薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

肺気を強くする豆乳ご飯

 

   慢性化した咳に

 

 

チュンチュン

 ピチュピチュ 

 

 

ぺ「そうなのねー、チラシ作り、、か、。」

青年団1「はい、悪戦苦闘しておりますが、青年団、皆、必死で頑張っております!」

ぺ「で、ここ、寄合所で打ち合わせ、って訳ね。」

青年団「はい。」

 

ガラガラっ

 

ゴホゴホッ

新人君「あ、すいません、、お待たせしました。」

 

ゴホゴホ

 

青年団「お待ちしておりました、お世話になります。」

 

ゴホッ

新人君「はい、えーっと、、。」

 

ぺ「里コンの担当は新人君なのね。」

新人「はい。人手が足りないので、、なんでも僕に回って来てしまって、。」

 

ゴホゴホっ

 

ぺ「ね、新人君、、まだ咳治らないの?」

新人「あ、いえ、一度良くなったんです、ぺんたんさんに咳に良い薬膳を作ってもらった時、、。」

ぺ「そう、。」

新人「でも、このところ、忙しさのせいか、、慢性化して来てしまって、、。」

ぺ「それは、良くないわね、。」

 

青年団「申し訳ありません、お忙しい時に、更に仕事をお願いしてしまって。」

新人「あ、大丈夫です、、。それで、チラシは、、。」

 

あーだ こーだ

  どーだ こーだ

  どーでも いーだ

 

 

ぺ「私、ちょっと戻って、、薬膳作って来るから、。」

タタタターッ

 

〜〜 〜〜〜  

 

 

ぺ「・・・・・・と言う訳なんです。」

仙「ふむ、、それは肺気、つまり肺の気が弱って慢性化し始めたのじゃ。」

ぺ「どうしましょうか?」

仙「任せておけ。」

 

トントン

   トントン

 

チョロチョロ

   パッパー

 

 

 仙「完成、長芋の豆乳ご飯 じゃ。持って行ってあげなさい。」

 

 

f:id:senninlife:20171023181106j:plain

肺気を高める 長芋の豆乳ご飯


 

 

 

 

 

 ぺ「うわぁ〜豆乳でご飯?? 美味しそう、、食べたいけど、、ガマン!行って来まーす。」

 

タタタターッ

 

 

 

長芋の豆乳ご飯

材料(2人分)

うるち米1合、長芋50g、にんじん20g、干し椎茸1枚、豆乳200cc、陳皮小さじ1/2、塩ひとつまみ

 

 

 

作り方

  1. 米を研いでざるにあげておく。干し椎茸を戻しておく。
  2. 長芋、にんじん、干し椎茸は角切りにする。
  3. お米に2と豆乳、塩ひとつまみを入れて炊く。
  4. 炊き上がったら陳皮を入れて蒸らす。

 

 

 

うるち米  補気

[性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気・健脾和胃 脾気虚の疲れ、食欲不振、むくみ、下痢

    ⑵除煩止渇      精神不安、イライラ、口渇

 

山薬(山芋、長芋、自然薯)  補気

[性味/帰経 ]  平、甘/脾、肺、腎

[働き]⑴健脾止瀉 脾気弱の食少、腹脹、泥状便

⑵養肺止咳 肺陰虚の慢性咳、喘息

補腎縮尿 腎気虚遺精、頻尿、帯下

 

にんじん  養血類

[性味/帰経 ]  平(微温)、甘/肺、脾、胃、肝

[働き]⑴養血明目益肝 血虚による目の乾燥、かすみ、視力低下

         ⑵斂肺止咳 咳、咳痰

 

椎茸(きのこ) 補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補気益胃 脾胃気虚の食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐

 

豆乳  化痰

[性味/帰経 ] 平、甘/ 肺、大腸、膀胱

[働き]⑴潤肺化痰平喘 虚労咳、喘息、咽喉乾燥

         ⑵利尿通便 便秘、小便不利、むくみ

         ⑶補虚養血 消痩、疲れ、産後虚弱、喀血

 

橘皮(きっぴ)陳皮、橘紅(きっこう) 理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/脾、肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、下痢

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

 

 

仙人問答

 

 

「お母さん、お母さん、、僕を助けて、お母さんの力を貸して、。」

「困った子だね、、いつもお前にはちゃんと分けてやっているのに、、何にそんなに使ってしまったんだい。」

「それは、、仕事も忙しいし、ついつい、、ね、お願いだ、ちょっとで良いから都合して欲しいんだ。」

「そんなにせびられたら、こっちだって苦しくなっちまうよ。」

「僕には子供だっているんだ、、お母さんが都合してくれないと子供も食いっぱぐれちまう、。」

「なんてこったぁ、、。お前にどんどん吸い取られて、、あたしゃ、もう空っけつだよ。」

「お父さん〜、お腹空いた〜。お腹空いたよ〜、倒れそうだよ〜。」

「すまん、お父さんにはもうパワーが、、。」 バタッ

 

