気と陽を補う〜
ザーザー
ザッザザー
ぺ「はぁ、今日も雨、、どこへも出掛けられないから、、体質のまとめ、、書こうっと、、。」
サラサラ
サラサラ
ぺ「ふう、、。」
ジーっ
パラパラ
サラサラ
ヒュヒューン
仙「おぉ、ぺんたんよ、今日も頑張っておるようじゃのう。」
ぺ「はい、前回は『気虚体質にオススメの食薬』を書き出したので、、今日は『陽虚体質にオススメの食薬』を書いてます。」
仙「そうか、では、今日のおやつは、陽虚体質に良い、、これじゃ。」
ぽん
ぺ「わぁ、仙人、、ありがとう、。美味しそう、、。」
仙「クルミハニーじゃ。無塩の胡桃に蜂蜜をかけただけじゃが、、陽虚体質のおやつには持ってこいじゃ。」
ぺ「わかりますよ!体を温めるクルミと、気を補う蜂蜜、ですね。」
仙「そうじゃ、陽虚とは気虚が悪化して出る症状じゃからのう、体を温める『助陽類の食薬』だけでなく一緒に気を補う事が大切なのじゃ。」
ぺ「はい、助陽類+補気類、、です。」
カリッ
カリカリっ
とろ〜り
ぺ「ん〜〜、クルミハニー、、美味しいですぅ。」
カリカリっ
《 陽虚体質 》
【 オススメの食薬 】
【 オススメの中薬 】
- 鹿茸・紫河車
- 杜仲・冬虫夏草
【 オススメの漢方薬 】
- 金匱腎気丸(きんきじんきがん)
- 理中丸
【 注意するもの 】
- 苦瓜・冬瓜・セロリ・豆腐
- 梨・りんご・スイカ
- 緑茶
- 生もの、脂もの
【 注意する事 】
- ストレスを溜めない
- 日光浴・空気浴・体操・気功などをする
【 オススメの薬膳 】(リンクが貼ってあります)
- 小アジの唐揚げ 豆板醤あんかけ
- エビニラ春巻き
- 鮭粕汁
- フェンネルとインゲンのあったかご飯
- 鮭とニラの乾姜入りスープ
- 鯖のキムチ煮
- クルミ入り田作り
- 生姜と黒糖のスープ
- くるみ味噌で五平餅
- 海老のクルミ&バジル揚げ
- 桜えびとよもぎの天ぷら
- 海老とかぼちゃの肉桂炒め
- アジのふんわり落とし揚げ
- 鮭の味噌粕漬け
- 乾姜を作ろう
- 海老と甘栗の炒め物
- 鮭とチンゲンサイのちゃんちゃん焼き
- 鶏肉のもち米粥
- 朝鮮人参茶で薬膳鶏鍋
- 海老と紅花のパエリア
- 海老とカリフラワーのカレースープ
- 海老と菜の花のちらし寿司
- よもぎご飯
- 新生姜の黒酢漬け
- 栗と舞茸のお粥
- 自家製塩麹トマトソースでエビチリ
- なつめと胡桃の薬膳雑煮
- 海老と桂花の薬膳リゾット
- 鹿ソテーの栗胡桃ソースがけ
【 オススメの薬膳茶】
【 オススメの薬膳酒 】
【 オススメの温泉】
*陽虚体質の症状についてはこちら
*助陽類の食薬はこちら
*『その他の体質のお話』はこちら
仙人問答
仙「ふむ、書きあがったようじゃのう。」
ぺ「はいぃぃ、、疲れた、、。」
仙「助陽類の食薬は、前にも言うたと思うのじゃが、全て『腎』に帰経する食薬じゃ。」
ぺ「はい、体を中から温める食薬は、『温裏類』もあるけど、、。」
仙「そうじゃ、しかし温裏類の食薬は色々な臓腑に帰経する。」
ぺ「陽虚体質の場合は、やはり腎を温める事が大事なのですね。」
仙「ふむ、陽虚体質とは一般的に言えば『冷え性』と言う事じゃな。」
ぺ「はい。」
仙「ぺんたんよ、腎には、腎陰と腎陽があったのを覚えておるか?」
ぺ「あ、確か、、腎精の話の時に、全ての陰陽の元、、とか、。」
仙「そうじゃ、腎陰・腎陽は全ての陰陽の元、これを中医学では『命門の水』『命門の火』と呼ぶのじゃ。」
ぺ「『命門の水』と『命門の火』、、なんかカッコイイ、、。」
仙「その『命門の火』によって体を温める『気』の作用が生まれてくるのじゃ。」
ぺ「そっか、それで腎陽を温める事が大事なんですね、。」
仙「『命門の火』が消えると、、どうなるか分かるか?」
ぺ「え? 命門、、つまり、命の門、、その火が消えると言うことは、、もしかして、、。」
仙「そう、そういう事じゃ。」
パクパクッ
ぺ「クルミ、、いっぱい食べよッ。長生きしよっ、、。」
仙「ウハハハハ、普段から養生をしておれば、そう簡単には消える事はない。」
ぺ「あ、は、、はい。でも、女性は冷え性の人も多いし、助陽類の食薬は重要ですね。」
仙「女性だけではないぞ。」
ぺ「え?」
仙「『命門の火』は男性にとっても非常に重要な火じゃ、。これが弱ると、、男としてはのう、、大事な機能がのう、、ウハハハハ〜〜。」
*『腎』 のお話はこちら これ大事‼️
*薬膳酒ワークショップのお知らせ
お申し込みは下記のページからお願いいたします。
開催日のリクエストも受け付けております。
↓メッセージにてお気軽にお問い合わせください ♪