薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

旬のもずくで高血圧予防

 

生もずくでも、もずく酢でもok

 

 

 

ぐぃ〜

 

ぺ「今日こそ、今日こそは秘伝の書を、、」

キョロキョロ  キョロキョロ

 

ぺ「あ、これ、。」

 

パラパラ

ぺ「わ、少し文字が読める、、修行の成果?」

 

ヒュヒューン

仙「ぺんた〜〜〜ん」

 

ぺ「え、また仙人、、もっもうっ‼︎」

 

ジョボジョボジョボー

 

ぺ「仙人、今日は何ですか?」

仙「なんじゃ、テンションが低いのう、見ての通り、今日はもずくじゃ。」

ぺ「また、海、、」

仙「また、とはなんじゃ、もずくは今が旬じゃ、それにこれは田んぼのババの為に採って来たのじゃ。」

ぺ「田んぼのババに?」

仙「そうじゃ、今朝会ったら、最近血圧が高い、、と言うておったのでのう。」

ぺ「あー、田んぼのババ、漬物の食べ過ぎかも、、。」

仙「よし、ではこれでスープでも作って、ババに持って行きなさい。」

ぺ「はい。ヌメヌメ成分のある里芋と、巡りを良くする陳皮、脾胃を整える椎茸で、、と。」

 

トントン トントン

グツグツ グツグツ

ヌルヌル グツグツ

 

 

ぺ「出来た! もずくと里芋のスープ 、スープの冷めないうちに、持って行きまーす。」

 

f:id:senninlife:20170317193101j:image

 

 

 

 

もずくと里芋のスープ

材料(2人分)

生もずく50g(もずく酢)、里芋100g、干し椎茸2枚、陳皮小さじ1/2、生姜5g、水300cc、酢大さじ1/2、醤油大さじ1/2、ネギ少々

*もずく酢を使う場合は酢、醤油は入れない。

 

 

 

作り方

  1. 干し椎茸を分量の水で戻す。もずくは洗って水気を切り、適当な長さに切る。 
  2. 生姜はみじん切り、ネギは小口切りにする。
  3. 戻した椎茸は薄切りにする。里芋は皮をむいて一口大に切る。
  4. 鍋に椎茸の戻し汁、椎茸、里芋、生姜を入れて火にかける。
  5. 里芋が煮えたら、もずくと陳皮を入れ、酢、醤油を入れ一煮立ちしたら火を止める。(もずく酢を使う場合は酢、醤油は入れない。)
  6. 器に盛り、ネギをそえる。

 

 

 

もずく  化痰類

[性味/帰経 ] 寒、鹹/ 腎

[働き] 水分代謝、痰

 

里芋  化痰類

[性味/帰経 ] 平、甘、辛/大腸、胃

[働き]⑴化痰軟堅・消腫散結     瘰癧、血便、消渇、泄瀉

    ⑵益胃寛腸通便    消化不良、便秘

 

椎茸  補気類

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補気益胃 脾胃気虚の食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐

    ⑵托痘止血 風疹の発疹不暢、不正出血、血便、ガンの出血

 

橘皮(きっぴ)陳皮、橘紅(きっこう) 理気類

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/脾、肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、下痢

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

 

仙人問答

 

ぺ「仙人、ババ、とっても喜んで食べてくれましたよ。『独りだと、漬物と味噌汁で済ませてしまうから。』って言ってました。」

仙「そうか、独り暮らしのお年寄りも増えておるので、里の見回りもそんなところに気をつけねばのう。」

ぺ「はい、あ、そう言えば、ババの家に行った時に、ケアマネージャーさんと言う方が来て見えましたよ、介護関係の方だと思います。」

仙「ほぉ、今はそういうシステムがあるのじゃのう。」

ぺ「そうらしいです。私も良く分からないんですけど、、。」

仙「何か言うておられたのか?」

ぺ「あ、ババの事は別に何も、、。ただ、『池の向こうで揉め事があって、直ぐに行かないと。』と、とっても急いで出て行かれました。」

仙「ふむ、そうか、。大きな揉め事でなければ良いがのう。」

 

 パッ

ぺ「あれ、仙人、スープ、今日作ったスープ、あー、全然残ってない、全部食べちゃたんですかー、ひどい!」

仙「なかなか、美味かったぞ。これでコレステロール減、高血圧、動脈硬化予防で益々パワーアップじゃ、ウハハハハ。」

 

グルテンフリーのキヌアで貧血予防のサラダ

 

アマランサスでも良いよ

 

 

ピチュピチュ  ピチュピチュ

 

ボーっ

 