 

ゴホゴホ

  ゴホゴホゴホッ

 

新人君「こんな夢を見たんです。」

ぺ「なるほどねー。」

 

新人「何かのお告げでしょうか?」

ぺ「まさか、単なる五行レンジャーの声よ。」

新人「五行レンジャーの??」

 

ぺ「肺メタルが弱って、親である脾アースに泣きついた。」

新人「肺メタルが、脾アースに?」

ぺ「肺メタルが弱ったので、子供の腎ウォーターにも栄養が与えてやれず、。」

新人「はぁ、。」

 

ぺ「いい、新人君、肺メタルの気が足りなくなって親の脾アースの気を奪えば、脾アースも弱ってしまう。そして親の肺メタルの気が少なくなってしまった腎ウォーターは充分な栄養が貰えず、、育たない、、と、こう言う訳よ。」

 

新人「それが、今の僕、。」

ぺ「そ、仙人にも言われてるの、『脾・肺・腎』の親子関係をしっかりと作れって、。」

新人「なるほど。」

 

ぺ「大丈夫!豆乳で肺気を補ったし、長芋は肺だけじゃなく脾にも腎にも良いんだから。」

新人「ありがとうございます。すっごく美味しかったです。」

ぺ「さすが仙人ね、ちょっと説明しただけで直ぐに新人君の症状を把握して、。」

新人「ぺんたんさん、仙人さんにお礼を言っておいて下さい。」

ぺ「そうね、。新人君、肺気が弱ると、咳も慢性化するから、、無理しないで、ね。」

新人「はい!」

 

 

パクパク

  バクバク

青年団「いや、美味いっすね、このご飯、、どれだけでもいけますよー。」

パクパク

   バクバク

 

 

 

 

助陽類のえびを使って、冷え、陽虚体質に良い薬膳

  

   えびチリじゃない、えびクリ!

 

 

バタバタ

   バタバタ

 

ぺ「仙人、、仙に〜〜ん。」

 

仙「なんじゃ、騒々しい、、。」

ぺ「今、スーパーなぎさに行ってきたんです。」

仙「そうか、、何を買ってきたのじゃ?ちと冷えてきたので温まるものが良いのう。」 

 

ぺ「はい、陽虚体質について書いたところなので、陽虚体質に良い薬膳を作ろうと思って、、。」

仙「それは、良い考えじゃ。」

ぺ「で、で、で、、海老とクルミを買おうかと思ったんですが、、。」

仙「ふむ、。」

ぺ「無いんです、。」

仙「海老とクルミがか?」

 

 じーっ

ぺ「仙人、、里の人達に何を言って来たんですか?」

仙「何を、、って、、」

ぺ「お店の人が言うには、、里の男性陣がワンサカやって来て、海老とクルミを買い込んで行った、、そうです。仙人に言われた、、とか何とか言いながら、、。」

仙「ほぉほぉ、、あれか、、。」

ぺ「あれかって、、。」

仙「いやなに、、日曜にぺんたんが書いた『陽虚体質にオススメの食薬』を持って行ったらな、、皆が選挙で集まっておって、、それで、、色々とレクチャーとやらをして来た訳じゃ。」

ぺ「ったく、、もう、、。」

 

ドサッ

 

仙「それで、何を買って来たのかのう、、。」

ぺ「海老は何とか冷凍の商品を買って、、あとは甘栗、にしました。」

仙「それは良いではないか、陽と気を補う、、バッチリじゃ。」

 

 

トントン

  トントン

  

シャッシャッ

   シャッシャッ

 

 

 

 仙「おぉ、美味そうな匂いがして来た、、。」

 

 

ぺ「はい、完成、海老と甘栗の炒めもの です。」

 

 

f:id:senninlife:20171019155351j:plain

海老と甘栗の炒め物

 

 

仙「これは美味そうじゃ、。」

 

パクッ

 

仙「ふむ、美味い、生姜と紹興酒が効いておる、、栗の甘みも良いのう。 」

 

パクパク

  パクパク

 

 

 

えびと甘栗の炒めもの

材料(2人分)

海老10尾、甘栗10個、ピーマン(小)2個、玉ねぎ1/4個、生姜5g、塩、ごま油

下味: 紹興酒大さじ1、片栗粉大さじ1/2、塩胡椒

 

 

 

作り方

  1. 海老は殻をむき、背ワタを取って下味をつけておく。
  2. 生姜はせん切り、玉ねぎは薄切り、ピーマンはひと口大に切る。
  3. ごま油を入れて鍋を熱し、生姜を入れて炒め香りを出す。
  4. 3にピーマン、玉ねぎを入れて炒め、火が通ったら海老を入れて炒める。
  5. 4の海老に火が通ったら栗を入れて炒め、塩で味を整える。

 

 

 

