薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

柿酢・柿黒酢・柿酒を作ろう!

・風邪予防

 ・免疫力アップ

  ・二日酔いにも

 

 

ヒューン

 ヒュヒューン

 

パッ

仙「ウホホッ、本日も見事な着地」

 

ぺ「仙人、おかえりなさい。」

 

仙「ぺんたんよ、柿を収穫してきたぞ。」

ぺ「あっ、じゃあ」

仙「ふむ、リモート薬膳講座じゃ。」

 

ビーム

 ビーム

  ビーム

 

 

仙人のリモート薬膳講座

 

皆「あ、仙人様、ぺんたんさん」

皆「もしかして、いよいよ柿酢作りですね⁈」

皆「仙人様、ありがとうございます、柿、届いてます。」

仙「ふむ、では始めるとしよう。」

ぺ「はい、では柿酢作り始めます!」

 

仙「今日はな、柿を発酵させて作る『柿酢』、それから柿を黒酢で発酵させて作る『柿黒酢』、そして『柿酒』を作るのでな、皆それぞれ自分の作りたいものを作ると良いぞ。」

皆「はーい」

ぺ「柿酢はたくさん柿を使います。柿黒酢は柿が少量でも作れます。」

皆「はーい」

 

ぺ「ではまず最初に、。」

皆「はーい、柿を綺麗に洗いまーす。」

仙「待て、洗ってはならぬぞ。」

皆「エッ⁉️」

仙「柿の表面を良く見てみよ」

皆「はい」

 

ジーーーーっ

 

仙「皮に白っぽいものが付いておるじゃろ。」

皆「はい、確かに。」

仙「これが柿の酵母じゃ。」

皆「酵母⁉️」

仙「そうじゃ、この酵母の力を借りて発酵させ酢を作るのでな、洗ってはならぬ」

皆「なるほど」

 

仙「汚れを軽く拭き取り、傷んでおるところがあればとる、そしてヘタをとり4つに切る。ここまでは柿酢も柿黒酢も柿酒も全て同じじゃ。」

皆「はーい」

 

仙「柿酢、柿黒酢を作る場合、柿は固くても柔らかくても構わぬ。柿を食べ終わった後の皮だけ入れてもオッケーじゃ。」

皆「え、皮だけでも、」

 

仙「しかし、柿酒を作るときは固めの柿が良いぞ。」

皆「はーい」

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
表面の白っぽいものが酵母。洗わず柿の汚れとヘタをとり、瓶にギュッと押し込む

 

 

 

 

仙「ではまず、柿酢じゃ。瓶にぎゅぎゅっと押し込み詰め込む。」

 

ぎゅー

 ぎゅぎゅぎゅーーーっ

 

皆「潰れてもいいんですね。」

仙「潰れても良い、出来るだけ隙間ができぬようぎゅっと押して詰め込む。」

 

むぎゅぎゅぎゅーーーっ

 

皆「詰め込みましたッ」

仙「よし、ではキッチンペーパーや布巾で蓋をしてゴムでしっかり止め、常温発酵じゃ。」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

瓶にいっぱいになるまで詰め込む



 

ぺ「柿黒酢も同じですが、こちらは瓶いっぱいに詰め込まなくても良いです。適当な量の柿を入れ、その柿が隠れるまで黒酢を注ぎます。」

 

ドボドボ

 

仙「黒酢でなく、米酢でも良いぞ。」

ぺ「同じく、キッチンペーパー等で蓋をして常温発酵です。」

仙「発酵途中でも、食べ終わったあとの柿の皮を追加しても大丈夫じゃ。」

 

 



[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

黒酢用、発酵途中で皮を追加しても良い



[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿酢・柿黒酢、キッチンペーパー等でしっかり蓋をして発酵開始



 

 

仙「最後に柿酒じゃ」

皆「これも楽しみ♡」

仙「リカーを注いで3ヶ月ほど寝かせておこう」



[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿酒



 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿酒・柿酢・柿黒酢

 


仙「柿は肺を潤し咳も鎮める。」

皆「はい」

 

仙「ビタミンCが豊富で、風邪予防や免疫力アップにも繋がり、二日酔いにも良い。」

皆「これからの季節、忘年会シーズンにもぴったり。」

 

仙「しかし、柿は寒性で体を冷やすので食べる時には注意が必要じゃ。」

皆「はい」

 

仙「ウホッ、柿を発酵させる事で温性になるのじゃぞ。」

皆「ステキ♪」

 

 

 