仙「ふぁ〜〜あ。」

ぺ「仙人〜、今日は何かさっぱりとしたものが食べたいですね〜。」

仙「ふぁ〜、それも良いのう〜。」

ぺ「あ、そうだ。」

 

ごそごそ

 

ぺ「これ、、。」

 

パラパラ

 

仙「これは、何じゃ?」

ぺ「キヌア、です。スーパーフードと言われている雑穀です。」

仙「ほぉ、面白いのう。」

ぺ「『きび』とか、『あわ』とか薬膳でも雑穀は色々使われる様なので、今日はこのキヌアを使ってみようかと。」

 

仙「ふむ、どうやって使うのじゃ?」

ぺ「ご飯みたいに炊くのです。」

仙「炊くのか。」

ぺ「はい、キヌアはアマランサスと同様、グルテンフリーなんだそうです。」

仙「グルテンフリーか。」

 

ぺ「はい、低カロリーで、タンパク質も良質で、カルシウムや葉酸、鉄分を豊富に含んでいて、貧血の予防、改善に良いそうなんです。」

仙「それは、春向きの食材じゃな。」

ぺ「はい、そう思って、、。」

仙「良し、ではぺんたん、作ってみよ。」

ぺ「はい。」

 

シャッシャッ

プクプク

 

トントン

グルグル

 

 

ぺ「仙人、出来ました。ほうれん草とキヌアのサラダ  です。」

 

f:id:senninlife:20170323160934j:image

 

仙「おぉ、プチプチして可愛いいのう。」

 

パクッ

 

仙「おぉ、食感もプチプチして面白いのう、甘味もあるし、、うん美味い美味い。」

ぺ「ダイエット食としても人気なんですよ。」

仙「ふむ、ぺんたん向き、と言う訳じゃな。」

 

 

 

ほうれん草とキヌアのサラダ

材料(2人分)

キヌア1/2カップ(アマランサス)、水1カップ

ほうれん草1/2束、新玉ねぎ1/4個、枸杞子2g、酢大さじ2/3、オリーブ油大さじ1、塩少々

 

 

 

作り方

  1. キヌアを洗う(目の細いザルで洗う)。
  2. 枸杞子を分量の酢で戻す。
  3. 新玉ねぎをスライスし、水に晒す。
  4. 分量の水を沸かし、沸騰したらキヌアを入れて、蓋をして15分前後炊く。
  5. キヌアが炊きあがってきたら、蓋を開け、水気を飛ばす。
  6. ほうれん草を茹で、冷水に取り、しっかりと水気を切って、2cmに切る。
  7. 枸杞子を取り出し、酢にオリーブ油、塩少々を入れ、混ぜてドレッシングを作る。
  8. ほうれん草、新玉ねぎ、キヌア、枸杞子を混ぜ合わせ、最後にドレッシングをかけて合える。

 

 

菠薐草(ほうれんそう)  養血類

[性味/帰経 ]  涼、甘、渋/胃、大腸、膀胱

[働き]⑴養血止血  血虚、貧血、出血、夜盲症

    ⑵斂陰潤燥・止渇  消渇、便秘、痔

 

玉葱  理気類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴健脾理気 食欲不振、下痢

    ⑵和胃消食 げっぷ、吐き気、胃もたれ

    ⑶発表通陽 発熱、悪寒

 

枸杞子  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎、肺

[働き]⑴滋補肝腎 足腰疼痛無力、遺精、めまい、頭のふらつき

    ⑵益精明目 白髪、視力減退、眼精疲労、風に当たると涙が出る。

    ⑶潤肺止咳 肺腎陰虚の慢性咳、喘息

 

 

 

 

仙人問答

 

 仙「貧血改善のキヌアと、同じく養血作用のあるほうれん草、肝に作用する枸杞子、良い組み合わせであったな。」

ぺ「はい、ニンジンでも良かったのですが、この前ニンジンシリシリ風薬膳を作ったので、今日はほうれん草にしました。」

仙「新しい食感で、楽しかったのう。」

ぺ「養血類を使ったので、気の巡りを良くする理気類の玉ねぎも忘れずに使いましたよ。」

仙「そうじゃ、こういう時は玉ねぎか、陳皮を一緒に使うと良いのじゃ。」

ぺ「枸杞子も酢で戻したし、酢は血流を良くするし、うふふ、満足満足。」

 

仙「ふむ、昨日は小麦を使った薬膳、今日はグルテンフリーの薬膳、色々な人に対応出来て良いのではないか。」

ぺ「あ、そうですよね、小麦が食べられない方もみえますものね。」

仙「わしは初の食感で楽しませてもらったな、『秘伝の書』には載っておらぬものも面白いのう、ウハハハハハ。」

 

 

肝に働くイカとトマトで

 

新鮮イカワタたっぷりのペンネ

 