海老  助陽類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、腎、 脾、肺

[働き]⑴補腎壮陽 勃起不全、腰膝軟、骨痛、冷え

         ⑵温陽開胃 胃痛、食欲不振

         ⑶托毒通乳 口瘡、癰瘡腫毒、母乳分泌不足

 

栗    補気

[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、胃、腎

[働き]⑴補脾止瀉 脾気虚弱の食少、疲れ、腹部冷痛、下痢

         ⑵補腎強筋 腎気虚による足腰のだるさ、咳、喘息、頻尿 、夜尿

         ⑶活血止血 鼻血、吐血、血便などの出血

 

ピーマン 温裏類

[性味/帰経 ]  熱、辛/心、 脾

[働き]⑴温中散寒 脾胃虚寒による脘腹冷痛、嘔吐下痢

    ⑵開胃消食 食欲不振、消化不良

 

玉葱  理気

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴健脾理気 食欲不振、下痢

         ⑵和胃消食 げっぷ、吐き気、胃もたれ

         ⑶発表通陽 発熱、悪寒

 

 

 

*『陽虚体質の方にオススメの食薬』は こちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

仙人問答

 

 

仙「ぺんたんよ、クルミが無くても、栗も腎を温めるのでな、海老と栗も良い組み合わせじゃぞ。」

ぺ「はい、この前、里で会った冷え性の女性にも教えてあげようっと。」

仙「ふむ、ピーマンや玉ねぎも体を温める、、これで冷え対策は万全、、じゃが、、。」

ぺ「じゃが、、?」

仙「ひとつ気をつけたい事があるのう、。」

ぺ「はい。」

仙「陽虚体質の注意する事には、体を冷やす食材が書いてあったのう、。」

ぺ「はい、苦瓜、セロリ、梨、りんご、、等です。」 

仙「ふむ、そう言った体を冷やす食材も勿論じゃが、陰陽のバランスを考える事も大事じゃ。」

ぺ「はい、だから、体を冷やす陰の食材に気をつけて、。」

仙「そこじゃ、陽を一緒懸命増やしても、陰も増やしてしまっては、陰陽のバランスは崩れたままじゃ。」

ぺ「はぁ、、。」

仙「つまり、滋陰類の食薬とのバランスも重要になって来るのじゃ。」

ぺ「あ、そうか、、。」

仙「豚肉、牛乳、チーズ、卵、胡麻、こう言った滋陰類の食薬との量のバランスも考えねばのう。」

ぺ「なるほど、、いくら助陽類の食薬を食べても、滋陰類を同じだけ食べていては陰陽のバランスは崩れたまま、、。」

仙「そう言う事じゃ。『いくら体を温めても、助陽類の薬膳を食べても冷え性が、、』と言う人は、こう言う事も見直してみると良いぞ。」

ぺ「はい、じゃ、、私、ちょっと里へ行って来ます。」

 

タタタターッ

 

 

 

*『滋陰類の食薬』は こちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

陽虚体質の方にオススメの食薬

 

   気と陽を補う〜

 

 

ザーザー

   ザッザザー

 

ぺ「はぁ、今日も雨、、どこへも出掛けられないから、、体質のまとめ、、書こうっと、、。」

 

サラサラ

   サラサラ

 

ぺ「ふう、、。」

 

ジー

  パラパラ

     サラサラ

 

ヒュヒューン

 

仙「おぉ、ぺんたんよ、今日も頑張っておるようじゃのう。」

ぺ「はい、前回は『気虚体質にオススメの食薬』を書き出したので、、今日は『陽虚体質にオススメの食薬』を書いてます。」

仙「そうか、では、今日のおやつは、陽虚体質に良い、、これじゃ。」

 

 

ぽん 

 

f:id:senninlife:20171016152225j:plain

くるみハニー

 

 

ぺ「わぁ、仙人、、ありがとう、。美味しそう、、。」

仙「クルミハニーじゃ。無塩の胡桃に蜂蜜をかけただけじゃが、、陽虚体質のおやつには持ってこいじゃ。」

ぺ「わかりますよ!体を温めるクルミと、気を補う蜂蜜、ですね。」

仙「そうじゃ、陽虚とは気虚が悪化して出る症状じゃからのう、体を温める『助陽類の食薬』だけでなく一緒に気を補う事が大切なのじゃ。」

ぺ「はい、助陽類+補気類、、です。」

 

カリッ

  カリカリっ 

     とろ〜り

 

ぺ「ん〜〜、クルミハニー、、美味しいですぅ。」

 

カリカリっ

 

 

 

 

《 陽虚体質 》

 

【 オススメの食薬 】

  

【 オススメの中薬 】

 

【 オススメの漢方薬

  • 金匱腎気丸(きんきじんきがん)
  • 理中丸

 

【 注意するもの 】

  • 苦瓜・冬瓜・セロリ・豆腐
  • 梨・りんご・スイカ
  • 緑茶
  • 生もの、脂もの

 

注意する事 】

  •  ストレスを溜めない
  • 日光浴・空気浴・体操・気功などをする

 

