薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

菊芋チップスを作ろう

 

菊芋茶も作ります

 

ザッザッ ザッザッ

 

ヒュヒューン

 

仙「ぺんたんよ、今日もほれ、こんなに菊芋が採れたのでのう、干しておくと良いぞ。」

ぺ「はい、この前の菊芋の花椒炒め、美味しかったですねー。今度は干して何を作るのですか?」

仙「干した菊芋はそのまま菊芋チップスとして食べる事もできるし、菊芋茶にも出来るのじゃ。」

ぺ「菊芋茶?」

仙「そうじゃ、むくみ解消やダイエット、糖尿病に良い薬膳茶じゃ。」

ぺ「それは良いですね、では、早速干しておきます。」

 

仙「ふむ、干しておけば保存がきくのでのう、、。薄切りにして干すだけじゃ、簡単じゃな」

ぺ「はい。」

 

トントン  トントン

 

f:id:senninlife:20170126111150j:image

 

仙「2,3日も干せば、綺麗に乾くじゃろう。」

ぺ「はい。」 

 

 

 

ぺ「仙人、菊芋チップス 出来ました。」

 

f:id:senninlife:20170126115356j:image

 

 

作り方

  1. 菊芋を洗い、皮ごと薄切りにします。
  2. さっと洗って、ざるに上げ天日干しします。
  3. カラカラになる迄(2~3日)干して出来上がりです。
  4. 密封容器に乾燥剤と一緒に入れて保管します。
  5. そのまま食べてよし、戻して料理に使ってもよしです。

 

 

仙「よし、ではこの菊芋チップスで菊芋茶を煎じるのじゃ。」

ぺ「はい、水からですね。」

仙「もちろんじゃ、土鍋に入れてのう。」

ぺ「はい。」

 

グツグツ  グツグツ

 

ぺ「仙人、出来ました。菊芋茶  です。」

 

f:id:senninlife:20170127151413j:image

 

 

 

仙「おお、美味そうじゃ、ぺんたん、飲んでみなさい。。」

ぺ「はい。」

 

ゴクッ

ぺ「あまい、、菊芋の味がしっかりして、すごく甘いです。」

仙「そうじゃろう、菊芋茶は甘くて美味しいのじゃ。」

ぺ「菊芋チップスもちょっと食べてみよ。」

 

パクッ

ぺ「あ、これも美味しい。普通におやつになりますね。」

仙「ふむ、健康的なおやつじゃな。」

 

 

菊芋茶

菊芋チップス20g、水400cc

(生の菊芋の場合は倍量にする。)

 

 

作り方

  1. 菊芋チップスと分量の水を土鍋に入れ、蓋をして火にかける。
  2. 沸騰したら弱火にし、10分煮出す。
  3. 火を止めて、蒸らしてから器に注ぐ。

 

 

 

 

 

菊芋  利水滲湿類

[性味/帰経 ]平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴利水去湿 むくみ、尿の出が悪い

    ⑵和中益胃 食欲低下、腹脹、胃のもたれ
         ⑶清熱解毒 腫れ物

 

 

 

*「菊芋チップス味噌玉」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

*「菊芋とピーマンの花椒炒め」はこちら

www.senninlife.com

 

 

*「菊芋入り蕎麦がき」はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

*「フランス菊芋」の記事はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「菊芋って使いやすくて、美味しくて、その上カロリー控えめ。」

仙「この時期に乾燥させて、菊芋チップスを作っておけば、菊芋が取れない時期でも使えるからのう。」

ぺ「はい、あ、でも、菊芋って手に入らない地域も多いようですよ。このはずくさんが、菊芋は見かけない、、っておっしゃってました。」

仙「そうなのかのう、この辺では当たり前に出来ておるのでのう、、ありがたい事じゃ。」

ぺ「さすが、仙人の住む里、ですね。でも、菊芋の花椒炒めをご覧になってる方も多いようなので、手に入る方は、こんな風にチップスやお茶を作ってくださると良いですね。」

仙「そうじゃのう、高血糖、糖尿病、そしてダイエットに良いからのう。」

ぺ「はい、ダイエットに良いのは、何より嬉しい!」ルンルン

 

ゴクゴクゴク

 

PPAPは薬膳になる?

