プロフィール写真
ブログを書くにあたって、さて、プロフィール写真は、どうしようかと悩んでしまいました。
他の方のブログをこっそり覗かせていただいたりしましたが、
やはり、顔がないのはさみしい、、
かといって、実写真は無理、、
ありきたりの写真もつまらない、、
絵でも書けたらいいけど、そんな才能はない、、
そうだ!何か薬膳に関係したものがいいのでは?
薬膳の素材?
よし!これで顔を作りましょう!
お米やら、中薬やら、冷蔵庫の中も探って、あれこれ食薬を探しました。
テーブルの上に、ひととおり並べて、お皿も並べて、
顔は、まずお米ね、色白にしましょ。
髪の毛は、うーん、わかめ?昆布?
眉毛は、ひじき?海苔?いや違うなー、
鼻は?目は?耳は?
あー、お米が崩れる〜〜。
あ、口はやっぱ赤だよね。
それから、耳、イヤリングもつけてオシャレしよっ!
髪飾りも、、リボン風、ん?何かサザエさんみたい?
あまり美人ではないけれど、何とか完成いたしました。
大きくすると、こんな感じです。
分類してみます。
- 顔 粳米: 補気類(補益類)
- 髪 昆布: 化痰類(化痰止咳平喘類)
- 髪飾り 大棗: 補気類(補益類)
- 眉 松の実: 滋陰類(補益類)
- 目 干し葡萄:養血類(補益類)
- 鼻 落花生: 養血類(補益類)
- 口 枸杞子: 滋陰類(補益類)
- 耳 クルミ: 助陽類(補益類)
- 耳飾り 五味子: 収渋類
これが、薬膳学の食薬の分類です。
薬膳学では、タンパク質、炭水化物、緑黄色野菜、などといった分類ではないのです。
食薬は、全て効能別に分類されます。
食薬の分類
- 解表類 ①辛温解表類 ②辛涼解表類
- 清熱類 ①清熱瀉火類 ②清熱涼血類 ③清熱解毒類 ④清解虚熱類
- 瀉下類 ①攻下類 ②潤下類
- 去湿類 ①去風湿類 ②芳香化湿類 ③利水滲湿類
- 温裏類
- 理気類
- 理血類
- 消食類
- 化痰止咳平喘類 ①化痰類 ②止咳平喘類
- 安神平肝類 ①安神類 ②平肝熄風類 ③開竅類
- 補益類 ①補気類 ②助陽類 ③養血類 ④滋陰類
- 収渋類
- その他
こんな風に分類されていて、体調、症状に合わせて上手に組み合わせて薬膳料理を作ります。
さて、ぺんたんの顔の材料でも何か薬膳作れるでしょうか?
ちょっと、考えてみます。
仙人問答
ぺ「仙人、ぺんたんの顔はいかがでしたでしょうか?」
仙「・・・」
一瞬にして、仙人は霞を吹きかけた。
ぺんたんは悟った。
「好みの顔じゃなかったのですね。」