 

 

【 オススメの薬膳 】(リンクが貼ってあります)

 

 

 

【 オススメの薬膳茶】

 

 

 【 オススメの薬膳酒 】

 

 【 オススメの温泉】 

 

 

*陽虚体質の症状についてはこちら 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

*助陽類の食薬はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*『その他の体質のお話』はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 仙人問答

 

 

仙「ふむ、書きあがったようじゃのう。」

ぺ「はいぃぃ、、疲れた、、。」

 

仙「助陽類の食薬は、前にも言うたと思うのじゃが、全て『腎』に帰経する食薬じゃ。」

ぺ「はい、体を中から温める食薬は、『温裏類』もあるけど、、。」

仙「そうじゃ、しかし温裏類の食薬は色々な臓腑に帰経する。」

ぺ「陽虚体質の場合は、やはり腎を温める事が大事なのですね。」

仙「ふむ、陽虚体質とは一般的に言えば『冷え性』と言う事じゃな。」

ぺ「はい。」

 

仙「ぺんたんよ、腎には、腎陰と腎陽があったのを覚えておるか?」

ぺ「あ、確か、、腎精の話の時に、全ての陰陽の元、、とか、。」

仙「そうじゃ、腎陰・腎陽は全ての陰陽の元、これを中医学では『命門の水』『命門の火』と呼ぶのじゃ。」

ぺ「『命門の水』と『命門の火』、、なんかカッコイイ、、。」

仙「その『命門の火』によって体を温める『気』の作用が生まれてくるのじゃ。」

ぺ「そっか、それで腎陽を温める事が大事なんですね、。」

 

仙「『命門の火』が消えると、、どうなるか分かるか?」

ぺ「え? 命門、、つまり、命の門、、その火が消えると言うことは、、もしかして、、。」

仙「そう、そういう事じゃ。」

パクパクッ

ぺ「クルミ、、いっぱい食べよッ。長生きしよっ、、。」

 

仙「ウハハハハ、普段から養生をしておれば、そう簡単には消える事はない。」

ぺ「あ、は、、はい。でも、女性は冷え性の人も多いし、助陽類の食薬は重要ですね。」

仙「女性だけではないぞ。」

ぺ「え?」

仙「『命門の火』は男性にとっても非常に重要な火じゃ、。これが弱ると、、男としてはのう、、大事な機能がのう、、ウハハハハ〜〜。」

 

 

 

 

*『腎』 のお話はこちら  これ大事‼️

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*薬膳酒ワークショップのお知らせ

お申し込みは下記のページからお願いいたします。

開催日のリクエストも受け付けております。

↓メッセージにてお気軽にお問い合わせください

tabica.jp

滋陰類の食薬で晩秋の薬膳

  

    潤って温まる水餃子

 

 

ヒラヒラ〜

    ぽとっ

 

ヒラヒラヒラ〜

        ぽとぽとっ

 

仙「枯葉舞う季節、、。」

 

ヒラヒラララ〜〜

 

仙「ぺんたんよ、晩秋の薬膳じゃ、皆を呼べ。」

ぺ「はい。」

 

 

 

 仙人の薬膳講座

 

 

ざわざわ

    ガヤガヤ

 

仙「皆、良く集まってくれたのう。」

 

わいわい

 

仙「秋も深まって来て、空気も乾いておる。今日はそんな晩秋の薬膳を作るとしよう。」

 

青年団1「は、自分青年団のものでありますが、来たるべき『里コン』に向けて、今日は勉強のため参加させて頂きます。よろしくお願いします。」

 

ざわざわ

 

仙「ふむ、力まずに気軽にのう、、。」

 

ぺ「はい、では今日はウルウル潤おう、滋陰類の食薬を使って薬膳を作ります。」

仙「体を温めるニラと一緒にのう、。」

 

ぺ「みんな大好き、水餃子を作りますよ。」

 

ワイワイ

 

仙「ふむ、手早く作れるよう、皮は市販のものを用意したからのう。」

 

ニコニコ

 

ぺ「では、先ず、豚ひき肉を紹興酒につけておきます。」

仙「これでひと味違って来るのじゃ。」

ぺ「あとは、戻しておいた椎茸、にら、白菜、ネギ、生姜、全てみじん切りです。」

 

トントン

   トントン

     トントン

        トトトトトトー

 

仙「そして、松の実も入れ、混ぜ合わせて捏ねるのじゃ。」

 

混ぜ混ぜ

   コネコネ

 

ぺ「あとは、包んで、熱湯で茹でます。」

 

青年団1「これなら、自分も出来そうです。包みます!」

 

ぐるぐる

  ぼこぼこ

 

皆「クスクス」

 

講習生「それ、茹でるのよー。」 

青年団1「はい、行きますッ。」

 

ドボっ

   ドボドボッ

 

フツフツ 

   ブブブブチャーっ

 