 

PPAPをアナライズ

 

 

 ♪♪♪ レドラソ レドラソ〜 ♪♪♪ 

   ♪ ♪ ♪  PPAP〜  ♪♪♪

 

ぺ「I have a pen~, I have an apple~, 

ah---

 

アッポーペン 

 

f:id:senninlife:20170123132902j:image

 

 

 

ぺ「I have a pen~, I have a pineapple~,

ah---

 

パイナッポーペン

 

f:id:senninlife:20170123132932j:image

 

 

 

ぺ「アッポーペン〜  パイナッポーペン〜

 

f:id:senninlife:20170123132845j:image

 

 

 ah----

 

ぺ「ペンパイナッポーアッポーペン

 

f:id:senninlife:20170123132955j:image

 

 

 

 

ぺ「でも、これじゃ食べにくい、、。」

 

エイッ‼︎

 

ぺ「完成、PPAP盛合せ  」

 

f:id:senninlife:20170123133018j:image

 

  

アッポー  清熱瀉火類

[性味/帰経 ]  涼、微酸、甘/ 脾、胃、心

[働き]⑴清熱生津潤肺 暑熱の発熱、口渇、空咳、二日酔い

    ⑵止瀉便通 下痢、便秘、消化不良

 

パイナッポー  攻下類(こうげるい)

[性味/帰経 ] 平(微寒)、甘、微酸/ 胃、膀胱

[働き]⑴清熱通便 熱性便秘、肥満

    ⑵健脾和胃・消食止瀉 痰多い、消化不良、食積の下痢

    ⑶消腫祛湿 むくみ、尿の出が悪い、咳、痰多い、喘息

    ⑷清熱解暑 熱射病、暑気あたり

 

アスパラガス  滋陰類

[性味/帰経 ]  微温、甘、苦/肺、心、肝、腎

[働き]⑴滋陰生津止渇  発熱、喉の渇き、便秘

    ⑵潤燥止咳  空咳、痰、結核の咳、肺膿

    ⑶殺虫止痒  皮膚の痒み、乾癬

 

 

 

ぺ「I have a pen~, I have an apple~,

ah---

ぺ「熱を取って、体を潤します。」

 

ぺ「I have a pen~, I have a pineapple~,

ah---

ぺ「潤して、お通じを良くします。」

 

ぺ「アッポーペン〜  パイナッポーペン〜

ぺ「熱取って〜潤して〜」

 

ah---

ぺ「ペンパイナッポーアッポーペン

ぺ「熱性便秘に良い薬膳!」

 

 

ぺ「結果;PPAPは熱性便秘改善の薬膳 です。」

 

*熱性便秘症状:大便乾燥・便が臭い・小便の量が少なく色が濃い・顔が赤い・熱っぽい・腹痛・腹脹・口渇・口臭

 

 

PPAP盛合せ

材料

パイナッポー適宜、アッポー適宜、アスパラガス適宜

 

作り方

  1. お好きなように (^_−)−☆

 

 

 

仙人問答

 

ヒュヒューン

 

仙「お、これは面白いものを作っておるな。」

ぺ「はい、仙人、PPAPが薬膳になるか検証してみました。」

仙「結果はどうじゃった?」

ぺ「はい、熱性便秘改善の薬膳になりました。」

仙「よし、ミュージック、スタート!」

 

 

 ♪♪♪ レドラソ レドラソ〜 ♪♪♪ 

  ♪ ♪ ♪ PPAP〜 ♪ ♪ ♪

 

仙「I have ah ben~, I have an apple~,

ah---

 

       〜 ♪ ♪ ♪ 〜〜

 

『神』を生み出す五香麺茶

 

老いも若きもこの薬膳茶

 

トコトコ トコトコ

 

ぎぃ〜

 

ぺ「こんにちは〜」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん。」

 

ぷ〜〜〜ん

 

ぺ「わ、何か香ばしい香りがします。」

マスター「ええ、今、麺茶の仕込みをしているのですよ。」

 

シャッシャッ  シャッシャッ

 

ぺ「麺茶?」

マスター「はい、木の実や全粒粉を炒ってるんです。」

ぺ「全粒粉? 全粒粉って、小麦粉のあの全粒粉ですか?」

 

シャッシャッ  シャッシャッ

 

マスター「はい、そうです。精神不安や便秘、白髪や老化防止、肌の乾燥にも良いスーパー薬膳茶ですよ。」

ぺ「えー、そんな凄い薬膳茶が、全粒粉で出来るんですか?」

 

シャッシャッ  シャッシャッ

 

マスター「はい、全粒粉と4種の木の実で作るんです。」

ぺ「4種の木の実?」

 

マスター「これです、クルミ、落花生、松の実、黒胡麻、です。」

 

f:id:senninlife:20170123151804j:image

 

ぺ「ほんと、全粒粉と4種の木の実、。」

 

シャッシャ  シャッシャッ

 

マスター「こうして、4種の木の実をそれぞれしっかり乾煎りするのです。」

ぺ「いい音ですね。」

 

グィーングィーングィイイイイ

 

マスター「それから、4種まとめて、ミキサー等で粉にします。細かく刻んでも良いですけどね。」

ぺ「あ、粉々になっちゃいましたね。」

 

シャッシャッ  シャッシャッ

 

