柿酢を濾す9月 皆様こんにちは、ぺんたんです 6月の高知旅 おじさんのお陰で全部すっ飛んじゃった! そう思っていたけれど ぼつぼつとブログにアップする事で 楽しかった日々を取り返せた気がした・・・ 柿酢11ヶ月 昨年10月に仕込んだ柿酢を濾してみました …
かずら橋、二重かずら橋を渡る 高知の旅を終え、徳島へ 今回、もう1ヶ所どうしても訪れたい場所がありました 実は私ぺんたんは「吊り橋」が大好き! このブログのタイトルバックに使っている写真も吊り橋から撮ったものなんです 天竜川にかかる「峰之澤橋」 …
スエコザサを使ったマキノジン 高知を出る前に絶対に買っておきたいもの それは・・・ ダバダ! 四万十、無手無冠(むてむか)の栗焼酎です 5年前、四万十に行った時に飲んで美味しかったので、今回も絶対買って帰ろう!と決めていたのですが、 牧野植物園や牧…
見たことない植物たちがいっぱい 牧野植物園③温室編 こちらは南の果て「温室」です 牧野植物園 温室 入ってすぐ、上を見上げると こんな感じ 温室「みどりの塔」 温室の入り口からみどりの塔を見上げる 牧野植物園さんのインスタによれば、このみどりの塔に…
中薬の宝庫へ ②牧野植物園 薬草編 ついに辿りつきました! 牧野植物園の北の果て「薬用植物区」です ウィーン ウィーン ウィーン ウィーン 雑草を刈ってお手入れ中です お手入れをされている数名の作業員の方以外は 誰一人見当たりません、、(笑笑) どうやら…
熱をとって、体を元気に! バタバタ バタバターーッ がらがら〜 ぺ「遅くなってごめんなさ~い」 道子「あ、来たきた。ぺんたんさん、お久しぶり」 もこ「ほんと、ぺんたんさん、高知から帰ってきてお土産だけ配って、、それっきりで」 ぺ「アハハ、、すみま…
竹林寺〜牧野植物園 咲いてます!実ってます! 五台山という山の上に「牧野植物園」はあります 牧野博士が生前に「植物園を造るなら五台山がええ」と言ってみえた場所です そしてその直ぐ隣に「竹林寺」があります 牧野植物園に入る前に、竹林寺に行ってみま…
生家〜牧野公園 〜バイカオウレンの葉〜 この日は牧野富太郎氏のふるさと、佐川町(さかわちょう)へと向かいました 高知市にある牧野植物園からは車で1時間ほどの距離です 佐川町は、朝ドラのお陰であちこちに案内板があり 街並みは歩き易くなっておりました …
弘法大師修行の地 皆様こんにちは、ぺんたんです 6月末に行って参りました高知旅のお話 お時間があればお付き合いください まずは徳島を通って 室戸岬へ 途中、停まった道の駅「公方の郷なかがわ」(クボウのサト)で面白いものを見つけました 野球選手の手形…
おじさんが逝く7月 皆様こんにちは、ぺんたんです 1年半ほど前 おじさんの彼女から 「身元引き受け人を交替して欲しい」というお手紙を頂いた 「私ももう歳ですし、自分が先に逝ってしまうかもしれません」 おじさんが親族に「妻です!結婚しました!」とそ…
7周年だけど6月 皆様こんにちは、ぺんたんです ただいまぺんたんは旅に出ております お越しいただいた皆様 お時間があれば 自然界・薬草園の様子 亀の散歩など ご覧ください 予習! ぺんたんはどこへ行ったのかって? ヒントはこの本! われらの牧野富太郎!…
簡単!毎日気軽に便秘対策 ヒラヒラ ヒラヒラヒラ〜 キャッチ ぺ「あ、サンゾーからの手紙だわ」 読み読み 読み読み ぺ「こ、、これは、、大変!」 バタバタ ドタドタバター ペ「仙人、、仙人、、大変です、至急、大至急、便秘に良い薬膳を、」 仙「どうした…
乗り切れるか⁈5月 皆様こんにちは、ぺんたんです 紺色のジャージを着たツーちゃんがひょっこりと現れた 「いま、お茶の帰り、、」 お友達のおばあちゃんがお茶の先生をしてみえるので ツーちゃんはそのお茶教室に通っているのだ 「お茶菓子、、なんだった?…
下腹部の冷え、生理痛に! ガサガサ ズズズッ ドサドサっ ぺ「ふぅぅぅーー」 ヒューン パッ 仙「ぺんたんよ、今日は草取りか、、」 ぺ「仙人、、そろそろ薬草園の季節ですからね、雑草を抜いて、ローゼルの苗を植える場所を作らないと、、」 仙「ふむ、よし…
変拍子の4月 皆様こんにちは、ぺんたんです 余裕シャクシャクでいつもの駅に着いた の〜んびり改札を抜けた私の横を 後ろからものすごい勢いで走ってきた男性が駆け抜ける そのまま 3段跳びぐらいの歩幅で階段を駆け上がりホームへ ⁇ と思っていたら ホーム…