青年団1「お、しまった、、何だこれは、、ヤバイ、、バラバラだ。」

 

グッチャグチャ

 

皆「ーーーぁ。」

講習生「具、入れすぎなのよー。」

 

ガックリ

 

ぺ「大丈夫ですかー?」

皆「はーい。」

 

フツフツ

   ぷかぷか 

 

 

ぺ「はい、完成、潤いの水餃子 です。」

 

 

f:id:senninlife:20171013165905j:plain

潤って温める 水餃子

 

 

皆「美味しそう、、」

 

ぺ「どうぞ、温かいうちに召し上がって下さい。」

 

パクっ

  パクパク

 

皆「美味しい、ツルンツルン、、食べやすい。」

皆「松の実の歯応えが良いわー。」

 

ぺ「この水餃子は、多めに作って、スープやお鍋にも使えますからねー。」

皆「なるほど、、。」

 

 

青年団1「ウマイ、ウマイ、激ウマ 、、。」

 

バクバク

   バクバク

 

 

ツカツカ

ドン!

 

講習生「ちょっと、、あんたは、このバラバラ水餃子をスープがわりに飲みなー。」

青年団1「は、はい。」ショボン

 

クスクス

 

 

 

 

 

 

潤いの水餃子

材料(2人分)

水餃子の皮12〜14枚、豚ひき肉70g、ニラ1/2束、白菜30g、干し椎茸1枚、

松の実・生姜・ネギ各5g、ごま油・醤油各小さじ1/2、三つ葉少々、

紹興酒小さじ1、枸杞子ポン酢

 

 

 

作り方

  1. 豚ひき肉は紹興酒につけておく。干し椎茸は戻しておく。
  2. 白菜、ニラ、生姜、ネギ、干し椎茸はみじん切りにする。
  3. ボウルに1と2を入れ、松の実、ごま油、醤油を入れて良く混ぜる。
  4. 沸騰した湯で三つ葉をさっと茹で、冷水に取る。
  5. 水餃子の皮に3を入れて包み、沸騰した湯に入れて茹でる。
  6. 器に水餃子と三つ葉を盛り、枸杞子ポン酢でいただく。

 

 

*枸杞子ポン酢の作り方はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

豚肉  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘、鹹/ 脾、胃、腎

[働き]⑴滋陰潤燥 熱病による消渇、空咳、便秘、乳汁分泌不足、病気の回復

 

  温裏類

[性味/帰経 ]  温、辛/肝、胃、腎

[働き]⑴温陽解毒 腰膝冷痛、げっぷ、嘔吐

         ⑵下気散血 吐血、鼻出血、血尿、不正出血

         ⑶食欲増進、疲労回復 食欲不振

 

白菜     清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)

[性味/帰経 ]  平、甘/ 胃、大腸

[働き]⑴清熱除煩 胸苦しい、煩熱、肺熱の咳、消渇

         ⑵導滞通便 熱性便秘、腹脹

 

椎茸  補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補気益胃 脾胃気虚の食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐

         ⑵托痘止血 風疹の発疹不暢、不正出血、血便、ガンの出血

 

松の実  滋陰類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、肺、大腸

[働き]⑴養陰平肝 めまい、かゆみ

         ⑵潤肺止咳 肺燥の咳、皮膚乾燥

 

枸杞子  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎、肺

[働き]⑴滋補肝腎 足腰疼痛無力、遺精、めまい、頭のふらつき

         ⑵益精明目 白髪、視力減退、眼精疲労、風に当たると涙が出る。

         ⑶潤肺止咳 肺腎陰虚の慢性咳、喘息

 

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「仙人、、今日の薬膳、美味しかったですねー。」

 仙「ふむ、体質別も大事じゃが、季節の薬膳も忘れてはならぬ。秋も深まって来たので、そろそろ腎に帰経する食薬も増えて来るぞ。」

ぺ「はい、晩秋から冬にかけて、豚肉とニラは良い組み合わせですね。潤して温める、、。」

仙「肺メタルは腎ウォーターの親じゃ、そして脾アースの子供でもある。」

ぺ「はい。」

仙「脾アース、肺メタル、腎ウォーター、この親子関係をしっかりと築く事じゃな。」

 

ぺ「はい。それにしても、青年団の彼、、面白かったですね。」

仙「おぉ、あの講習生にコテンパンにやられておったのう、。」

ぺ「あの子も相変わらず面白い、。」

仙「あの子??  あの講習生の子は今日が初めてではないのか?」

ぺ「え、仙人、、気が付かなかったのですか、、あの子、、ほら、マツエクの、、彼女ですよ。」

仙「むむ、、マツエクの、あの娘ご??