マスター「そして、全粒粉を弱火でじっくりじ〜っくり炒めるのです。」

ぺ「へぇ、、全粒粉も乾煎りですか、、。」

マスター「小麦は涼性ですからね、こうしてじっくりと炒めることで涼性を緩和させるのです。」

ぺ「なるほど、。」

 

マスター「色が変わるまで炒めたら、先ほどの木の実の粉末を入れて混ぜ合わせ、軽く炒めて、出来上がりです。」

ぺ「え、これで出来上がり?」

 

マスター「はい、これが 麺茶 です。」

 

f:id:senninlife:20170123151821j:image 

 

ぺ「これが、麺茶、、。」

マスター「はい、これにお湯を注ぐんですよ。」ニッコリ

ぺ(ドキッ、、そうだ、マスターの目、神があるか、見てみよう、、。)

 

ジッーーー

 

マスター「ぺんたんさん、どうかしましたか?」

ぺ「あ、いえ、、。」(ダメだ、ドキドキしてきちゃった、、。)

 

マスター「精神安定に良い 五香麺茶 です、どうぞ。」

 

f:id:senninlife:20170123151851j:image

 

ぺ「ありがとうございます。」

 

ゴクッ

 

ぺ「香ばしい、、とろみがあって、美味しい〜〜。」

マスター「小麦は心に帰経して精神を安定させるのですよ。」

ぺ「え、それってもしかして、『安神』、、ですか?」

マスター「そうです。精神を安定させる全粒粉、血を補う落花生、体を温め腎を補って強壮させるクルミ、腸を潤すゴマ、肺と大腸を潤し痒みを改善する松の実、、ね、スーパー薬膳茶でしょう?」

ぺ「ほんとですね、、。美味しい、、。」

 

ピッ‼︎

 

ぺ「あ、マスター、これ、ミルクでアレンジしては?」

マスター「それはいいですね。潤す作用が強くなります、ちょっと作って見ましょう。」

 

コトコト

 

マスター「できました、ミルク五香麺茶 です。」

 

f:id:senninlife:20170125093155j:image

 

ゴクッ

 

ぺ「これも、美味しい〜、」

マスター「ココアも入れてみましょうか?」

ぺ「わ、美味しそう。」

 

サッサ

 

マスター「はい、ココア 五香麺茶 です。」

 

f:id:senninlife:20170126082349j:image

  

ゴクッ

 

ぺ「う〜ん、ココア入りは濃厚な味になりますね〜オイシイ、、。」

マスター「ココアは心に帰経しますし、眠気にも効きますから受験生にも良いです。」

ぺ「子供から受験生、大人、老人まで、、ほんとスーパー薬膳茶ですね。」

マスター「はい、多めに作って朝食や、3時のお茶、受験生の夜食にもお勧めします。」

 

 

 

五香麺茶

材料(7、8杯分)

麺茶:全粒粉100g、胡桃(無塩)25g、落花生(無塩)25g、松の実15g、黒胡麻10g

五香麺茶:熱湯100cc、麺茶大さじ2杯

ミルク五香麺茶:ホットミルク100cc、麺茶大さじ2杯

ココア五香麺茶:ホットミルク100cc、麺茶大さじ2杯、ココアパウダー小さじ1

 

 

 

作り方

  1. 胡桃、落花生、松の実、黒胡麻は別々にしっかりと乾煎りする。
  2. 1を粉末にする、又は細かく刻む
  3. 全粒粉を弱火でじっくり10〜13分ぐらい炒め、2を加えて更に1,2分炒める。(麺茶完成)
  4. 温めた器に麺茶大さじ2杯を入れ、熱湯100ccを少しずつ加えて良く混ぜる。
  5. お好みで蜂蜜を入れる。
  6. ミルク五香麺茶は、麺茶にホットミルクを注ぐ。
  7. ココア五香麺茶は、牛乳とココアを混ぜて温め、麺茶に注ぐ。

 

 

 

全粒粉(小麦)  清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)

[性味/帰経 ]  涼、甘/ 心、脾、腎

[働き]⑴清熱除煩・養心安神 躁鬱、精神不安

   ⑵補益脾胃  消渇、食欲不振、下痢

 

胡桃肉(ことうにく、くるみ)  助陽類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、腎、肺、大腸

[働き]⑴補腎助陽 腎虚の腰痛、四肢無力、むくみ、冷え

    ⑵斂肺定喘 肺腎不足の吸気性呼吸困難、慢性咳、喘息

    ⑶潤腸通便 老人、虚弱者、病後の腸燥便秘

 

落花生  養血類

[性味/帰経 ]  平(微温)、甘/肺、脾、胃、肝

[働き]⑴補血止血 貧血、めまい、心悸、不眠、皮下出血、鼻血、不正出血、喀血

    ⑵補脾潤肺・和胃醒脾 咳、食欲不振、便秘

 