ぺ「では、ここからは今後の発酵の様子など随時アップしていく事にします。」

皆「はい、リモートだから便利ですね。」

ぺ「皆さん、1ヶ月~2ヶ月後の完成を楽しみに!」

皆「はーい」

ぺ「いつもお世話になっている、このはずくさん(id:mkonohazuku)の研究所『このはずくラボ』でも柿酢作りが行われていますので、そちらの様子もご覧くださいね。」

皆「はーい」

 

 

 

【 柿酢・柿黒酢 発酵の様子 】

(順次追記していきます)

 

*3日目

すでに泡がぶくぶくして発酵が始まっています。(もしカビが生えてしまったら諦めましょう)

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿酢発酵開始3日目



 

 

 

 

 

 

*10日目

酢の香りが漂って、柿の形が殆どなくなってきました。もうカビの心配はありませんね♪

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
柿酢発酵開始10日目

 

 

 

 

*3週間目

  • 発酵が続き、柿酢の方は瓶の2/3程度の量になってます、酸っぱい。

もし、表面に膜がはったら、かき混ぜましょう。

  • 黒酢は酸味が少なくなり程よい甘さ、少しずつ取り出してドレッシングやドリンクに使ってます。
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
3週間目



 

 

*1ヶ月

  • 3週間目以降、混ぜていないので表面は黒っぽいです。表面の酢は酸っぱい!

混ぜてみるとまろやかな酸味です。またしばらく混ぜずに置いておきます。

  • 黒酢も同様ですが、トロッとして美味しいので、ちょこちょこ使ってます。
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
1ヶ月後

 

 

 

*2ヶ月後

  • 柿酢は1ヶ月後から混ぜていません。酢らしい味になってきました。
  • 黒酢は、漉さずにトロトロのまま少しずつ取り出して使い、食べ終わったあとの柿の皮を追加して入れています。
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
2ヶ月後

 

 

 

【 柿酢を濾す 】

 

ビーム

 ビーム

  ビーム

 

仙「皆、柿酢を漬けてから2ヶ月経ち、酸っぱさも良い具合になってきた、いよいよ濾すとしよう。」

皆「はーい」

 

ワクワク

  ドキドキ

 

仙「ではまず、道具の準備じゃ。」

ぺ「綿のこし布、それにザルとボウルです。」

皆「はーい」

 

ペ「こし布は袋状になったものが絞りやすくて便利です。」

皆「はーい」

 

ぺ「こし袋、ザル、ボウルは全て熱湯消毒しておきます。」

皆「はーい」

 

グツグツ

  ザバッ

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
こし袋を熱湯消毒して、ザルとボウルにセットする

 

 

仙「ふむ、準備ができたら、そこに柿酢を注ぐのじゃ。」

皆「はーい。」

 

ドボ

 ドボドボッ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿酢を注ぐ

 


皆「わー、ポタポタ落ちてる。」

皆「いい音だわ〜」

 

ぽたぽた

 ぽたぽたぽた


ぺ「はい、自然に落ちるのを待っているとかなりの時間がかかりますので、ある程度落ちたら絞ります。」
皆「はーい」


ぎゅっ
 ぎゅぎゅっッ

 

皆「これは結構、力がいるわね。」

皆「うわぁ、、手が疲れる〜ッ」

皆「なんの、なんの、まだまだ絞るわよ。」

 

ぎゅーッ

 ぎゅむぐぎゅーーーッ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
絞る

 

 

 

皆「わー〜、すっごい綺麗!」

皆「感激❣️」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

絞り終えた柿酢

 


ぺ「熱湯消毒した瓶に移し替えましょう」

ドボドボ

 ドボドボ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

熱湯消毒した瓶に移し替える

 

 


皆「オレンジジュースみたい」
皆「ほんと、綺麗でずっと眺めていたい」

仙「これで完成じゃ。」

皆「もう、使っても良いのですか?」

 

仙「もちろんじゃ。ただ、このままキッチンペーパー等で蓋して置いておけば更に熟成するのでな。」

皆「あ、では、熟成させながら使っていきます。」

 

仙「それはグッドアイデアじゃ。」

ぺ「2ℓ瓶いっぱいに柿を詰め込んで、900mlの柿酢が出来ました♪」

 

皆「沢山出来て嬉しい」

皆「ちょっと舐めてみよ、」

 

ぺろっ

皆「ん〜程よく酸っぱい」

 

仙「柿酢はこのまま置いておけば、おりが沈んでいくのでな。」

皆「へぇ、。」

 

仙「漉して5日ほど置いたものじゃ。」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

濾して5日後、半透明になる

 

 

 

