薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

B級枇杷で枇杷酢・枇杷黒酢(発酵のみ、砂糖類不使用)

 

枇杷の優しい甘み〜

         香り〜〜

 

 

 

ぷぉ〜ん

 ふぉ〜〜ん

 

ぺ「うわぁ、、甘い香り、枇杷仁の匂いだ〜。」

 

仙「お、ぺんたんよ、何やら良い匂いがするな。」

 

くんくん

 くんくん

 

ぺ「はい、仙人、今年採れた枇杷を発酵させておいたのですが、遂に完成致しました。」

仙「ほぉ、あの枇杷の実を、。」

ぺ「はい、仙人と一緒に収穫したあの枇杷の実で作った『びわ酢』です!」

 

仙「今年は枇杷の実がたわわに実り豊作だったからのう。」

ぺ「ほんと、瑞々しく甘く、美味しかったびわ 、、。でもビワって一斉に熟し1度に収穫してしまうので、。」

 

仙「そうじゃ、びわ酒も漬けたしな。」

ぺ「はい、びわ酒も漬け、びわシロップ、びわジャムも作り、、。」

 

仙「それでもまだまだ枇杷びわ・ビワ。」

ぺ「はい、見た目の良いビワたちは、あちらこちらの方々にもらって頂いたのです。そして残ったB級枇杷の実を発酵させておきました。」

 

仙「その枇杷が完成したのじゃな。」

ぺ「はい、枇杷の実だけを発酵させて作った『びわ酢』と、びわの実を黒酢に漬けて糖類は入れず発酵させた『びわ黒酢』、2種類作ってみました。」

 

仙「ほぉ、それは楽しみじゃ。」

ぺ「まず、こちらが枇杷の実だけを発酵させたものです。」

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
びわを発酵させる

 

仙「おぉ、日ごとに形が崩れていくのう。」

ぺ「はい、ドライイーストを少量入れてあります。」

 

 

 

仙「発酵か、、それで時折どこからともなく酸っぱい匂いがしていたのじゃな。」

ぺ「はい、2ヶ月おいたものがこちらです。」

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
2ヶ月後

 

 

仙「ふむ、茶色い。」

ぺ「アハ、空気に触れると変色するので、、。そして濾したものがこちら。」

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

濾して完成「びわ酢」

 

 

仙「おぉ、これが枇杷酢、、あの甘い香りの正体か。」

くんくん

 

ぺ「はい、仙人、味見味見、、」

 

たらっ

ペロっ

 

仙「うん、酢じゃ、確かに酢ではあるが、あの『酢』特有のツンとした匂いも味もない。実にまろやか、優しいお酢じゃ。」

ぺ「へへ、そうなんですよ、砂糖や塩を加えなくても、この酢だけで和えものができちゃいます。」

仙「びわ の甘味が効いておるのじゃな。」

ぺ「ええ、甘い香りも。ポテトサラダに入れても美味しい!」

 

 

 

 

ぺ「そして仙人、もう一つ、黒酢に漬けたのはこちらです。」

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
びわを半分に切って黒酢に漬ける

 

 

仙「ほぉ、黒酢に染まったように、」

ぺ「はい、濾したものがこちらです。」

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

2ヶ月後濾す「びわ黒酢

 

 

仙「ふむ、これも味見してみよう。」

 

ぺろっ

 

仙「お、こちらは全然酸っぱくない、さっきの枇杷酢よりもまろやかじゃ。」

ぺ「そうなんです、このまま水で薄めて黒酢ドリンクとして飲めちゃいます。」

仙「黒酢感が薄まって飲み易い黒酢となったのう。」

ぺ「はい、クセがなくて美味しい。」




 
 



びわ酢(発酵)

 

材料

 

    

作り方

  1. 枇杷を洗い、お尻・黒ずみのところを切り落とす。
  2. 水気を切って、熱湯消毒した瓶に入れ、ドライイーストを入れる。
  3. 布巾、キッチンペーパー等を被せ、常温で2ヶ月置いて発酵させる。
  4. 初めの1週間、かき混ぜて枇杷の実がでないように液に押し込む。
  5. 3週間前後、上部に薄い幕が張ったら、かき混ぜないようにして静置発酵させる。(酸っぱい匂いがする)
  6. 2ヶ月経ったら、濾す。

 

 

 

 

 

びわ 黒酢(発酵)

 

材料

   

