薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

薬膳おせち「柚子柿なます」

 

「かぶ・柚子・干し柿」で消化を促進!

〜食べ過ぎがちなお正月に〜

 

 

ヒューヒュー

 ヒューヒューヒューー

 

仙「ウホッ、冬らしい風の音じゃ」

 

ズボッ

 ズボッズボッ

 

仙「ぺんたんよ、カブが掘れたぞ、薬膳講座じゃ、皆を呼べ!」

ぺ「え?あ、はーい」

 

 

 

仙人の薬膳講座

 

 

仙「皆、12月じゃ、そろそろお節の準備をするとしよう」

皆「おせち⁈」

 

仙「ふむ、この時期はなにかと慌ただしく、薬膳講座もサボりがちじゃが、今年は皆で薬膳おせち作りじゃ」

皆「わー嬉しい〜♪」

 

仙「今、カブを掘ってきたのでな、これと、柚子、それにぺんたんが作った干し柿を使って『柿なます』を作るとしよう」

皆「はーい」

 

ウキウキ

 ワクワク〜〜♪

 

仙「今日は赤かぶを使うが、もちろん白カブでも良いぞ」

ぺ「赤色って、なんかアンチエイジング効果がありそうで、、好き♡」

 

仙「柿酢でも良いのじゃが、柿酢を作ってない人もおるじゃろうから、一般向けに柚子を使うとしよう」

皆「柚子も好きです〜〜」

 

仙「今日のポイントは、余分な調味料を使わず、食薬の五味を生かして作る!これが薬膳おせちじゃ」

皆「はーい、薬膳はうす味が基本でーす」

 

ぺ「では、まずカブを洗って切ります、スライサーを使うと綺麗に出来ますよ」

 

スラー

 スラー

  スライサー

 

 

ぺ「茎も入れて、塩をふって、混ぜて、ラップして、一晩寝かせます」

仙「塩の量はカブの重さの2%じゃ、ラップをしたら重しもしておこう」

 

ドカン

 

ぺ「あ、重しはなくても、ジッパー袋に入れて寝かせても大丈夫ですよー」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

カブを切って、塩をふり、ラップして一晩置く




仙「よし、これが一晩置いたものじゃ、重しをしたのでしっかり水が出ておるぞ」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

水気を切る

 

ぺ「はいはい、では、これをしっかりぎゅーっと絞って水気を切ります」

 

ぎゅー

 ぎゅーぎゅーぎゅーーーーッ



仙「では次は柚子を搾るのじゃ」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ゆずを搾る

 

キュッ

 キュキュッ

 

皆「あ〜〜いい香り〜〜」

 

仙「あとは簡単じゃ」

ぺ「干し柿を切って、昆布を切って、柚子の皮も切って」

 

トントン

 トントン

  トトントン

 

仙「柚子果汁も入れて、全て混ぜ合わせる」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

カブに干し柿、ゆず果汁、昆布、柚皮を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で1日寝かせる


皆「美味しそう〜」

ゴクリ

 

仙「ウホッ、まだ食べてはならぬ」

皆「えっ⁈」

 

仙「混ぜ合わせてから一晩冷蔵庫で寝かせて味を馴染ませるのじゃ」

皆「はぁーー」

 

 

ぺ「はい、こちらが一晩寝かせたものです」

仙「薬膳おせち『柚子柿なます』じゃ」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

薬膳おせち「ゆず柿なます」


皆「綺麗〜」

皆「かぶ全体が赤く染まって〜」

 

ぺ「さぁ皆さん、召し上がってみてください」

皆「はーい、頂きまーす」

 

パク

 パクパク

 

皆「柚子の香りが〜」

皆「干し柿の甘味が〜」

皆「カブに柚子の酸味が絡んで」

皆「茎の辛みもいいわぁ」

 

仙「カブや茎の辛味・苦味、干し柿の甘味、柚子の酸味・苦味、昆布の鹹味、食薬の五味を使った薬膳じゃ」

皆「食薬の五味‼︎」

皆「ほんと、カブに塩をふった以外、何ひとつ調味料を使ってないのに、こんなに美味しい!」

 