 

ぐぃ〜

 

ぺ「よし、今日こそ体質についての秘伝の書を、、。」

キョロキョロ キョロキョロ

 

ヒュヒューン

仙「ぺんた〜〜ん。」

 

ぺ「あ、仙人、、もうっ、、今日も秘伝の書を見つけられない、、。」

バタバタバタ

 

仙「今日はこれじゃ。」

 

ドバドバドバッ

 

ぺ「わ、仙人、何ですか、、これ。」

仙「心配するな、今日はイカ、新鮮ヤリイカじゃ。昨日の鯛の様に手間のかかる食薬ではない、これならぺんたんでも簡単に調理出来るぞ。」

ぺ「はぁ、確かに、、。仙人、最近、海へ良く行かれているのですね。」

仙「海が近いからのう。」

ぺ「でもこのイカ、小さいですね。」

仙「小イカじゃ、新鮮だからそのまま丸ごと使えるんじゃ、イカワタが美味いぞぉ〜。」

ぺ「あ、でも一般家庭の皆さんは、手に入るんでしょうかね?」

仙「小イカがなければ、新鮮な刺身用のイカを購入されると良いな。それがなければ、普通のイカでワタを使わずに作ってもそれなりに美味いから、心配無用じゃ。」

ぺ「はい、ではこの小イカで、、今日は私が、、。」

 

トントン トントン

ジュージュー

グツグツ

 

ぺ「あ、仙人、イカワタと墨で、トマトの綺麗な色が、ぐっちゃグチャです、。」

仙「やむを得ん、ワタを使わず作る場合は綺麗な色になるじゃろう。」

 

 シャッシャッ

 

 

ぺ「完成、イカとトマトのペンネ です。」

 

f:id:senninlife:20170317193211j:image

 

仙「どれ、。」

パクッ

 

ぺ「どれ、。」

パクッ

 

仙「う、美味い!」

ぺ「お、美味しい!」

 

仙「どうじゃ、イカワタの威力は、、。」

ぺ「はい、メッチャ美味しいです。昨日の美しい薬膳と違ってこんな色になっちゃったけど、味は最高、。」

仙「イカの向こうにトマトの酸味も効いておるぞ。」

ぺ「そうですね、缶詰のトマトピューレじゃなくて、生のトマトを使ったので、やはり新鮮な味がします。」

 仙「イカワタや墨には体に良いビタミンがたっぷり含まれておるのじゃ、肝ウーッドもさぞかし喜んでおるじゃろう。」

 

 

 

 

 イカとトマトのペンネ

材料(2人分)

ペンネ150g、イカ150g、トマト150g、玉ねぎ1/4個、ニンニク1片、オリーブ油、バジル、塩胡椒

 

 

 

作り方

  1. イカはワタを出し、輪切りにする。(小イカはワタを出さずに丸ごと使う。)
  2. 玉ねぎはみじん切り、ニンニクは薄切りにする。
  3. トマトは角切りにする。
  4. ペンネを茹でておく。
  5. フライパンに、オリーブ油とニンニクを入れて熱し、イカを炒めて取り出しておく。
  6. 5のフライパンに玉ねぎを入れてよく炒め、その後トマト入れてを炒め、水分がなくなってきたらイカを戻し(イカワタも入れて炒める)、茹で上がったペンネを入れ、軽く塩胡椒して火を止める。
  7. 器に盛り、バジルをかける。

 

 

 

烏賊  養血類

[性味/帰経 ]  平、鹹/肝、腎

[働き]⑴養血滋陰 貧血、血虚閉経、出血、帯下

 

玉葱  理気類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴健脾理気 食欲不振、下痢

    ⑵和胃消食 げっぷ、吐き気、胃もたれ

    ⑶発表通陽 発熱、悪寒

 

トマト         清熱瀉火類

[性味/帰経 ]  微寒、甘/ 肝、脾、胃

[働き]⑴生津止渇 熱病による煩渇

         ⑵健胃消食 食欲不振、消化不良

 

ペンネ小麦)  清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)

[性味/帰経 ]  涼、甘/ 心、脾、腎

[働き]⑴清熱除煩・養心安神 躁鬱、精神不安

   ⑵補益脾胃  消渇、食欲不振、下痢

 

 

 

 

 

仙人問答

 

 仙「イカのペンネ、美味かったのう。」

ぺ「はい、見た目は黒かったですが、イカワタは最高ですね、塩胡椒も殆ど使いませんでした。」

仙「養血のイカと津液を生むトマトで肝を安定させるのじゃ。」

 