松の実  滋陰類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、肺、大腸

[働き]⑴養陰平肝 めまい、かゆみ

    ⑵潤肺止咳 肺燥の咳、皮膚乾燥

 

黒胡麻  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎

[働き]⑴滋補肝腎・養血益精 耳鳴り、頭痛、めまい、白髪、疲労

    ⑵潤燥滑腸 皮膚乾燥、腸燥便秘

 

牛乳  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘、/心、肺、胃

[働き]⑴生津潤膚  口渇、消渇、盗汗、痒み、皮膚乾燥、便秘

    ⑵補肺益胃  虚弱、疲れ、微熱

 

可可(ココア) その他 

[性味/帰経 ]  平、甘、苦/肺、心、大腸、胃

[働き]⑴補気益心  動悸、疲労、居眠り

    ⑵利尿通淋  尿少、尿の出が悪い

 

五臓の神様

 

健康の三宝

 

ぺ「え、じゃあ仙人、中医学にも神(しん)は、あるのですか?」

仙「もちろんじゃ。」

ぺ「今迄一度も聞いてないですよ。」

仙「ふむ、確かに言うておらんのう。」

 

ぺ「神って何ですか? 目に現れる、、ってどういう事ですか?」

仙「ううむ、そうじゃのう、、先ず『神』というのは稲妻の様子を描いた象形文字『申』から生まれた文字じゃ。」

ぺ「はい。」

仙「不思議な自然の力や、目に見えない心の働きを意味しておる。」

ぺ「はい。」

 

仙「中医学において、『神』は、精神的な活動・思考能力・集中力・情緒・性格などの心理活動の象徴じゃな。」

ぺ「性格も『神』に入ってるんですね。」

仙「広義での『神』は、生命現象の表現と精神活動の反応を示すんじゃ。」

ぺ「はぁ、。」

仙「狭義では、思惟・意識などの精神活動の反応を示すのじゃ。」

ぺ「ふうむむむ、、。」

 

仙「中医学の経典にこんな事が書かれておる。

《 自然界から酸・苦・甘・辛・鹹の五味が口から入り、胃腸に貯蔵され、五臓の気を養い、津液を生み、神が自然に生まれる》とな。」

ぺ「すごい、、薬膳そのもの、、、。」

 

仙「『神』は先天の本の腎精から生まれる。後天の本により滋養され、精神が安定し、精力が充実するという訳じゃ。」

ぺ「ここでもやっぱり、先天の本と後天の本なんですね。」

仙「そうじゃな、更に『神』は生命の原動力『気』とも深く関わっておる。」

ぺ「これまた、、 ですね。」

仙「『神』は、精・気・血・津液により生成されるんじゃ。」

ぺ「やっぱり、、そうなのね、、。」

 

仙「精・気・血・津液が充実すれば、各臓腑の働きは順調となり、生命の象徴である『神』に元気が現れるのじゃ。」

ぺ「なるほど、、食のバランスが生命の象徴である『神』に繋がっている、、という事ですね。」

仙「ふむ、精・気・神は『健康の三宝』と言われておるぞ。」

ぺ「健康の三宝、、肉体と精神の健康には、やはり食のバランスで五臓六腑を整え、精・気・神を生み出す事、、。」

 

仙「そうじゃのう、そしてその『神』があるかどうかは、両目を見る事が最重要なんじゃ。」

ぺ「あ、神は目に現れる、、ですね。」

仙「ふむ、両目をしっかりと観察する。」

 

f:id:senninlife:20170123130952j:image

 

じっーーー

 

ぺ「この猫は、、目が輝いています、、、鼻は汚れてるけど、、。」

仙「それは『有神』と言って、大変良い状態じゃな。」

ぺ「よかった、、御利益ありそうだわ、この招き猫、。」

仙「神の観察から精神状態や、五臓六腑・気血陰陽の盛衰と疾病を判断するのじゃ。」

ぺ「ふぇー、目でそんなにも多くの事を、、。」

 

仙「五行レンジャー達も皆それぞれの神を持っておるのじゃぞ。」

ぺ「え、五行レンジャーにも神が、?」

仙「五行レンジャーの神は、こうじゃ。」

 

 

五臓の神】

  • 肝 ー 魂(コン)
  • 心 ー 神(シン)
  • 脾 ー 意(イ)(思考する)
  • 肺 ー 魄(ハク)
  • 腎 ー 志(シ)(物事を成し遂げる)

 

 

仙「魂と魄で魂魄(こんぱく)とも言うのう。」

ぺ「魂魄?どこかで聞いた事があるような、、あ、そうだ!『魂魄この世にとどまりて〜〜〜』、だ。」

仙「ウハハハハ、そう言えば怪談話に出てくるのう、。」

ぺ「肝と肺の神様なのね。」

仙「一般的には『魂』は精神を支える陽の気、『魄』は肉体を支える陰の気、とも言われておるが、中医学では、肝と肺の神なんじゃ。」

 