皆「ほんと、オリが沈んで半透明の酢になってる。」

 

 

皆「柿黒酢はどうしますか?」

 

仙「同様に濾せば良いぞ」 

ぺ「アハハ、私はこのトロトロが好きなので、濾さずにこのまま取り出して使ってます。柿黒酢は柿の甘味がしっかり出てそのままでも美味しいです。和物、ドレッシング、ビネガードリンクに良いですよ。」

皆「それも美味しそう、私もやってみよっと。」

 

 

ぺ「あ、それからこれはオマケなんですけど、、濾した後の柿カスを捨ててしまうのがもったいなかったので、酒粕と合わせて白菜を漬けてみました。」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

白菜の柿カス・酒粕漬け

 

 

皆「うわぁ、美味しそう」

ぺ「柿カスはかなり酸っぱいので、甘味のある酒粕と合わせたんです。皆さんもそれぞれ工夫して柿カスも楽しんでください。」

皆「はーい」

 

 

 

仙「あと1ヵ月もすれば今度は柿酒が飲み頃になるぞ、ウホホッ」

皆「あ〜~、それも楽しみです。」

皆「まだまだ楽しみが続きますネ~~♪」

 

仙「ではまたその頃に」

 

シュパッ

 

 

 

*今回使用した「こし袋」はこちら

 

 

 

 

*柿黒酢を使って、肺陰虚の咳に良い薬膳

材料:長芋・しらす・枸杞子・柿黒酢

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

肺を潤し咳を改善する「長芋と枸杞子の柿黒酢和え」




 


【 柿酢 】

 

材料

  • 柿(熟していても、固くても良い)
  • 濾すとかなり減りますので、たっぷりの柿で作りましょう!

 

作り方

  1. 柿は汚れを軽く拭き取り、ヘタを取って4つに切る。(傷んでいるところがあれば取る)
  2. 熱湯消毒した瓶にいっぱいまでぎゅっと押し込む。
  3. キッチンペーパー等をかけ、ゴムでしっかり止め常温発酵させる。
  4. 始めの10日〜2週間は毎日かき混ぜる。
  5. 2〜3週間、完全に柿の形がなくなったらそのまま静かに発酵させる。
  6. 途中、表面に膜が張ったら混ぜ込む。
  7. 1~2ヶ月発酵させる(味見をして程よい酸味になったら完成)
  8. 綿の布等で濾して熱湯消毒した瓶に詰め替える。(濾すのに時間がかる)
  9. 濾した後も、瓶に蓋をせずキッチンペーパー等で覆い、常温に置いておくと発酵は続く。

*注意:カビが発生した場合は諦めて捨てましょう

*濾す時、こし袋・ザル・ボウルは熱湯消毒しておきましょう

 

 


【 柿黒酢

 

材料

  • 柿、柿の皮
  • 黒酢(米酢でも良い)

 

作り方

  1. 柿は汚れを軽く拭き取り、ヘタを取って4つに切る。(傷んでいるところがあれば取る)
  2. 熱湯消毒した瓶に柿を入れる(瓶いっぱいにならなくても良い)
  3. 柿が隠れるまで黒酢を注ぎ、キッチンペーパーをかけ、ゴムでしっかり止める
  4. 食べ終わった後の柿の皮は発酵途中でもどんどん入れて良い。
  5. 柿酢同様、始めのうちはかき混ぜる
  6. 1か月以上発酵させて濾す。又は種のみ取り除きそのまま使う。

 

 

 

 

 

【 柿酒 】

 

材料

  • 柿550g~600g
  • リカー900ml

   (柿はリカーの6、7割程度)

 

作り方

  1. 柿は汚れを軽く拭き取り、ヘタを取って4つに切る。
  2. 熱湯消毒した瓶に入れ、リカーを注ぐ
  3. 蓋をして冷暗所に3ヶ月おく。
  4. リカーに漬ける場合は、柔らかい柿ではなく固めの柿を使う。

 

 

 

*このはずくさんの柿酢はこちら

mkonohazuku.hatenablog.com

 

 

 

*柿を使った薬膳(二日酔い予防)

www.senninlife.com

 

 

びわ酢・びわ黒酢

www.senninlife.com

 

 

*柿のヘタを使った漢方薬

www.senninlife.com

 

 

  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 寒、甘、渋/心、肺、大腸

[働き]⑴清熱潤肺 肺熱の咳、喀血、便秘

         ⑵生津止渇 胃熱傷陰、口渇、口内炎

         ⑶解酒熱毒 二日酔い、酒の飲み過ぎ 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!