ぺ「安定と言えば、春になったので小麦を使った料理も増えてきますね。」

仙「そうじゃ、小麦は精神安定に良いからのう。春先の精神不安にもお勧めじゃ。」

ぺ「今日のペンネは『ユメチカラ』と言う小麦粉で出来てるんです。最近、国産の小麦も増えてきてますよ。」

仙「そうじゃのう、この前ぺんたんが焼いた黒米パンの小麦粉は『春よ恋』だったかな?」

ぺ「はい、そうです。その後、このはずくさんに教えて頂いたのは『ハルユタカ』です。」

仙「小麦粉もブランド化が進んでおるのかのう。」

 

ぺ「ところで仙人、小麦って漢方薬にも使われていますよね。」

仙「ふむ、甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう )などがあるな、これは『のぼせ』や『イライラ』などの精神不安に対応する漢方薬じゃ。子供の夜泣きやひきつけに使われたりするのじゃ。」

ぺ「甘麦大棗湯、。大棗はそのまま『なつめ』の事ですよね。麦(ばく)が小麦、、甘は、。」

仙「甘草(かんぞう)じゃ、。」

ぺ「あ、この前カフェで飲んだ花粉症の薬膳茶に入ってました。小麦と甘草と大棗、へぇ、漢方薬って本当に自然の素材で出来てるんですね。」

 

仙「ふむ、ぺんたんもイラついた時に飲むと良いぞ、これはご婦人のヒステリーにも良いのじゃ、ウハハハハ。」

ぺ「仙人、私、ヒステリーなんか起こしませんからっ‼︎」

 

 

 

 

卒業、入学のお祝い薬膳

 

新たな門出に鯛の薬膳

 

 

トコトコ トコトコ

 

ぐぃ〜

 

ぺ「蔵に入るの久しぶり〜、相変わらず暗くて見にくい、、。えーっと、秘伝の書、秘伝の書、体質について書かれてるのは、、っと。」

 

キョロキョロ キョロキョロ

 

ぺ「少しでも勉強して、マスターのお役に立ちたいし、、。」

 

 

ヒュヒューン

 

仙「ペンたんよ〜。どこにおるのじゃ〜。」

 

ぺ「あ、仙人の声、、行かなきゃ、。」

 

タタタター

 

ぺ「仙人、おかえりなさい。」

 

ピチピチ ピチッ

 

仙「釣りたての鯛じゃ。」

ぺ「わ、わわわ、、生きてる、跳ねてる、、。」

仙「当たり前じゃ。よし、これをさばくぞ。」

ぺ「えーッ、私は無理だから、見てよっと。でも、仙人、どうして鯛を?」

仙「昨日、里を見回って来たのじゃが、今日は里の小学校で卒業式なんだそうじゃ。それで皆にお祝いの薬膳を、と思うてのう。」

ぺ「さすが、仙人、。そっかぁ、卒業、入園、入学、入社、新たな旅立ちの季節なんですね。」

 

ザクっ ザクっ 

シャッ シャッ シャッ

 

ぺ「おぉ、仙人の見事な包丁さばき、、。鯛があっと言う間に、、お刺身に。」

 

くるくる   むきむき

トントン

 

 

 

仙「さぁ完成、鯛のお祝い薬膳 じゃ。」

 

f:id:senninlife:20170317182913j:image

 

 

ぺ「わぁ綺麗ですねー。食べるのもったいないカンジ。」

仙「ぺんたんよ、食べてはならぬぞ、急いで、里へ持って行きなさい。」

ぺ「あっそうか、私、食べれないんダァ、。ショック。」

仙「特製わさびドレッシングも忘れずにな。」

ぺ「はい。」

 

ピッ

カチャ

バタン

 

ぶるるるー

ブッブーーーーー

 

 

 

鯛のお祝い薬膳

材料(2人分)

鯛刺身80g、甘夏(伊予柑)1/2個、アスパラガス2本、

ドレッシング:わさび小さじ1/2、オリーブ油大さじ1、塩少々

 

 

 

作り方

  1. アスパラガスは茹でて、斜め切りにする。
  2. 甘夏は皮をむく。
  3. 鯛刺身を薄切りにし、甘夏、アスパラガスと共に器に盛る。
  4. わさびをすりおろし、オリーブ油、塩を入れ良く混ぜる。
  5. ドレッシングをかけて頂く。

 

 

 [性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃、腎

[働き] 消化吸収、むくみ、母乳の出が悪い

 

甘夏(蜜柑)  理気類

[性味/帰経 ]  温、甘、酸/肺、脾

[働き]⑴理気健胃 胸腹脹満、嘔吐、食欲不振

         ⑵止渇潤肺・燥湿化痰 口渇、咳、痰多、下痢

 

