薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

月刊仙人life 1月号 2022


 

 

スタートダッシュ1月

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

 

 

シュッ

 シューッ

 

使い終わったカレンダーを切る

メモ用紙代わりに使っているけれど

なかなか使いきれない

 

シュッ

 シューッ

 

短冊形に切って

何気なく職場の一角に置いておいた

 

・・・

 

数日後 

「ぺんたん、これ なあに?」

「うん、何書いてもいいよ

短歌でも俳句でも川柳でも絵でも」

 

 

 

 

 

舌を診る

 

 

薬膳師の資格を取得したばかりの頃、薬膳師会中部地区の催しで、名古屋で学院長の『舌診』の講義が開催されるというので出かけてみた。

先輩の薬膳師の皆様方に混じって緊張気味で受けた講義。

ある方がご自分のお子さんの舌を毎日写真に撮って記録してみえ、それをパソコンで皆に見せてくださった。

講義中に参加者の皆でお互いの舌を見合ったりもしたのだが、普段、人の舌など見ることはないので、予想以上に色々な舌、舌苔があることに驚いた。

先生が「6歳ぐらいの幼児の舌が1番綺麗だと言われています」と仰っていたのを覚えている。

 

それから、私は時折誰かの舌を見るようになった。

「体調悪いわ〜」とか

「健康診断の結果がー」などと言っている人たちに

「ちょっと舌見せてくれる?」と。

 

すると・・・

本当に色々な舌・舌苔がある

 

  • 「健康診断の結果が〜」と言っていた中年男性の舌苔は、真っ白で、舌の色が全く見えないほど分厚い
  • 「体調悪いわ〜」と言っていたアラサー女性は、綺麗なピンクで舌苔もうっすら白くて問題なし
  • 「下半身が冷えて、でも上半身は暑くて〜」という女性は、舌が真っ赤で、舌苔は少なめ、そして胖大
  • 「最近ちょくちょく心臓が苦しくて~」という女性は、舌先がヒリヒリすると言っている
  • 「抗癌薬を飲んでるから」という友人は、恐ろしいほどに真っ黒な舌

 

おーっと

  • いつも笑顔のあの人には、舌が2枚!!

 

 

確かに『舌』にはたくさんの情報が詰まっているようだ

 

 

 

 

2019年8月へ

 

 

年も明けて、先延ばしにしてきた仕事にエイやっ!と着手

これ以上は放置できないので、なんとかスタートダッシュを試みたんです

あーー、でもこうなってくるともう薬膳を作ってアップしてる時間なんて皆無で、またブログ放置だわぁ〜〜と思いながら、ふと、見ると、そこには書きかけの記事がゴロゴロ

期を逃すともうアップする気にはなれず、下書きのままです、特に季節ものの薬膳なんかはね

 

中医学の記事もいくつか下書きのまま

「どの程度書いたんだっけ?」と覗いてみたのが、今回アップした『舌診』(前編・後編)の記事なんです

 

読んでみると、意外と書き上がってるんですよね

前編では、舌の臓腑分布図も、中医学の参考文献も、

後編でも、舌の歯痕図、体質と舌診の表も

 

2019年8月に書いていた記事

登場人物も多くて、この頃のが今よりずっと書くことに情熱があったなぁと反省しながら

でも、どうして書きかけで放置だったんだろ?どこが気に入らなかったんだろ?と読み進めていくと

わかりましたよ

 

それは・・・

 

ラップです♪

 

ラップが、今ひとつ完成してないところがあって放置だったんです

イエローのラップが思いついてない、それだけ(笑)

 

「え?そこ?ラップの部分なんかくだらないから読んで無いわよ」という方もゴロゴロだとは思いますが、これが私

 

だって、ご立派でそれらしい『舌診』の記事なんて、今時webを散歩すればそんじょそこらに転がってるでしょ

オリジナリティのない記事なんて書く意味ないよ

と思うぺんたんなのであります(笑)

 

あ、でもよく読んでみると「舌苔」の方は韻を踏んでますが、

「舌質」の方は全く韻が踏めてないんですけどね(^^;;

 

 

*舌診の記事はこちら

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

 

頂いた「豚の角煮」で薬膳

 

 

友人からお手製の豚の角煮を頂きました♡

とろっとろっでとっても美味しい角煮です

「これは商品になる!」と思うぐらいのお味ですが

それもそのはず

これは友人のお店で売られている「人気お惣菜」なんです♪

 

ありがたく頂きながら

全部食べてしまう前にひと手間かけて薬膳にしてみました

 

「山かけ豚の角煮」です

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

脾・腎に良い「山かけ豚の角煮」

 

 

 

脾腎を労る長芋と豚肉

体を潤す豚肉と、気を補って頻尿にも良い長芋を組み合わせた薬膳です

長芋と豚肉で気陰を補い

ネギと柚子皮で巡らせる

 

『冬の腎』にもってこいの薬膳

「舌診」で「陰虚気味だわぁ〜」と思われた方には特におすすめの薬膳です

 

 

 

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

 

自然界便り

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

月桃の実茶

 

 

月桃の実を収穫し、数日間干したあと、お茶にしてみた

土鍋に、水と軽くほぐした月桃の実を入れ

15分ほど

グツグツコトコト

 

あまりに綺麗な色に仕上がったので

ガラスのティポットに移し替え

 

爽やかな香りとともに

 

ごくり

 

月桃の葉のお茶と似たようなスッとした味だけど

葉のお茶よりも少し甘みがあってマイルド

 

もっとたくさん採れたら『酒』にしたかったんだけど

今回はこれで良し!とする

 

月桃の葉や実

ポリフェノールが赤ワインの30倍以上なんだとさ

 

アンチエイジング大成功♪

 

 

 

 

編集後記

 

 

昨年の9月ごろから始めた「短冊」遊び

文芸作品? が続々と・・・

 

〜  休みたい ああ休みたい 休みたい 

〜 肌荒れて 手が切れ なお塗る アルコール

〜 朝起きて 布団天国 外地獄 

 

 

〜 たんぽぽを見つけました 秋なのにさいてるんだなと思いました 

ひとえまぶたが可愛い小学生の彼女の作品です♪

 

 

・ ・ ・ ・ ・

 

 

今月もお越し頂いた皆様 ありがとうございました

 

スタートダッシュはしたものの既に息切れし始めている私

でも逃げる2月を逃さない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!