作り方

  1. 枇杷を洗い、お尻・黒ずみのところを切り落とし、半分に切る。
  2. 水気を切って瓶に入れ、びわが隠れるように黒酢を注ぐ。
  3. 布巾、キッチンペーパー等を被せ、常温で2ヶ月置いて発酵させる。
  4. 濾す。(残ったびわの実はジャムなどに)

             

             

 

*糖分が入っているびわ酢等はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 *今回使用した黒酢

 

 

 

 

 

枇杷  止咳平喘類

[性味/帰経 ] 涼、甘、酸/脾、肺、肝

[働き]⑴潤肺止咳 肺燥の咳、肺熱の咳、喀血、吐血、血便

    ⑵生津止渇 口渇

    ⑶下気止嘔 胃気上逆の嘔吐やしゃっくり、げっぷ、胃熱嘔吐

    ⑷平肝清熱 小児発熱驚風

 

  活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  温、酸、苦/肝、胃

[働き]⑴活血散瘀 瘀血性出 

         ⑵消食化積 食欲不振、消化不良 

         ⑶解毒殺虫 食中毒、寄生虫

 

 

 

 

 

仙人問答

 

 

仙「B級枇杷でA級品の『酢」が出来上がった、ウホホッ。」

ぺ「はい、2ヶ月待った甲斐がありました。」

 

仙「時間と手間をかけたものは裏切らぬのう。」

ぺ「ホントそうですね。実は仙人、私、柿で柿黒酢や柿酢を作ってたんです、それがとっても美味しくて。枇杷酢よりももっと甘いんですけどね。」

 

仙「そうか、。」

ぺ「はい、なので枇杷でもできないかな⁈と思い作ってみたんです。」

 

仙「大成功じゃ。」

ぺ「以前、『富士酢』を作っている飯尾醸造で工場見学させて頂いたんですけど、その会社がこの『静置発酵』という方法で酢を作っていて、とても美味しい酢で。それで自分でも静置発酵で柿酢を作ってみようと。」

 

仙「そうか、、。しかしぺんたんよ、わしはその『柿酢』を味わってはおらぬぞ。」

ぺ「アハハ、そうなんですよ、柿酢を作ってる時、私、仕事で大忙しで、この里へは全然顔出さず、柿酢の写真も撮ってなくて、、すみません。」

 

仙「ふむ、では柿の季節になったら、今度は薬膳リモート講座で皆と一緒に柿酢、柿黒酢を作るとしよう。」

ぺ「はい!仙人、。」

 

 

仙「お酢は体を温め、血の巡りをよくしてくれる、毎日少しずつ取り入れるのじゃ。」

ぺ「はい、体温上げて免疫力アップ⤴️ お風呂上がりに爽やかサワービネガードリンク!」

 

仙「お酢を押ッ酢ーーー ♪」

ぺ「お酢お酢酢めーーー ♪」

 

 

 

 

その他の薬膳酢はこちら

紫芋

www.senninlife.com

 

 

*ぶどう酢・ブルーベリー酢

www.senninlife.com

 

 

 *枸杞子酢

www.senninlife.com

 

 

*赤紫蘇酢

www.senninlife.com

 

 

*梅酢

www.senninlife.com

 

 

*いちご酢

www.senninlife.com

 

 

 

 

*『静置発酵』について

以下、飯尾醸造のホームページより引用させて頂きます

「静置発酵」とよばれる昔ながらの製法でお酢を造ります。これはタンクの表面の酢酸菌が、80日〜120日と、ゆっくり時間をかけて自然にアルコール分を酢にかえていく発酵法です。時間と手間、職人の勘が必要ですが、醸造している間に酢酸と水が調和し、まろやかで旨味の多いお酢を造ることができます。
残念ながら多くの酢のメーカーでは、効率を優先させるために機械で人工的に空気を送り込み、1日で発酵を終えてしまいます。この速醸法は「全面発酵」と呼ばれています。


※酢酸菌は好気性の菌で、空気に触れる面で発酵します。「静置発酵」では液面でしか発酵が進まないのに対し、 液体内に空気を送り込む「全面発酵」では全体で発酵が進むため、速くお酢ができます。

 

発酵が終わった酢は、熟成蔵に移され、ゆっくりと時間をかけて熟成されます。熟成期間は最低でも240日〜300日ですが、 その間もただ寝かせておくだけではなく、何度もタンクからタンクへの移し替えを行います。 5回以上の移し替えで空気に触れさせてやることによって、出来上がりの酢は、よりまろやかな風味に仕上がるのです。

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!