アスパラガス  滋陰類

[性味/帰経 ]  微温、甘、苦/肺、心、肝、腎

[働き]⑴滋陰生津止渇  発熱、喉の渇き、便秘

    ⑵潤燥止咳  空咳、痰、結核の咳、肺膿

    ⑶殺虫止痒  皮膚の痒み、乾癬

 

わさび

[性味/帰経 ]  温、辛、/脾

[働き]⑴ 健胃、食欲増進、湿性の神経痛、リウマチ、気鬱

    ⑵ 防腐殺菌

 

 

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「仙人、里の皆さん、とっても喜んで見えましたよ。」

仙「ふむ、そうか。」

ぺ「ところで仙人、今日の鯛の薬膳、新たな門出に良いんですよね。」

仙「勿論じゃ、脾胃の調子を整え、陰液も潤すからのう。」

ぺ「新たな旅立ちには、やっぱり脾胃の調子を整えるのが良いのですよね。」

仙「脾は後天の本じゃから、先ずは脾を整える事じゃ。新たな生活を迎える人たちの中には、親元を離れ、1人暮らしをする人もおるじゃろうからのう。」

ぺ「そうですよね。1人暮らしになって食生活が乱れなければ良いですね。」

仙「ふむ、鯛は刺身ではなく、鯛めしにしても良かったのじゃが、一般的には刺身の方が作り易いと思うてのう。しかし、刺身は体を冷やす、そこで体を冷やしすぎぬ為のわさびドレッシングという訳じゃ。」

ぺ「なるほど、、一般家庭なら、鯛はさばいたりせず、刺身を買ってくれば良いですからね。わさびもお刺身についているものでドレッシングに出来るし、、あー、私も食べたかった、。」

仙「切れ端が残っておるぞ。」

ぺ「え、ほんとですか? ヤッター。」

 

パクッ

 

 

 

 

 

春の美肌スムージー

 

イチゴ&キウイで

 

 

ザーザー ザザー ザッザザー

 

トコトコ トコトコ

 

ぎぃ〜

 

ぺ「こんにちは〜。」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん。」

ぺ「今日は久しぶりの雨ですね。」

マスター「そうですね、さ、こちらへどうぞ。」

 

ざわざわ ガヤガヤ

 

里の人々「あら、ぺんたんさん。」

ぺ「あ、里の皆さん、いらしてたんですか?」

里の人々「はい、この前ぺんたんさんに『薬膳茶はカフェで』って教えて頂いたので、来てみたんです。」

里の人々「このお茶、菊の苦味と甘草の甘味が良いですね。」

ぺ「はい、ペパーミントのもスーッとして美味しいですよ。」

 

トントン トントン

ガッガッガガガ

グワーングワーン グワワワーン

 

ぺ「マスター、凄い音ですね。何を作ってみえるのですか?」

マスター「あ、うるさくてすいません。春のグリーンスムージーの試作を。」

ぺ「春のグリーンスムージー、わ、美味しそうですね、私、それください。」

マスター「はい、もう出来ますよ。味見してみてください。」

 

ドボドボ

 

マスター「どうぞ、イチゴとキウイのグリーンスムージー です。」

 

f:id:senninlife:20170316123956j:image

 

ぺ「わぁ、本当に緑、みどり、グリーン、、ですね。イチゴが入ってるなんて思えないです。」

マスター「小松菜とイチゴ、グリーンキウイフルーツで作ってあります。飲んでみてください。」

 

ゴクッ  ゴクゴク

 

ぺ「美味しい、全然ミドリっぽい味じゃないんですね。イチゴとキウイのツブツブ感が凄〜くあります。」

マスター「グリーンキウイを使ったので、ちょっと渋めの味でしょう。」

ぺ「あ、確かにそうですね。」

マスター「お子様などにはイエローキウイの方が飲みやすいかもしれませんね、或いはバナナも入れても良いですし。」

 

ぺ「そうですね、でも、私はこれぐらいの甘さで十分です。ところでマスター、このスムージー、キウイとイチゴ入りって事は、やはりビタミンCたっぷりでお肌に良いって事ですよね。」

マスター「はい、勿論です。小松菜もイチゴも滋陰類ですから、お肌を潤し、便通にも良いですよ。」

 

ぺ「滋陰類、、あ、そうですね、じゃあこのスムージー、陰虚体質の方にも良いですよ。」

マスター「陰虚体質?、ぺんたんさん、難しい事をご存知ですね。」

ぺ「えへへ、実は昨日、仙人から陽虚体質と陰虚体質のお話を聞いたところで、、。」

マスター「あぁそうでなのですか、ではこのスムージー、メニューには『美肌&便秘&陰虚体質の方に』と書いておきます。」

ぺ「わ、そうですか、、なんか嬉しいですね、私の意見が採用された感じで、、。春はやっぱり青、肝ウーッドに帰経するグリーンスムージーが良いですよね。」

 