ぺ「はい、そうですよ。」

仙「気、、気が付かんかった、前回とは別人のようであったぞ。」

ぺ「アハハ、だって今日はマツエク無しの、ノーメイク、でしたから、。」

仙「そうか、、そう、、か、、、。」ガックリ

 

さつまいもの塩麹蒸しを使って、咳に良いスープ

 

    気を補って、巡りを整える薬膳

 

 

チュンチュン

   チュンチュン

 

ぺ「雨も上がって、スズメさんも元気にさえずってるねー。」

 

ぶるっ

ぺ「ん〜、でも気温はすっかり下がって、、肌寒い、、、。」

 

ぺ「そうだ!」

 

ごそごそ

 

ぺ「ふふ、、あるある、、やっぱりまだ余ってた、、さつまいもの塩麹蒸し、、。美味しいのよねーー。」

 

パクっ

ぺ「あ、食べちゃった、、違う違う、食べちゃダメ、、。これで薬膳を作ろうと思ってるんだから。」 

 

 ぺ「気を補うさつまいも、、そして、この時期、、咳が出てる人も多いから、、。」

 

トントン

  グィグィグィグィーン

 

フツフツ

 

 

 ぺ「完成〜  あったか さつまいもの塩麹蒸しスープ 、。」

 

 

f:id:senninlife:20171016192409j:plain

さつまいもの塩麹蒸しスープ

 


 ズズっ

 

ぺ「甘〜〜い、それに陳皮が効いてる〜。」

 

 

ヒュヒューン

 

仙「ん?何やら良い匂いがしておるな、、。」

ぺ「仙人、おかえりなさい。今、仙人が作って下さったさつまいもの塩麹蒸しを使って、スープを作ったんです。どうぞ。」

 

仙「おぉこれは美味そうじゃ、。」

 

ズズッ

  ずずずっ

 

仙「うまい、とろ〜り甘くて、温まる、、。」

 

ズズッ

  ずずずっ

 

 

 

 

さつまいもの塩麹蒸しスープ

材料(2人分)

さつまいもの塩麹蒸し150g、豆乳200cc、水100cc、陳皮小さじ1/2、パセリ、胡椒

 

 

 

作り方

  1. さつまいもは綺麗に洗って適当な大きさに切り、水に浸けてアク抜きをする。
  2. さつまいもの水気を拭き、塩麹をまぶして蒸し器で蒸す。
  3. 陳皮は水に浸けて戻す。パセリはみじん切りにする。
  4. さつまいもの塩麹蒸し(皮ごと)と、豆乳、水をミキサーにかける。
  5. 鍋に移して温め、胡椒で味を整える。
  6. 器に盛り、陳皮、パセリを添える。

 

* [ 薩摩芋の塩麹蒸しを使ったレシピ ]

  • 塩麹さつまいものサラダ・・・塩麹さつまいも+陳皮+レーズン(気血を補う)(血虚体質)
  • 塩麹さつまいものコロッケ・・・塩麹さつまいも+玉ねぎ+鶏ひき肉(気を補って巡らせる)(気虚体質)

 

 

 

薩摩芋  補気

[性味/帰経 ]平、甘/ 肺、脾、腎、肝

[働き]⑴益気健脾 脾胃虚弱、無気力、疲れ、食欲不振

         ⑵和胃調中 吐き気、げっぷ、消渇

         ⑶潤腸通便 便秘

         ⑷退黄通乳 黄疸、母乳が少ない

 

豆乳  化痰

[性味/帰経 ] 平、甘/ 肺、大腸、膀胱

[働き]⑴潤肺化痰平喘 虚労咳、喘息、咽喉乾燥

         ⑵利尿通便 便秘、小便不利、むくみ

         ⑶補虚養血 消痩、疲れ、産後虚弱、喀血

 

橘皮(きっぴ)陳皮、橘紅(きっこう) 理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/脾、肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、下痢

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

 

*陳皮の作り方はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*『補気類の食薬』 はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*『化痰止咳平喘類の食薬』はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

仙人問答

 

 

仙「ぺんたんよ、今日の薬膳はなかなかの『合わせ技』じゃったな。」

ぺ「合わせ技?」

仙「そうじゃ、気を補うさつまいも、咳・痰に良い豆乳、それに気の巡りを整える陳皮。」

ぺ「へへ、、確かに、合わせ技。」

仙「全て『肺』に帰経する食薬、まさにこの季節にぴったりじゃ。」

ぺ「うふふ、、褒められた、、。」

 

仙「覚えておるかのう?肺気の話を、。」

ぺ「あ、はい、肺気は下降で正常、、。」

仙「そうじゃ、その肺気が上逆してでるのが咳じゃからのう、。豆乳で肺を潤し、陳皮で巡りを整えるのは効果的じゃな。」

ぺ「肺メタルは乾燥が嫌い、潤いが好き!ですもんね。 」

仙「ふむ、。」

 

ぺ「それに、、陳皮。陳皮って、ちっちゃいけど、ほんと優れものですね。」

仙「そうじゃ、特に薩摩芋のようにガスが溜まりやすいものは、陳皮と一緒に食するのが良いのじゃ。」

ぺ「はい、陳皮を入れると味も引き締まって、香りも良くなるし、、。」

仙「余分な調味料を使わずとも、充分美味しいスープが出来るという訳じゃ。」

ぺ「はい、。」

 