 

仙人問答

 

仙「食薬表の効能に、『安神』と書かれている事があるのじゃろう?」

ぺ「はい、時々、見かけます。」

仙「それは、精神、情緒を安定させる治療、と言う事なんじゃ。」

ぺ「それで、安心ではなく安神なんですね。」

仙「精神不安・緊張・不眠・心悸・多夢の治療に使う食薬という事じゃ。」

ぺ「安神は精神の治療に、。」

仙「五臓の心に働きかけるときは『養心(ようしん)』などの表現じゃな。まあしかし、神は心の神様じゃ、両方を一緒に治療する立法が多いのう。『養心安神』『養血安神』などじゃな。」

ぺ「なるほど、、どんな食薬があるのかもう1度よ〜〜く食薬表をみて勉強しておきます!」

仙「ふむ、そうじゃのう。」

ぺ「ところで仙人、アマノクダリノミコトの目に神は?」

仙「言うまでもないじゃろう、ポストが映っておったわ。有神ならぬ、郵神じゃ。ウハハハハ〜〜」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体を温めるクルミ味噌で

 

もち米は衛気を強化する

 

そわそわ  そわそわ

 

ぺ「仙人、アマノクダリノミコトと何話してるんだろう?薬膳講座の部屋に入ったっきり、、。」

 

うろうろ うろうろ

 

ぺ「なんか、落ち着かないなぁ、、。そうだ、何か作って持って行こう。」

 

ぺ「体が温まる、、おやつ、がいいかな、、。あ、そうだ、もち米があったし、、。」

 

シャッシャッ

ふつふつ こねこね

シャカシャカ 

くるくる

ヤキヤキ

 

ぺ「よし、完成!お客様用に、た〜っぷり味噌をつけて、、と。」

 

トコトコ

 

コンコン

ガチャ

ぺ「失礼しま〜す。あの、ちょっとおやつを作ったので、、。」

アマ「これは、これは、ご丁寧に、、。」

 

ぺ「くるみ味噌で五平餅です、どうぞ。」

 

f:id:senninlife:20170120124431j:image

 

 

アマ「うわっっ、何ですかこれは‼︎ 味噌がついてしまっているではないですか。」

ぺ「?? え、あの、だって五平餅ですから、、味噌はつきますよ。」

アマ「嫌な言葉だ、、。」

 

ぺ「くるみ味噌なんです。くるみや、酒粕、黒砂糖が入っていて体を温める薬膳なんです。」

アマ「ほぉ、懐(ふところ)を温める役銭、、。」

 

 パクッ

 

ぺ「? それに、もち米で作ってあるので、体表を守る衛気(えき)が強化されるんです。」

アマ「素晴らしい、体面を保って益が強化、、。」

 

パクッ

ゴホッ ゴホゴホッ

 

ぺ「? あ、お茶、、がいりますね。今お茶を、、。」

アマ「そこに置いてあるペットボトルのお茶でいいですよ。私は喉が乾いている、。」

ぺ「あれは非常用のお茶で、、。」

 

ツカツカ 

キュッ クルクルッ

 

ぺ(え?自分でペットボトル開けてるし、、そんなに喉乾いてるんだ、、。)

 

ドボドボ ドボドボ

 

ぺ(自分で湯飲みに注いでる、、、味噌つけすぎたかな?)

 

クルッ

 

ぺ「あっ、せんはしないでくださいね。」

アマ(ドッキーン)「あっ、せんは、、。」

ぺ「はい、栓はしないでください、仙人の分もお茶を、、っと。」

 

 

 

胡桃味噌で五平餅

材料(2人分)

もち米1合、

胡桃味噌:麹味噌35g、酒粕10g、黒糖35g、酒大さじ3、胡桃20g、黒胡麻小さじ1

*黒糖、酒の分量は、味噌の味に合わせ加減してください。

 

 

作り方

  1. もち米を洗って、炊く。
  2. 炊き上がったら、熱いうちに軽く潰し、12等分しておく。
  3. 胡桃と、黒胡麻はそれぞれ乾煎りし、胡桃は細かく刻む。
  4. 胡桃味噌の材料をあわせる。(酒粕が溶けにくい場合は、酒と一緒にレンジにかける。)
  5. 2を竹串に刺し、オーブントースターで焼く。(くっつかないホイルを敷くと良い。)
  6. 焼けたら裏返して焼き、胡桃味噌をつけて焼く。

*胡桃味噌は、田楽や焼きおにぎり等にも使えます(^^)

 

 

 