マスター「春は青、、陰虚体質、、、、」

ぺ「???マスター?」

マスター「ぺんたんさん、良いことを思いつきましたよ。季節のスムージーは勿論の事、体質に合わせたスムージーなども如何でしょうか?」

ぺ「あ、マスター、それ、すごく良いです。きっとお客さんに喜ばれます。」

マスター「そうですよね、ありがとうございます、ぺんたんさんのおかげです。」

(ぽッ)「い、いえ、そんな、、。お役に立てて嬉しいです。」

 

ゴクゴクゴクゴクーーーッ

 

 

 

イチゴとキウイのグリーンスムージー

材料(2人分)

イチゴ100g、グリーンキウイ1個、小松菜60g、水1/2カップ、ペパーミント少々

 

 

作り方

  1. イチゴは洗ってヘタ付きのまま使う。小松菜は2cmぐらいに切る。
  2. グリーンキウイは皮をむいてスライスし、イチゴ、小松菜、水と一緒にミキサーにかける。
  3. グラスに注ぎ、ペパーミントを添える。

 

 

草苺(いちご)  滋陰類

[性味/帰経 ]  涼、甘、酸/肝、胃、肺

[働き]⑴潤肺生津・滋陰補血 空咳、喉の痛み、声がれ、盗汗、微熱

    ⑵清熱解毒・利尿 口舌生瘡、歯茎の出血、排尿痛、排尿困難

    ⑶健脾和胃 食欲不振、消化不良

 

キウイフルーツ  清熱瀉火類

[性味/帰経 ]  寒、酸/ 腎、胃

[働き]⑴解熱止渇 煩熱、口渇、黄疸

    ⑵降逆和胃 食欲不振、消化不良、便秘

 

小松菜  滋陰類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/肺、肝、胃、大腸

[働き]⑴養陰潤燥 腸燥便秘

    ⑵利肺止咳 風寒の咳、肺虚の喘息、咳

 

薄荷(ミント)  辛涼解表類

[性味/帰経 ]  涼、辛/ 肝、肺

[働き]⑴疎風清熱 発熱、頭痛、無汗

         ⑵清利頭目 目の充血

         ⑶宣毒透疹 麻疹の透発が不十分な時

         ⑷疎肝解鬱 肝気鬱結の胸脇脹痛、ため息

 

春分の日 陰陽転化の日

 

体の陰陽バランス

 

 

ケキョ ケキョ ホーホケキョ

 

ぺ「仙人、、今日は春分の日、陰陽転化の日、ですね。」

仙「そうじゃ、秋分の日にその話をしたのう、覚えておるか?」

ぺ「はい、でも、ほぼ忘れていたので、、もう一度読み返してみました。」

 

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

ぺ「あ〜懐かしい、陰陽の太極図です、、。」

仙「ふむ、陰陽魚じゃな。」

ぺ「あ、これ魚なんですね、、お目々が可愛い♡」

仙「そのお目々が、『陽中の陰、陰中の陽』じゃ。」

ぺ「あ、そうなんだ、、。」

 

仙「今日から夏至に向けて陽が増え陽盛となっていく。」

ぺ「秋分の日には、年齢によっての陰陽の変化の話を聞きましたが、。」

仙「ふむ、では今日は体質の話を少しするとしよう。」

ぺ「体質、ですか?」

仙「そうじゃ、体質にも陰陽があってな、この図を見てみよ。」

 

f:id:senninlife:20170316162722j:image

 

ぺ「あ、又、仙人の力作ですね。」

仙「1番左のは、陰陽のバランスがとれた状態、体質で言うなら平和体質じゃ。」

ぺ「なるほど、、平和体質。」

 

仙「真ん中のはどうじゃ?」

ぺ「えーっと、陽が少ない、、ですね。」

仙「そうじゃ、陽虚体質じゃ。酷くなってくれば陽虚証に繋がってしまうから気をつけねばな。」

ぺ「陽虚体質っていうのは?」

仙「陽が少ない訳じゃから、当然冷えの症状が出る、手足の冷え、足腰の痛み、疲労、下痢しやすい、頻尿などがあるな。」

ぺ「一般に言う冷え症は、この陽虚にあたる訳ですね。」

仙「その通り、陽虚体質のひとは、温性、熱性、甘味・辛味の食薬がオススメじゃな。」

ぺ「温める食薬ですね。」

 

