさ、『薬膳は作ってなんぼ食べてなんぼじゃ、まずはバリアフリー薬膳から始めよう!』」
メ1「そうそう、小分けパックの豆腐とかでさ」
メ2「仙人さんが言うにはさ、『豆腐はできれば木綿豆腐がオススメじゃ』」
メ1「そうそう、木綿豆腐はカルシウムが豊富なんだとさ、それに味付けめかぶパックで」
メ2「仙人さんが言うにはさ、『味付けじゃないめかぶパックがあればなおよろし、それにぽん酢をかければ良いのじゃ』」
メ1「そうそう、でも味付けしかなければ酢を足すんだとさ、あとはネギとカツオパック」
メ2「仙人さんが言うにはさ、『生姜も足すとますますよろし』」
メ1「そうそう、これで完成だとさ」
メ2「仙人さんが言うにはさ『めかぶと豆腐で体内のドロドロと余分な水分をデトックスするのじゃ』」
メ1「そうそう、俺たちメタボボーイズ卒業できちゃうとさ」
メ2「え?それってどうなんだよ」
メ1「メタボボーイズ解散の危機⁉︎」
メ2「コンビ名を変えるしかない!」
メ1「その名も『メカブトーフズ』」
メ2「うまい!」
メ「どーもありがとうございましたっ!」