糯米(もち米)  補気類

[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、胃、肺

[働き]⑴補中益気・健脾止瀉 脾胃虚弱の疲労、食少、めまい、下痢、頻尿

    ⑵固表止汗 肺気虚の自汗、風邪を引きやすい

 

胡桃肉(ことうにく、くるみ)  助陽類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、腎、肺、大腸

[働き]⑴補腎助陽 腎虚の腰痛、四肢無力、むくみ、冷え

    ⑵斂肺定喘 肺腎不足の吸気性呼吸困難、慢性咳、喘息

    ⑶潤腸通便 老人、虚弱者、病後の腸燥便秘

 

黒砂糖    温裏類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、脾、胃

[働き]⑴温中補虚     冷え、食欲不振、疲労、下痢

    ⑵緩急止痛     産後腹痛、生理痛、胃腹疼痛

    ⑶活血化瘀     生理不順

 

黒胡麻  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎

[働き]⑴滋補肝腎・養血益精 耳鳴り、頭痛、めまい、白髪、疲労

    ⑵潤燥滑腸 皮膚乾燥、腸燥便秘

 

酒粕

 [性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾

[働き]⑴消化不良、お腹の冷え、血行促進、元気不足

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「アマノクダリノミコト、随分変わった方でしたね。」

仙「そうじゃのう、。」

ぺ「何をしに見えたのですか?」

仙「ポストを探しておるそうじゃ。」

ぺ「ポスト?」

仙「全国を行脚しながら、ポストを探したり、作ったりしておるそうじゃ。」

ぺ「へぇ、郵便局にお勤めなんですかね。それにしても、なぜ、ここへ?」

仙「仙人社、じゃよ。仙人社にポストがあるか、なければ作ってはどうかと言っておったな。」

ぺ「ポストなら、田んぼのところにありますよね。」

仙「ふむ、それはもう見つけておったようじゃ。」

ぺ「でも、なぜ、仙人社のことをご存知だったんでしょう?」

仙「ウハハハハ、それは、あれじゃ、センター入試じゃ。」

ぺ「センター入試?」

仙「あの日、わしが仙人社のお守りの試供品を配布したじゃろう。あれで、仙人社を造っておることが人間界に一気に知れ渡ったのじゃ。」

ぺ「なるほど、、それで。」

仙「twitterとやらの威力はすごいようじゃ、光速、音速、twi速じゃな。」

ぺ「twi速、、(笑笑)。でも、仙人、アマノクダリノミコト、なんていうカミサマ、いましたっけ?」

仙「カミサマか何様かは知らぬが、日本に古くからおったことは確かなようじゃのう。」

ぺ「そうなんですね、、。」

仙「神(しん)は目に現れる。あやつの目の神は、、。」

ぺ「しん?神?」

 

寒ブリで気血を補う

 

みかんソースでね

 

ざっぶーん ざっぶーん

キャッチ

 

ヒュヒューン

 

仙「ぺんたん、寒ブリじゃ、今が旬じゃ、早速調理じゃ。」

ぺ「あ、はい。」

 

シュワっ シュワっ

 

ぺ「うわ、見事な包丁さばき、、。あっという間に鰤は切り身に、、。」

 

仙「鰤シャブ、鰤大根、何でも出来るが、、今日はソテーにするのじゃ。」

ぺ「ソテー、ですか、。」

仙「そうじゃ、先週、わかめと里芋で体の中を綺麗にしたのでな、今日はしっかりと気血を補う薬膳じゃ。」

ぺ「鰤は気血を補う食薬なんですね。」

仙「ふむ、出世魚の鰤は、脾胃を補い、気血を潤す、、。今日はソテーにしてみかんソースで頂くのじゃ。」

ぺ「みかんソース?あ、そうか、気の巡りを良くするのですね。」

仙「そうじゃ、ついでに血の巡りを良くする青梗菜も添えてな。」

ぺ「はい。」

 

トントン   

 

仙「みかんは皮も細か〜く切って使うのじゃぞ。」

ぺ「はい。」

 

コトコト

ジュージュー

 

ぺ「出来ました、鰤のソテー みかんソース添え です。」

 

f:id:senninlife:20170119153651j:image

 

パクッ

仙「うん、美味い、みかんソースの香りが良いのう。」

パクッ

ぺ「ホント、みかんの甘みがしっかり、皮も使ったので味がはっきりしますね。牛ステーキにも合いそうです。」

 

 

鰤のソテー みかんソース添え

材料(2人分)

ぶり2切れ、ちんげん菜1株、小麦粉、塩、胡椒、オリーブ油、パセリ

みかんソース:みかん1/2個、シソ酒またはブランデー大さじ2、塩胡椒少々

 

 

 