仙「右側の図はどうじゃ?」

ぺ「これはさっきの逆で陰が少ないから、、陰虚ですね。」

仙「そう、陰虚体質じゃ。」

ぺ「陰虚体質の人はどんな症状が出るのですか?」

仙「ほてり、のぼせ、喉の渇き、不眠、午後に頰が赤くなったりもするな。」

ぺ「陰液が減ってるので、喉が渇いたり、火照ったりもするのですね。」

仙「そうじゃ、頬がぽっと赤くなったりして、熱があるようにも見えるのじゃ。」

ぺ「熱が、、。」

仙「もう一度良く図を見てみよ、本当は陰が減っておるのじゃが、一見すると陽が多いようにも見えるじゃろ?」

ぺ「あ、そうですね。」

仙「それで、赤くなって熱があるように見える、これを虚熱 と言うのじゃ。」

ぺ「虚熱?」

仙「陰虚内熱とも言うんじゃ、更年期障害にもこういった症状があるな。陰虚体質の人は余り刺激の強いものを食べぬようにして、涼性・平性、甘味・鹹味・酸味の食薬を摂るように心がける事じゃ。」

 

ぺ「はい。仙人、体質って、他にもあるのですか?」

仙「そうじゃ、中医学では体質を8種類に分けて考えておるのじゃ。」

ぺ「8種類、。」

仙「それは、又追い追い、、じゃな。」

ぺ「はい。」

 

 

 

【 陽虚体質 】

 

《自覚症状》

  • 疲労、自汗(昼間の汗  )、手足の冷え、足腰の痛み、むくみ、腹痛、生理痛
  • 下痢しやすい、頻尿、尿漏れ、尿清長(尿が澄んでいて排尿時間が長い  )

 

[ お勧めの食薬 ・中薬 ]

  • くるみ、羊肉、鶏肉、エビ、なまこ、イワナ
  • 杜仲、冬虫夏草、鹿茸、淫羊藿

[ 控えたい食薬 ]

  • 苦瓜、冬瓜、セロリ、梨、りんご、スイカ、豆腐、緑茶、生もの

 

[ お勧めの薬膳 ]

 

 

 

 

陰虚体質 】

 

《 自覚症状 》

  • 喉が渇く、つばが少ない、寝汗、寝つきが悪い、不眠、ほてり、のぼせ、手足に汗をかく
  • 大便乾燥、小便黄色

 

[ お勧めの食薬 ・中薬 ]

  • レモン、りんご、梨、キウイフルーツ、バナナ、ごま、白キクラゲ、蜂蜜、乳製品、豆腐、鴨肉、魚介類、カニ、亀肉
  • 枸杞子、五味子、麦門冬、黄精、山茱萸

 [ 控えたい食薬 ]

  • ネギ、生姜、ニンニク、らっきょう、唐辛子、鶏肉、羊肉

 

[ お勧めの薬膳 ]

 

 

 

 

 仙人問答

 

ぺ「陰虚、陽虚、それぞれのお勧めの食薬や薬膳が並びましたね。」

仙「ふむ、以前も言うたと思うのじゃが、陽虚と言うのは気虚よりも更に臓腑の機能が低下した状態で起こる症状じゃ。体を温める食薬だけでなく気を補う食薬も忘れずに摂る事じゃ。」

ぺ「補気ッチャえ!ですね。」

仙「そうじゃ。」

 

ぺ「お勧めの食薬とは反対に控えたい食薬も色々ありますね。」

仙「これは、陰虚や陽虚に効果的な食薬の効能を下げてしまうので気をつけた方が良い食薬じゃ。しかし余り神経質にならぬようにな。」

ぺ「一口も食べちゃダメ!と言う訳ではないのですね。」

仙「ふむ、例えば、陰虚体質の人が陰液を潤す為に牡蠣を食べるとする、そうした時に牡蠣の臭みを消す程度のネギは構わんが、大量にネギを入れて土手煮を作ったりするのは良くない、と言うことじゃ。」

ぺ「なるほど、、。」

仙「人の生活も、自然界の気候もその時々じゃ。偏らず、過度、過敏にならず、臨機応変に対応することが重要じゃな。」

ぺ「臨機応変に、ですね。」

仙「陰陽は対立制約。対立しながら統一され、常に動きながらお互いに牽制し、依存しあって存在しておるのじゃ。」

 

♪ ♪  yoo yoo yo yin yoo  巡り巡って yoo yoo yo yin yoo  ♪ ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

気血を巡らせ、むくみも解消

 

菜の花と黒豆で

 

 ごそごそ ガサガサ

 

ぺ「仙人、里で頂いてきた菜の花、どうしましょうか?」

仙「ふむ、そうじゃのう、前回は確かあさりと一緒にパスタにしたのう。」

ぺ「はい、薬膳講座で、、好評でしたよ。」

仙「では今日は、黒豆と一緒に使って、血流を良くし、気の流れを良くし、むくみを解消するご飯を作るとしよう。」

ぺ「うわっ、、なんかカッコイイ、。」

 