湿熱をとる中薬、黄連 パチッ ♪〜〜♪〜〜 ぺ「あっ、あっ、あーーーっ!」 仙「なんじゃ、ぺんたん、朝から騒いで、、」 ぺ「仙人、見てくださいよ、新しく始まった朝ドラ『らんまん』にバイカオウレンの花が、、」 仙「ほぉ」 ぺ「バイカオウレンも黄連の仲…
それぞれの3月 皆様こんにちは、ぺんたんです 真っ赤なジャージを着た地元の中学生が私の職場に顔をのぞかせた 「あれ、もう春休み?」 「ううんまだ、今週末に修了式で、、」 「そっか、いよいよ3年生だね」 「うん、でも、今年は修了式の後に閉校式もあっ…
柚餅子チョコ♡ 2月 皆様こんにちは、ぺんたんです 1月の大雪で、庭のプランター植物たちは大打撃 芽がついていた金時草も全部やられてしまって 枯れ枯れ パプリカも 枯れ枯れ 薬草園の月桃も 枯れ枯れ かれかれ カレカレ 彼⁈ 柚餅子チョコ作り バレンタイン…
ひょっこり〜〜♪ ♪ 雪国状態からのぉ〜〜 蕗の薹 www.senninlife.com
柚餅子♡ 1月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 「ねぇ、ストレスってどうしてる?」 結構ストレスが溜まりそうな職場にいる彼女に聞いてみた 「心の中で悪口言うの」 「へぇ、、」 「でも、○ね!とかそう言うのは言っちゃダメ」 「だね、、」 「カップ麺…
過ぎたるは五臓を傷める トコトコ タカタカ ぺ「うふふ」 トコトコ タッタカタッタカ 仙「なんじゃぺんたん、嬉しそうじゃな」 ぺ「はい、仙人、お正月に新しいショートブーツを買ったんですよ、ほら、これ」 仙「ウホホッ、それでさっきからやたらと歩きま…
美味しい1年に! ぺ「皆様、明けましておめでとうございます」 新しい年 美味しさと 理論と 新・美・理 ♪ 薬膳お節 薬膳お節 アンチエイジングーーッ♡ 黒豆(丹波豆&阿波の和三盆) 気&陽を補ってぽっかぽか♪ 胡桃田作り(地元産たつくり) おめでたい金色結びで…
バランス12月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 お正月が近づくと思い出すのは 留学生達と交流していた頃の日々 留学生のいるホストの家に集まってパーティをする 皆が1品ずつ料理を作って持ち寄り 時には留学生も自国の料理を作ってくれたり ワイワイ ガ…
干し柿♡11月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 レターパックの封を開けると そこには癖の強い右肩下がりの筆跡で クリニック名と医師の名前が記されていた その下に私がサインして送り返す ただそれだけの事 これは “おじさん”の看取りの同意書 干し柿作…
胃の冷えからくるシャックリに ヒック ヒヒック ぺ「やだ、、しゃっくりが全然止まらない」 ヒュヒューン 仙「ぺんたん、、今日も山々は紅葉が美しかったぞ」 ヒック ぺ「ヒ、、そうですか、、ヒック」 仙「なんじゃ、しゃっくりか、、」 ぺ「そうなんです、…
慢性の気管支炎や咳痰に バサッ バサバサッ ぺ「ふう、、」 ヒュヒューン パッ 仙「ウホッ、本日も見事な着地」 ぺ「仙人、おかえりなさい、山のパトロールはいかがでしたか?」 仙「ふむ、木々たちが色づき見事な紅葉じゃ。おっ、こちらは見事な枯れ具合」 …
茶・茶・茶 10月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 ♪ ♪ ♪〜〜 スマホが鳴った〜 仕事の電話、少し前に連絡を受けた新規のお客様 「すみません、あの、実家の父が倒れまして、、」 「えっ!」 「直ぐに実家に戻らないといけなくて、私ひとりっ子で、それで…
金木犀の花を摘んで「桂花」を作る ピー ピーピー ピピーーピー ぺ「今日も元気にさえずってる、モズかなぁ?」 ほわん〜 ほわんわんわん〜〜 ぺ「あ〜〜良い香り〜、何処から??」 キラキラ キラキラン ぺ「あ、金木犀だ、、」 そそ そそそっ そらそらそそ…
つゆ草を干して 「鴨跖草」を作りましょ そよそよ そよそよ ぺ「あ〜秋風が気持ちいいーーッ」 ぽかぽか ぽかぽか 仙「日差しも暖かいのう」 ぺ「薬草園ではローゼルの実がいっぱい!」 仙「薬草園ではつゆ草もいっぱい!」」 ぺ「ホント、ツユクサ、すっご…
3年ぶり〜〜❣️ 10月7日〜9日、三重県鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリに行ってまいりました 本日は道草編、そのご報告です、お時間がありましたらお付き合いください 3年ぶりの日本グランプリ、なんとチケットがソールドアウトです! 今まで何度も…