作り方

  1. みかんは綺麗に洗って皮をむき、皮はみじん切りに、実は細かく切る。
  2. 1のみかんとシソ酒(ブランデー)を鍋に入れ、弱火で煮込み、軽く塩胡椒する。
  3. ぶりは水気を拭き取り、塩胡椒して小麦粉をまぶし、フライパンで焼く。
  4. ちんげん菜はさっと塩ゆでし、一口大に切り、軽くオリーブ油を垂らす。
  5. お皿に鰤、ちんげん菜を盛り付け、パセリとみかんとソースを添える。

 

 

 

 鰤    補気類

[性味/帰経 ]  平(温)、甘、酸/脾、胃、肝、腎

[働き]⑴補気養血  気血虚弱、息切れ、めまい、むくみ

 

蜜柑  理気類

[性味/帰経 ]  温、甘、酸/肺、脾

[働き]⑴理気健胃 胸腹脹満、嘔吐、食欲不振

         ⑵止渇潤肺・燥湿化痰 口渇、咳、痰多、下痢

 

青梗菜 活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  涼(平)、辛、甘/肝、肺、脾

[働き]⑴散血消腫 瘀血性出血

    ⑵清熱解毒 乳腺の腫れ、熱感、赤み、疼痛

 

 

 

 

仙人問答

 

仙「気血を補い、気血を巡らす、、美味い薬膳じゃった。」

ぺ「はい、美味しかったです。 ところで仙人、今日はスペシャルデザートがあるんですよ。」

仙「デザート、いつの間に作ったのじゃ?」

ぺ「いえ、実は、、このはずくさんが羅漢果湯液を使ってわらび餅を作ってくださったんです。しかも、菊花茶付きですよ。はい、どうぞ、、。」

 

mkonohazuku.hatenablog.com

 

仙「おぉ、これは美味そうじゃ、。わらび餅と菊花茶、春先取りのデザートじゃな。」

 

パクッ

 

仙「うん美味いのう、、。羅漢果の甘味はあっさりしておるから、甘ったるくならんので良い味じゃ。」

ぺ「菊花茶も良い香りで、美味しいですね。」

仙「菊花と枸杞は目のかすみや、痒みに良いのじゃ、春先の風邪や花粉症にも良いのじゃぞ。」

ぺ「へぇ、そうなんですか、、。」

 

ゴクゴク

パクパク

 

 

 

・・  ・・〜  ・・・・・〜

 

仙「ふむ、 ぺんたん、誰か訪ねて来ておるようじゃ、門の辺りで声がしておる。」

ぺ「え、全然聞こえませんけど、、。」

仙「ちょっと、みて来てくれぬか?」

ぺ「はい。」

 

タタタ タッタタッタ

 

客「 仙人さんは、おられぬか〜〜 

 

ぺ「あ、ホント、声がしてる、、さすが仙人、耳が良いわね〜、、は〜い、ただいま、、。」

 

タタタタタタ

 

ぐぃ〜〜

 

ぺ「お待たせいたしました。」

(ん?何この人、日本神話に出て来るカミサマみたいな服着てる、、。)

 

ぺ「あの、、、どちら様でしょう?」

 

客「わたくし、アマノクダリノミコト と申します。」

 

 

 

 

 

海藻は凝血も防ぐ

 

わかめの季節〜

 

ざっぶーん ざっぶーん

チャポチャポ チャポチャポ

 

仙「海の声よ〜風の声よ〜♪ ♪ ♪」

 

仙「 ようし大漁じゃ、。」

 

ヒュヒューン

 

仙「ぺんたん、ぺんた〜〜ん。」

ぺ「はーい、あ、仙人、おかえりなさい。」

 

ジョボジョボジョボ

 

仙「今日はわかめが大漁じゃったぞ。」

ぺ「すごい〜〜、わかめ、わかめ、わかめ、。」

 

仙「海藻類の季節じゃのう、海苔も収穫の時期が来ておるぞ。」

ぺ「海藻類って、わかめに海苔にひじきに昆布、、、なんか真っ黒、、ですね。やっぱ腎に帰経するのかしら?」

 

仙「♪〜海の味が 知りたくて〜♪♪ 今日はわかめを使った薬膳じゃのう。」

ぺ「わかめ、何と組み合わせれば良いですか?」

仙「わかめは化痰類じゃ、痰を取ってむくみを解消する食薬じゃ。」

ぺ「ということは、やはり湿を取って巡りを良くするという事ですね。」

仙「そうじゃのう、湿が溜まると痰やむくみになっていくからのう。」

ぺ「では、痰を取って巡りを良くするためには、やはり理気類との組み合わせが良いですね。」

仙「そうじゃ、あとは、消化を良くする食薬が良いぞ。」

ぺ「はい、では、作ってみます。」

 

トントン  トントン

ザクザク ザクザク

 

グツグツ グツグツ

  

 ぺ「はい、出来ました。里芋とわかめの蕎麦米汁 です。」

 

f:id:senninlife:20170116153931j:image

 