シャッシャッ

 

ぺ「黒豆は、乾煎りしてから使うのですね。」

仙「ふむ、黒豆は炒ると温性になる、じゃ。」

ぺ「あ、そうでした。」

 

トントン 

サッ

 

仙「気の巡りを良くする為に陳皮も一緒に炊くのじゃ。無ければみかんの皮で良いぞ。」

ぺ「黒豆と陳皮を一緒に炊くのですね、菜の花はあとから、、。」

仙「そうじゃ、黒豆は炒ってあるので、お米に入れて直ぐに炊いても良いぞ、黒豆の色を出したい場合や、柔らかめに仕上げたい時は、黒豆をかしたお米に入れ一緒に30分ぐらいに水に浸けておいてから炊くのじゃ。」

ぺ「どっちにしようかなぁ?でも、黒いご飯のが薬膳っぽいから、、少し水に浸けておこうっと。」

 

チョロチョロ

グツグツ

 

仙「炊き上がったご飯に、菜の花を混ぜて、蓋をして蒸らす、、。」

 

 

仙「さぁ、完成、菜の花と黒豆のごはん  じゃ。」

 

f:id:senninlife:20170313170543j:image

 

ぺ「うわぁ、黒い、、でも美味しそう、。」

 

パクっ

 

ぺ「もっちもち、、美味しい、、陳皮の香りも凄〜くいい、、。」

仙「美味いじゃろ?」

ぺ「はい、もう、どれだけでも食べれそう、、。」

仙「ゆるゆるの服を着ておるしのう、。」

 

 

 

 

菜の花と黒豆のごはん

材料(2人分)

うるち米1合、菜の花80g、黒豆30g、陳皮2g(みかんの皮の場合は4g)、塩少々

 

 

 

作り方

  1. 米をかしておく。
  2. 黒豆は乾煎りする。
  3. 米に黒豆と陳皮を入れて炊く。
  4. 菜の花は軽く茹でて冷水に取り、塩少々を入れてもみ、水気を切って2cmに切る。
  5. ごはんが炊けたら、菜の花を入れて暫く蒸らし、その後混ぜる。

 

 

うるち米  補気

[性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気・健脾和胃 脾気虚の疲れ、食欲不振、むくみ、下痢

    ⑵除煩止渇      精神不安、イライラ、口渇

 

菜の花

[性味/帰経 ]  涼(平)、辛、甘/肝、肺、脾

[働き]⑴散血消腫 瘀血性出血、血行不良

         ⑵清熱解毒 乳腺の腫れ、熱感、赤み、疼痛 、皮膚の炎症や吹き出物、

 

黒豆  利水滲湿類

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、腎

[働き]⑴去風利水 むくみ、腹水、関節腫痛、黄疸

    ⑵滋陰補血 陰血不足のふらつき、月経不順

    ⑶活血解毒 水虫、吹き出物、薬物中毒

 

橘皮(きっぴ)陳皮、橘紅(きっこう) 理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/脾、肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、下痢

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

 

 

肝ウーッド登場

 

肝ウーッド「イヨーッオ、ぺんたん、。」

ぺ「あ、肝ウーッド。」

肝「今日の薬膳、俺にイイっすよ〜。昨日のニンジンの薬膳も目に通じてる俺としては最高だし、。」

ぺ「あ、そうなんだ、やっぱり春だから、肝ウーッドを大事にしないとね。」

 

肝「もう、オレの気の巡り、最高っすね〜。これ食べてれば気分爽快、肝気鬱結〜なんて言われないっすよ。」

ぺ「肝気鬱結(かんきうっけつ)、肝ウーッドの気の巡りが悪くなって、気が詰まっちゃう、、って事ですよね。」

肝「そっ、そうなっちゃうとさ、オレ、落ち込んじゃったり、腹が立ったり、疲れちゃったり、めまいなんかも起こっちゃたりでさ、、大変な訳、。」

ぺ「それは、確かに大変ね。」

 

肝「菜の花ってさ、血の流れも良くしてくれるから、いいんだよねー。ぺんたん知ってるよね⁈気血同行。」

ぺ「知ってるわ、気と血は一緒に巡ってるって事よ、だから、気の巡りが悪くなれば血の流れも悪くなるし、血の巡りが悪くなれば、気の巡りも悪くなるって事。」

 

肝「それそれ、気も血も巡っちゃって、今日のオレ、スッキリ肝ウーッド!」

ぺ「良かった、肝ウーッドに気に入ってもらって。」

肝「I'm a perfect 肝ウーッド!」

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!