あっという間に12月
皆さま、こんにちは、ぺんたんです。
急激な寒さに手も凍る朝
乗り込んだ車のハンドルがあまりにも冷たくて
このハンドル
便座みたいにあったかくならないかなぁ
・・・
最終ステージ
コロナ警戒レベル引き上げの話ではありません。
私の中医学勉強のステージです。
中医学研究科に進んでから早3年、この8月に内科、婦人科、小児科、外科、方剤学等全てのコースを修了し、いよいよ最終ステージ『国際中医師研究科』へと歩みを進める事となりました。
引き続き通信コースで学ぶ訳ですが、履修期間は2年間、その間に各教科の問題集に取り組みながら、復習して資格試験に備えます。通信コースの場合は3日間のスクーリングも課せられており、履修期間中に受講しておかないと単位が認められず、受験資格を失ってしまいます。
スクーリングは薬膳師の時にもあったんです。毎年、夏と冬、2回開催されるので、どちらか都合の良い方に申し込んで受講します。
3日間、、楽しかったですね。同じ通信コースの人達が全国から集まって来て、わいわいガヤガヤ。初めて受ける先生方の講義はとっても面白く新鮮で、謎だらけだった私の頭の中を少しずつ整理する事ができたものです。
9月、いよいよ最終ステージだ!とかなりの意気込みで、やる気満々で申し込みをして、いざ問題集や履修登録を受け取ってみると・・・
「スクーリングは履修期間内に受講してください」と、書かれている講義の日程がバラバラで、、3日間通してではありません⁉︎
申し込み書にはただ「スクーリング3日間」と書かれていただけだったので、当然前回と同じだと思い込み、あの週末を利用しての2泊3日のスクーリングをイメージしていた私としては、、
え?何これ、どういう事???
講義は全て平日、しかも全て月曜日、
はぁ⁉︎と思ってよくよくよ〜〜く読んでみると
薬膳師のスクーリングの時の様に通信コースの人達の為の日程が組まれている訳ではなく
通常の通学コースの人達の『中医師研究科』の講義が月曜日に開催されているから、その講義を3日受講しなさい、という事なのです。
唖然、呆然、、肝火上炎🔥
3月末までの仕事のスケジュールは決まっているから今年度中はもう絶対に無理
来年度中に3回、平日の月曜日に東京へ受講しに行く、、3往復(交通費も3倍)
えっ?
通信コースって、、
遠方で通えない人たちの為の、、
仕事等で平日には通えない人たちの為の、、、ものじゃないの?
なのに
通常の通学コースの人達の平日の講義に参加⁈
前もってなんの説明もなく!
通信生への配慮ゼロ‼︎
なにそれ⁇
遠方で、
仕事もあって、
しかも、しかも!
月曜日は振替休日が多くて、私の仕事では最も休みが取りにくい曜日
私の代わりはいないし・・・
という事でモチベーションは急降下⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️
300%やる気喪失 肝気鬱結
は もう どうでもいいや (笑)
薬草園便り
さて、上記の様に、すっごくイライラしたり落ち込んだりした時に良いのが「理気類」の食薬・中薬です。
気が落ち込んで動かなくなる、鬱っぽい、イライラ、或いは上がるはずの気が下がってしまったり、下がらなければならない気が上がってしまったり、、狂ってしまった気の巡りを整えてくれます。
陳皮・みかん・柚子・金柑・ラッキョウ・玉ねぎ・蕎麦・えんどう豆・玫瑰花・茉莉花などです。
そして、気が動かなくなると、ペアを組んでいる血も動きにくくなってきます。そうすると、体内の血流が悪くなり、体が冷え、あちこちに痛みが起こったりします。
そこで活躍するのが「活血化瘀類」の食薬・中薬です。血流を良くして、疼痛を改善します。
姜黄・欝金・青梗菜・くわい・紅花・酢・桃仁・莪朮(紫ウコン)などです。
今月ご紹介した『陳皮姜黄茶』は、どん底気分の方、生理痛でお悩みの方、冷え性の方、冬にオススメの薬膳茶です。更に効能を高めたい場合、
- 疲労が激しい方は「なつめ」をプラスして
- 生理痛が激しい方は「紅花」をプラスして(ただし生理中は禁忌)
- 落ち込みやイライラが激しい方は「玫瑰花」をプラスしてお召し上がりください。
4月からかかりきりだった『公園で薬草園』、全ての作業を終了し、お礼方がた前区長さんの所に姜黄を持って伺いました。以前美味しい蜂蜜を頂いた時に「薬草と交換だなぁ、ハッハッハ〜」と言って見えたので。ですが、「はい姜黄です、どうぞ、」と言ってお渡ししても、もらった方も扱いに困るかも、と思い、この「陳皮姜黄茶」のレシピを添えて持って行ったのです。
我が町はみかんの産地、あちこちにみかんの木があり、カラスもみかんを咥えて飛んでます(笑)
ですから陳皮の作り方も書き添え、本格薬膳茶を楽しんで頂ける様に、とね。
*「陳皮姜黄茶」はこちら
そして、もう一つ、薬草園での副産物
沢山実ったローゼルのガクをいくつかそのままドライにしておいたので、それでリースを作ってみました。
勝手に薬草園のところに、蔓性の植物がわさわさと勢いよく茂っており、大変邪魔です(笑)
その邪魔なツルを引っこ抜いて、くるくる丸めて土台のリースを作りました。天然物ですので、思うような形にはなってくれず、見事に歪んでいます。そのリースの下半分に夏に作ったドライラベンダーを差し込んでおいたのですが、今回それにドライローゼルと菱の実をつけてみました。
菱は以前どこかの道の駅で見つけて買った物です。薬膳にも出てきますが、あまりお目にかかる事がない物なので見つけた時には嬉しくて。硬くて殻を割って食べるのも大変だった菱、食べ終わった後、この殻をとっておいたんです。だって忍者がマキビシとして使ってる優れものですからね、なんかに使えないかと思って。このトゲトゲはかなり痛いです、これをつけておけば悪霊退散間違いなし!
でも優しく触らないとドライラベンダーがポロポロと落ちてしまうので、とても寒空にはさらせません、このリース門外不出(笑)
見た目は今一歩の出来ですが、ラベンダーの香りは最高〜〜〜♡
菱 清熱瀉火類
[性味/帰経 ] 涼、甘/ 腸、胃
[働き]⑴[生]清暑除煩止渇 暑熱の息切れ、身熱、汗、口渇、生理過多、痔
*薬膳素材辞典より
自然界便り
四季咲きのラベンダーが咲いています。
このラベンダーはタチが悪く、モサモサに茂ってしまいます。
そのもさもさをスッキリさせようと剪定していたら
あららら
誰か、こんな所に巣を作ってますよ
編集後記
「コロナ」と「鬼滅の刃」で過ぎた1年
私としては「コロナ」と「公園で薬草園」で過ぎた1年
明るい兆しがまだまだ見えてこない日々
そんな中でも
小さな事に喜んだり
落ち込んだりしながら
毎日が過ぎていきます
コロナに負けない為に今一度
孔子のお言葉を
「生姜は忘れずに食べるが 食べ過ぎてはならぬ」
体表の邪気を追い払う生姜
脾胃を温め 肺を温め
百邪を防ぐ
*生姜の黒酢漬け
*生姜と黒糖のみかんエード
*「生姜と黒糖のスープ」
皆様も暖かくして新年をお迎えください。
今年一年ありがとうございました♪