仙「蕎麦米とは、良い組み合わせじゃのう。」

ぺ「はい、わかめの効果が高まるように、同じ化痰類の里芋も入れてみました。」

仙「大根で消化も良くなるしのう。」

 

ズズッ

パクパク 

 

仙「温まって、胃腸にも優しい薬膳じゃ。」

 

パクパク

 

  

 

里芋とわかめの蕎麦米汁

材料(2人分)

里芋150g、大根150g、生わかめ40g、干し椎茸2枚、蕎麦米20g、水3カップ(椎茸の戻し汁込み)、醤油大さじ1、生姜5g、ネギ少々

 

 

作り方

  1. 干し椎茸を水で戻しておく。ネギ、生姜はみじん切りにする。
  2. 蕎麦まいは洗って、熱湯で5分ほど茹で、火を止め蓋をして5分蒸らし、その後水気を切る。
  3. 大根は皮をむき1cmの銀杏切りに、里芋も皮をむき1cmの輪切りにする。
  4. わかめは2cmの長さに切る。
  5. 鍋に椎茸の戻し汁と水を入れ、大根、里芋、椎茸、生姜を入れて火にかける。
  6. 5が煮えたら、蕎麦まい、わかめ、醤油を入れ、一煮立ちしたら火を止める。
  7. 器に盛り、ネギをのせる。

 

 

 

蕎麦米(蕎麦)  理気類

[性味/帰経 ]  涼、甘/脾、胃、大腸

[働き]⑴開胃寛腸 食べ過ぎ、腸胃積滞、腹痛、腹脹

         ⑵下気消積 下痢、帯下

 

里芋  化痰類

[性味/帰経 ] 平、甘、辛/大腸、胃

[働き]⑴化痰軟堅・消腫散結     瘰癧、血便、消渇、泄瀉

    ⑵益胃寛腸通便    消化不良、便秘

 

わかめ(海藻)  化痰類

[性味/帰経 ]  寒、鹹/ 肝、胃、腎

[働き]⑴消痰軟堅 瘰癧(るいれき)、痰核、腹部腫塊、睾丸の腫大疼痛

         ⑵利水消腫 脚気浮腫、水腫

 

大根  消食類

[性味/帰経 ]  涼、辛、甘/肺、胃

[働き]⑴順気消食・下気寛中     食積脹満、嘔吐、吐き気、下痢、便秘

    ⑵清化熱痰     肺熱咳、痰多、痰黄、声がれ

    ⑶散瘀止血 喀血、吐血、鼻血

 

椎茸  補気類

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補気益胃 脾胃気虚の食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐

    ⑵托痘止血 風疹の発疹不暢、不正出血、血便、ガンの出血

 

 

仙人問答

 

仙「今日の薬膳、美味かったのう、。蕎麦米がなければ普通の蕎麦を入れても美味いじゃろう。」

ぺ「そうですね、具沢山のお蕎麦になります。」

仙「蕎麦は胃腸に良い食薬じゃ。しかし涼性で体を冷やすのでな、こうして温かい料理にする事が大事じゃな。」

ぺ「夏なら、ざる蕎麦も美味しいですけどね〜。」

仙「蕎麦を食べる時は体を冷やし過ぎぬよう、ちゃーんと薬味がついておる、ネギやら、わさびやら、な。」

ぺ「そうですね、薬味、その名の通りです。」

仙「化痰類のわかめや海苔、昆布も寒性で体を冷やす、使い方には気をつけるんじゃ。」

ぺ「はい。」

 

仙「化痰類というのは、痰飲を取り除く食薬じゃ。」

ぺ「痰飲(たんいん)、、」

仙「痰飲とは、水液の代謝が悪くなって生じる病的な塊じゃ。」

ぺ「湿が溜まって、代謝が悪くなるんですよね、、。」

仙「そうじゃ、湿が溜まって、水分の代謝が悪くなると、体の中に不必要な水分、汚い水分が溜まってくるのじゃ。」

ぺ「汚い水分、、。」

仙「そうなると、血の通り道も狭まって、血の流れも悪くなってくるじゃろう、。」

ぺ「あ、そうか、、汚い水がドロドロ溜まってきて、、血が通りにくくなる、。」

仙「そこで、海藻類の出番というわけじゃ。」

ぺ「なるほど、、。」

仙「今日のように消化を良くする大根や、気の巡りを良くする蕎麦と組み合わせる事で、余分な水分が排出されて、体の中が綺麗に掃除されるというわけじゃな。」

ぺ「はい、海藻類は海からの大切なプレゼント、、なんですね。」

 

♪ ♪ ♪ 〜海の声よ 風の声よ〜   ♪ ♪

♪ ♪ ♪ 〜空の声よ 太陽の声よ〜  ♪ ♪

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!