仙「食べ過ぎ飲み過ぎになりやすい正月に、消化を良くする薬膳じゃ。皆、作っておくと良いぞ」

ぺ「冷蔵庫で1週間ほど持ちますので、29日の夜あたりから作業を始めるといいですよ」

皆「はーい!」

 

 

 

柚子柿なます   

 

《立法: 健脾消食》

 

材料

  • かぶ1個(今回のは300g)
  • 塩6g(かぶの2%)
  • 柚子果汁大さじ1.5、柚子皮適宜
  • 干し柿1〜2個(干し柿の大きさにより調節)
  • 昆布3㎝角1枚

   

 

作り方

  1. カブはスライサーで薄切りにする。茎は1㎝ぐらいに切る。
  2. 1をボウルに入れ、カブの2%の塩を加えて混ぜ、ラップをして重しをし、冷暗所で1日おく。
  3.  2のカブの水気をしっかり切る。
  4. 柚子は洗って切り(無農薬でない場合は粗塩を皮にこすりつけて洗う)、果汁を絞る。
  5. 干し柿は5mm角に切る。干し柿が硬い場合は、切った干し柿を柚子果汁につけておく。
  6. 昆布は1mm幅に切り、柚子の皮も同様に切る。
  7. ボウルに3のカブ、柚子果汁、干し柿、昆布、柚子皮を全て入れて混ぜる。(柚子果汁、干し柿の量はカブの大きさにより加減する)
  8. 保存容器に入れて冷蔵庫で一晩寝かせ、味をなじませる。
  9. 冷蔵庫で1週間ほど保存できる。

*「柿酢」を作られた方は、柚子果汁の代わりに柿酢でも出来ます。よりまろやかで美味しい「柿なます」ができます。

*余った柚子皮は干してから保存し、お吸い物、茶碗蒸し、烏龍茶等に。

*余った柚子果汁はハチミツを入れてホット柚子ドリンクに、又は柚子皮と一緒に味噌に混ぜて柚子味噌等に。

 

 

 

蕪  消食類

[性味/帰経 ]  平、辛、苦/肺、脾、胃

[働き]⑴下気寛中    消化不良、脘腹脹満、げっぷ、吐き気

         ⑵清熱利湿     多汗、ほてり、黄疸、消渇

 

柿  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 寒、甘、渋/心、肺、大腸

[働き]⑴清熱潤肺 肺熱の咳、喀血、便秘

         ⑵生津止渇 胃熱傷陰、口渇、口内炎

         ⑶解酒熱毒 二日酔い、酒の飲み過ぎ 

 

柚子   理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、消化不良

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

昆布  化痰

[性味/帰経 ]  寒、鹹/ 肝、胃、腎

[働き]⑴消痰軟堅 瘰癧(るいれき)、肝腫、脾腫、睾丸の腫大疼痛

         ⑵行水消腫 水腫、げっぷ、血便、脚気、浮腫

 

 

 

*「胡桃入り田作りおせち」はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「仙人、かぶの柚子柿なます、美味しかったですね」

仙「そうじゃろう、、」

 

ぺ「美味しいだけじゃなくて、薬膳効果もバッチリ!ですね」

 

仙「ふむ、かぶは消化不良やゲップを改善する」

ぺ「はい、食べ過ぎにはもってこい!」

 

仙「柿は干すことでビタミンCは少なくなるが、食物繊維が豊富になり、水の代謝も良くする。」

ぺ「干し柿は便秘やむくみを改善!ただし、食べ過ぎてはダメ!」

 

仙「柚子は気の巡りを良くし、お腹の張りを解消し体内の流れをスムーズにする」

ぺ「ビタミンCたっぷりの皮と果汁は二日酔い予防にもなり、酒の肴にもバッチリ!」

 

仙「薬膳おせちで、楽しい正月じゃ」

ぺ「はい!」

 

仙「さて、お次は山のパトロール、ウハハハハーーッ」

 

ヒューーーーン

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!