仙「そうじゃ、薩摩芋は女子に人気らしいから、これも里コンのメニューに加えておくか、、。よし、青年団の所へ行ってくる。」

 

ヒューン

 

 

 

 

 *『肺気のお話』はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

気虚体質の方にオススメの食薬

  

    気虚体質にオススメの薬膳

     〜注意する食薬も〜

 

 

サラサラ

    サラサラ

 

ひょこッ

仙「おぉ、ぺんたんよ、頑張っておるようじゃな。」

 

サラサラ

   サラサラ

 

ぺ「はい、先ずは気虚体質から取り組んでおります。」

仙「気虚、、ふむ、『気』は最も大事なものじゃからのう。」

ぺ「はい、、。」

 

サラサラ

  サラサラ

 

 

仙「ではひと息入れて、おやつの時間、気を補う、『さつまいもの塩麹蒸し』 じゃ。」

 

 

 

f:id:senninlife:20171016131203j:image

さつまいもの塩麹蒸し

 

 

ぺ「うわっ、美味しそう、、仙人、ありがとーー。」

 

パクッ

   パクパク

 

ぺ「ん〜、もうメチャ美味しい、。」

仙「ウハハハハ、塩麹をまぶして蒸しただけじゃが、、美味いじゃろう、、。」

ぺ「はい、、ホクホク、アマアマ、、止まらない、、。 」

仙「気虚と言えば『補気類の食薬』じゃ、さつまいもは気を補うには持ってこいじゃ、、。便秘気味の人はこれに少々黒ごまをかけると良いぞ。」

ぺ「はい、、黒ごまも、、美味しい、。」

 

 

 

気虚体質 》

 

【 オススメの食薬 】

 

 

【 オススメの中薬 】

  • 白朮・黄耆・吉林人参(朝鮮人参)・党参
  • 山薬(山芋)・大棗(なつめ)・甘草

 

【 オススメの漢方薬

 

【 注意するもの 】

 

注意する事 】

  • 過労を避ける。
  • 日光浴・空気浴・体操・気功などをする。

 

 

【 オススメの薬膳 】(リンクが貼ってあります)

 

 

【 オススメの薬膳茶&ドリンク】

 

【 オススメの薬膳酒 】

 

 

 

 

補気類の食薬・中薬のお話はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*『体質 』についてのお話はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 仙人問答

 

 

仙「体質というものは、生まれつきのものもあるが、後天的要素も大きいのじゃ。」

ぺ「あ、先天的な物だけではないのですね。」

仙「ふむ、先天的な物により形成され、後天的な物により定型されていくのじゃ。」

ぺ「後天的な物、、。」

仙「後天的な物とは、飲食の栄養、生活環境、精神情志、自然社会環境、病気や怪我、薬物治療、、などじゃな。」

ぺ「ふううむ、、結構後天的要素、多いですね。」

仙「生まれて成長して行く過程で、色々変わっていくからのう、。」

ぺ「確かに、、そうですね。」

 

仙「中医学においては、『陰陽』『気血津液』が生命の物質基礎とされておるから、その『陰陽』『気血津液』の盛衰変化で体質を9種類に分けておるのじゃ。」

 

ぺ「気虚体質は、その『気』が低下している、、と言う事ですね。」

仙「ふむ、『気の生成不足』『気の消耗』によって臓腑の機能が低下するのじゃ。気虚体質を放置すれば『気虚証』となって治療が必要となってくる。『気虚証』もな、どの臓腑が弱っておるのかにより『肺気虚・心気虚・脾気虚・腎気虚』を判別し、治療して行く事になるのじゃ。」

ぺ「うわっ、、大変そう、、。」

仙「そうならぬ為に、体質を知り、それにあった食生活を心がける事が『予防』へと繋がって行くと言う訳じゃ。」

 

ぺ「なるほど、、まさに中医学予防医学、、ですね。ところで仙人、気虚体質の注意するものに『大根、ごぼう』とありますが、、。」

仙「大根やごぼうは、薬膳学では体を冷やす物とされておる、それに又『気』をくだす物ともされておる。」

ぺ「あ、そうでした。」

仙「『気』を溜めたい時には不向きな食薬、と言う事じゃな。」

ぺ「『気』を溜めたい時、、そう言う事なんだ、、。」

仙「ひと口も食べてはならぬ、、と言う事ではないぞ。しかし多食は避けたいのう。」

ぺ「はい、注意します。」

 

仙「毎日の食事も勿論じゃが、体質改善には、薬膳酒は取り入れやすくオススメじゃぞ。」

ぺ「はい、毎日、20〜30ml飲めば良いですものね。」

仙「どれ、わしもなつめ酒を頂くとするか、、。」

 

グビっ

   

 

 

