薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

月刊仙人life 6月号2025

 



 

 

9年目の6月

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

「ヤバかった~今日授業中に腐女子バレしそうになって、、」

 

私が初めて『腐女子』という言葉を聞いたのは2年くらい前かな

職場に顔を出した中学生の女の子が喋り始めた時だ

 

腐女子って何??」

 

 

 

 

 

バリアフリー薬膳

 

 

ずっと前から思ってたのですが

1人暮らしを始めた人 とか

あんまり料理が好きじゃない人 とか

仕事が忙しいから手早くパパっと簡単に作りたい人 とか

 

そんな人たちに向けたスーパー簡単バリアフリー薬膳をアップしたいと

本当にずっとずっと前から思ってたんですが

延びて延びて

 延び延び延びて~~

わずかながら今月実現しましたw

 

 

  1. 包丁がなくても作れる
  2. 材料が余らないよう使い切る
  3. 1度レシピを見たら2回目からは見なくても作れる

 

この3原則を元に考えました

余りに簡単な薬膳料理に

「マジ?ふざけてる?」と思った方もあるかもしれませんが

簡単なものを考えるって結構難しいんです

 

実際、私の周りには

  • 結婚したけど料理はしない、包丁はない
  • 1人暮らしでほとんど外食
  • 仕事中心で外食か買ってきた惣菜・レトルト・冷凍食品

という方達が多いです

 

  • 「もずく酢」は使い勝手の良い食品です

これだけではあまりおかずっぽくならないので(もずく酢は飲み物と言ってる人もいて)

もずく酢をドレッシングがわりに使うと便利でボリュームも増します

外食や惣菜が多い人は、どうしても揚げ物・丼もの・麺類が多く

『酢』『海藻類』が足りてない場合が多いです

 

  • 同様に「めかぶ」も使ってみました

冷奴のバリエーションレシピです

買ってきたお惣菜などに1品足すと良いデトックスメニューです

 

 

  • 「酢赤玉ねぎ」は夏に向けてオススメの常備薬膳です

「これだって簡単で、別にワンステップ上がってないわよ」と思われた方は

普段から当たり前に料理をしてみえる方で

料理をしない人の家には

  • 容器もねぇ
  • お酢もねぇ
  • あったり前に蜂蜜もねぇ
  • スライサーなんかあるわけねぇ

 

そう、料理しない人の家って

ソース・醤油・マヨネーズはあるかもしれないけど

酢はない!

 

 

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

びわ・ビワ・枇杷❗️

 

昨年のヒヨドリとの闘いを教訓に

今年は早くから袋がけし防鳥対策致しました!

 

その甲斐あって、たくさんの枇杷を収穫♪

薬草園に植えてあった枇杷もどんどん大きくなって実をつけ、大豊作です

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

収穫した枇杷

 

枇杷はそのまま食べるのが一番美味しい❣️のですが

日持ちしないので

ご近所やら友人達にお配りしたあと

 

絶対定番の

枇杷酒』『枇杷シロップ』

枇杷は蜂蜜に漬けておくと変色しないんです♪

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

枇杷酒&枇杷シロップ



たっぷり収穫できたので

『発酵枇杷酢』

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

発酵枇杷

 

 

びわ種酒』と『びわシロップ』と収穫したびわを使って

枇杷仁豆腐』(アーモンドミルクを使ったのでややグレーですが)

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

枇杷仁豆腐

 

 

2週間に渡る
猛暑・炎天下の中での収穫の日々

汗だくダクダク💦💦💦

だからびわ入りフルーツサンデー』

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ビワ入りフルーツサンデー♡

 

 

 

びわ酒・びわ酢・びわシロップ

www.senninlife.com

 

 

*発酵びわ

www.senninlife.com

 

 

*ビワ種酒&枇杷とトマトのマリネ

www.senninlife.com

 

 

 



自然界便り

 

 

6月の朝活は「ラベンダー摘み」です

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ラベンダーでアロマオイル

 

昨年作ったラベンダーアロマオイルがとても優秀なので

今年も初摘みのラベンダーで作りました〜♡

 


*ラベンダーアロマオイル

www.senninlife.com



 

 

 

 

 

薬草園便り

 

 

薬草園では「なつめの花」が咲きました

とっても小さな小さな小さな花です

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

なつめの花

 

 

栗は花が終わった後、小さな実をつけてます

昨年は1個初収穫できましたが

今年はどうかな?

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

 

 

実なしクチナシの花が満開です

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

クチナシの花

 

 

アゲハ蝶が飛び交う薬草園!

奴らに食べ尽くされたレモンの花ですが

なんとか2個は育ってます

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

難を逃れたレモン2個





 

 

 

編集後記

 

主人公が『腐女子』の小説が映画化される

その『腐女子』を杉咲花さんが演じる

原作は、金原ひとみさんの『ミーツ・ザ・ワールド』

 

金原ひとみさんの作品は『蛇にピアス』しか読んでないけど

私の全く知らない世界が描かれていてとても面白かった

 

図書館で早速『ミーツ・ザ・ワールド』を借りてきて読んだ

腐女子』『死にたみ』

こんな言葉が溢れかえる世界

ヒタヒタと生きている人たち

どんな風に映画化されるか

10月の公開を待つとしましょ

 

 

 ~ ~ ~ ♪     ♪     ⭐︎     ♪     ♪     ~ ~ ~

 

 

このブログも6月で9周年を迎えました

最近には珍しく今月は3つも記事をアップして

多分今後は元のペースに戻るかと思いますがw

 

そして今月はすっごくたくさんの人がこのブログを訪れてくださいました

でもそれは今月アップした記事にではなく

  • 枇杷関係の記事
  • 赤紫蘇の記事
  • ハーブチンキやアロマオイルの記事

あぁ、いろんなところで沢山枇杷が採れたんだなとか

やっぱり赤紫蘇酒や酢は定番だなとか

ラベンダーもあちこちで咲いてるんだなとか

 

旬のあれこれを楽しんでる方達が大勢みえることを純粋に嬉しく思っています

(私の周りにはこういう人達がいないので(^◇^;)

 

今食べているものが

5年後10年後20年後の体に効いてくる

だからコツコツと

のんびり気ままに・・・

 

食べたみ?

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!