*薬膳酒ワークショップのお知らせ 

お申し込みは下記のページからお願いいたします。

開催日のリクエストも受け付けております。

↓メッセージにてお気軽にお問い合わせください

tabica.jp

 

龍眼肉で貧血にも不眠にも良い薬膳茶

  

     血虚体質の方にオススメ

 

 

ザーザー

  ザザザーッ

 

ぺ「ふう、今日も又雨、、。」

 

トコトコ

   トコトコ

 

 

ぎぃ〜

 

ぺ「こんにちは〜。」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん、お久しぶりですね。」

ぺ「え、あ、はい、、十五夜の時に伺おうと思ったのですが、、。」(仙人にお団子持ってかれて、、来れなかった。)

マスター「残念でしたね。お月見団子、作ってあったのですよ。」

ぺ「え、あ、あーー、そうでしたか、、。」ガックリ

 

マスター「さ、こちらへどうぞ。」

ぺ「はい、、。」

 

トコトコ

    クタッ

 

マスター「今日はぺんたん、お疲れ気味のようですね。」

ぺ「はい、そうなんですー。仙人が青年団とおかしな約束をして来たみたいで、。」

マスター「あぁ、はい、聞いてますよ。」

ぺ「え、もう?」

マスター「はい、青年団のみなさんが見えて、、このカフェを里コンの場所に使えないかと仰って、。」

ぺ「は、積極的だこと、、。」

 

マスター「ぺんたんさんも、そのお手伝いですか?」

ぺ「えぇまあ、、。体質チェックの用紙を配ったんですけど、、それでは物足りないから、もっとちゃんと書けって仙人に言われちゃって、、今、一緒懸命書いてるんですけど、、もう疲れちゃって、。」

マスター「ハハ、それは大変だ、、。では、お疲れ気味のぺんたんさんに、、。」

 

 

フツフツ

    フツフツ

 

ドボドボ

 

 

マスター「はい、疲労回復の薬膳茶、なつめと龍眼肉のお茶 です、どうぞ。」

 

 

f:id:senninlife:20171012113417j:image

 

 

ぺ「わぁ、ありがとうございます。美味しそう、。」

 

ごくっ

ぺ「甘い、、。」

 

マスター「美味しいでしょ。」

ぺ「はい、とっても、、あ、これ龍眼肉ですね、食べちゃおうっと。」

 

パク

 

ぺ「程よく甘い、、 このお茶の甘さは龍眼肉の甘さなんですね。」

マスター「はい、なつめも入っていますからね。」

 

ぺ「気血を補う薬膳茶、、。」

マスター「はい、血虚体質の方の貧血対策はもちろん、精神不安や不眠にも良いのですよ。」

ぺ「気血を補って、疲労回復、精神安定、、。」

 

マスター「ぺんたんさん、、じっと本を読んだり、ひたすら書いたり、していらしたんでしょう?」

ぺ「あ、はい、、。」

 

マスター「『久視は血を損ない、心・肝に影響を与える』中医学では言われています。」

ぺ「久視?」

マスター「長くものを見すぎると、という意味です。長くものを見すぎると血を損なって、心や肝の気を消耗するのです。最近ではスマホやパソコン、ゲームなどで血を損なって見える方も多いと思いますよ。」

ぺ「あ、なるほど、。」

 

マスター「ですから、この薬膳茶を、、ね。」

ぺ「マスター、、、ありがとうございます。」ウフッ♡

 

ごくごく

     パクパク

 

 

 

 

なつめと龍眼肉のお茶

(1人、1日分)

なつめ2個、龍眼肉3個、水500cc

 

 

作り方

  1. なつめは適当な大きさに刻む。
  2. 土鍋に分量の水となつめ、竜眼肉を入れ蓋をして火にかける。
  3. 煮立ったら弱火にして20分ほど煎じる。
  4. 1日に2、3回に分けて頂く(温めて飲む)。なつめ、竜眼肉は食べられる。

 

 

なつめ(大棗、たいそう)  補気

[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気 疲れ、食欲不振、めまい

         ⑵養血安神 顔色萎黄、躁鬱、貧血、心悸、不眠、多夢、イライラ

         ⑶緩和薬

 

竜眼  養血類

[性味/帰経 ]  温、甘、酸/脾、胃、肝

[働き]⑴補益心脾 心脾両虚、気血不足の出血、貧血、脾虚下痢、倦怠感、虚労

       ⑵養心安神 神経衰弱、不眠、健忘、心悸、めまい、記憶力減退

*妊娠中と小児は多食しない、痰湿体質の方には不向き

 

 

 

 

* 今回使用した「龍眼肉&なつめ」はこちらです

 

龍眼の実 台湾産 徳用100g

龍眼の実 台湾産 徳用100g

 

 

 

 

紅なつめ 徳用400g

紅なつめ 徳用400g

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 *「龍眼肉酒」の作り方はこちら

www.senninlife.com

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!